goo blog サービス終了のお知らせ 

ピースとのんびりスローライフ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

’あいうべ体操’やってます。

2016-04-22 21:58:17 | 絵や絵本
福岡のみらいクリニック・今井院長先生ご考案のあいうべ体操。
昨年秋ごろから複数のテレビで紹介され、今や大ブームになっていますね。

テレビでインフルエンザ予防に抜群の効果ありと聴き、就寝中にいつも舌が渇き喉がからからになって
しょっちゅう風邪をひく体質が変わればと飛びついた。

何をやっても3日坊主が、お風呂や、散歩道で(さすがに声は出さずに)あ・い・う・べ。

有り難いことに冬場にも風邪をひくことなく、そろそろ5カ月が経過します。

1.あ・い・う であごの筋肉が鍛えられる事で(口が閉まって)口呼吸から鼻呼吸に変わり,菌の潜入を防いでくれる。
2.べ で唾液が多く出て、唾液が含む様々な免疫物質がばい菌を殺してくれる。

風邪予防の他にも 顔のたるみを改善、いびき防止、歯周病予防 等々いっぱいご褒美がもらえそうです。
先生のこの説を信じ、今日もピースと散歩で あ・い・う・べ。


ハマミズキ = American dogwood ?????

2016-04-19 22:39:13 | 絵や絵本
熊本県を中心に14日から続く地震でお亡くなりになられた方に心よりお悔やみ申し上げます。
又被災された方々にお見舞い申し上げます。

桜の木が新緑に変わりましたが、今公園や並木道にハナミズキが白やピンクの可愛い花を付け
愛犬ピースの散歩を楽しませてくれます。
 

このハナミズキが英語でAmerican dogwood と言うことを知って どうしてと思って調べたら
池村太一郎先生の以下の様な説明がありました。
dogwoodはミズキ科の植物の総称で美しい花を付けるアメリカ原産のものがamerican dogwood,
又はflowering dogwood (ハナミズキ)。
dogwoodの由来はこの木の樹皮の煮汁で犬のノミ退治をしたことから?とか この木は堅くてdag(短剣)を
作った事からdagwoodと呼ばれたものが後に変化してdogwoodになったとか。後者が真相らしい。
1915年に日本からワシントンのポトマック川に桜が贈られたのはあまりにも有名だが、その返礼としてアメリカから
プレゼントされたのが日本で最初のハナミズキとの事。日米親善のシンボルだったのですね。

皆さんはご存知だったと思いますが、初めて知った私はハナミズキがもっと可憐で美しい花に見えてきました。
     





孫といっしょに絵本を作りました。 ’ひよこがきになるピース’ ご覧くださいね。

2016-03-24 00:03:09 | 絵や絵本
数日前孫の姉妹がお泊りにきました。お姉ちゃん(りこちゃん)が何やら一生懸命ノートに
向かって書いていました。
そして’じーじ、ものがたり作ったから絵本にして’
はじめてのことで じーじもびっくり。孫が作った可愛いものがたりを じーじも
一生懸命頑張って、孫とじーじ合作の絵本ができました。

ものがたりをかいてくれた孫です。


タイトル:ひよこがきになるピース
ものがたり:りこ 絵:じーじ
表紙はりこが描きました。


あるひ ひよこがピースにあいました。するとピースははととおいかけっこをしてました。
ひよこはピースをずっと見ていました。


ひよこはあたまの中で ずっとピースのことをかんがえていました。
ひよこはピースのことをかんがえながら ひとりごとをいいました。
’ピースははとと しゃべれるのかなあ。’といっていました。


ひよこはいつも もみじの木のそばでおもっていました。
’ぼくもはとさんとおいかけっこしたいな’


そしてひよこは はとさんのほうへいきました。
するとピースが’ウー’といっておこりました。


ピースとひよこが けんかをはじめました。
ひよこはけんかをしても ピースがきになっていました。
そしてはとさんも ふたりをきにしていました。


ひよこがピースとけんかをしたよるも ひよこはずっとピースがきになっていました。


つぎのひ ひよこはピースとはとさんにあいました。
ピースはひよこにおいかけっこしようといいました。ひよことはとさんがピースをおいかけました。
みんなたのしそうでした。 


おわり


絵は一向に上達しませんが、こんな形で幸せな気分をくれた孫に感謝です。

アッ!からすがボクのおやつを。。。。

2016-03-04 12:02:06 | 絵や絵本
今朝の出来事です。
バギーにすっかり慣れてきたピースを乗せて、今朝もいつもの公園に出かけました。


お父さんは、からすが木の枝から見下ろしている事に気づかず、ボクを降ろしていっしょに歩き始めました。


20メートルほど歩いてバギーの方を振り返った時です。
アッ!からすだ。お父さんは’こらっ’と叫んでからすを追い払おうと駈けだしました。


すでに遅く、からすは悠々とバギーのポケットに入れていたボクのおやつを袋ごと加えて飛び去りました。


あ~あ ボクの大好きなおやつが。。。