ピースとのんびりスローライフ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

神戸 北野の異人館をたずねました。(その2)

2016-01-31 21:38:29 | フォト
うろこの館のあと北野外国人倶楽部へ(旧フリューガ邸)。


こんな可愛いふくろうが出迎えてくれました。幸運を運んでくれそう。


大好きなオオカミの額がある部屋の模様。
 

隣の山手8番館です(旧サンセン邸)


中世の戦士が出迎えてくれました。


案内の方によればここは彫刻の館であったそうです。
2-4世紀のガンダーラの石像に惹かれました。
 

ロダンのブロンズ像も素敵でした。


急こう配のオランダ坂を北野通りに出るとベンの家(旧ベン・アリソン邸)フレンチスタイルの洋館長屋(旧ボシー邸)
英国館(旧フデセック邸)が並んでいます。
  

最初にベンの家。


英国の貿易商ベン・アリソンが世界各地から収集した獲物コレクションが圧巻でした。
中でも巨大なポーラーベアは人気者。


そして大好きなホワイトウルフ。私にはこれを見るだけで通しの入館券(3000円)が安くなった気がします。


アメリカバイソンとハスキー犬を描いた絵画。
 

そして隣の洋館長屋。
二つの家が左右対称に配置された建物は外国人向けのアパルトマンだったそうです。
当時のフランスのヤングママの子育ての様子が思い浮かびます。


フランスのアールヌーボー&アールデコの作家の作品のコレクションが多くあります。
中でもランプと言えばエミール・ガレ。その内の1点です。


ティファニーのステンドグラスのランプにも魅入られました。


最後に英国館、コロニアル様式の異人館。
庭からの外観です。玄関にはエンブレム。
 

ヴィクトリア時代のロンドン、ベイカー街221b番地と言えばシャーロック・ホームズの下宿屋の地名。
コナン・ドイルの20作目’マスグレイブ家の儀式書’に基づき’ホームズの部屋’を忠実に再現したと
される部屋。
 

シャーロック・ホームズと7つ道具も陳列されています。
 

ファンである私にはとても楽しい演出でした。 ’THE END'

神戸・北野異人館めぐり、(その1)から続けてご覧頂けると有り難いです。
















神戸 北野の異人館をたずねました。(その1)

2016-01-31 12:51:39 | フォト
これまでも北野周辺は食事やぶらり歩きで何度も出かけましたが、今回は初めて異人館を
見学しました。先の震災で多くの被害もあったようですが、明治の中期から後期にかけて
外国商人や外交目的で建てられたそれらは、今も当時の優雅さを想像させてくれました。

先ずは北野の名前の由来の神戸北野天満神社を目ざしました。
三宮から北野坂を登る歩道に神戸港、ポートタワー、風見鶏をデザインしたマンホール、消火栓の蓋。流石神戸。
 

途中にこんな素敵なスタバのコーヒー店。
震災で壊れた異人館が再建されたとのこと。


天満神社です。1180年平清盛が神戸福原遷都にあたり、都の守り神として京都北野天満宮をこの地に
勧請されたと記されています。
 

神社の石段から見えたのは有名な風見鶏の館


その時下から大歓声が聞こえてきました。何かの大道芸と思い駈けつけると、猿回し芸に皆拍手喝さい。
申年でお猿さんもひっぱりだこでお疲れだと思うが、一生懸命の演技にただうっとり。
見事に竹馬をのりこなしました。(チップもはずみました)
   

そして見上げると風見鶏の館。(中には入りませんでした)
 

次に訪れたのは うろこの家。
居留地に商館として建てられその後外国人に高級借家として現在地に移築し使われたとか。外壁の天然石のスレートが
魚の鱗に見えます。神戸で最初に公開された異人館と紹介されています。(美術館も併設)
先ずは幸せになると言われていのししの鼻に触れて入館。
  

内部をご案内。
   

マイセンとロイヤルコペンハーゲンの素敵なコレクション。
 

そして素敵な絵画コレクション。
  

1903年日本で最初のゴルフクラブである神戸ゴルフ倶楽部(今は六甲ゴルフ倶楽部)発会の珍しい写真と
ここから望む神戸の風景。
 

シャーロックホームズの英国館など続きはその2で紹介させていただきます。
(歩行数 15000歩でした)










ピースが世界遺産を旅しました。(絵本風)

2016-01-28 14:45:22 | 絵や絵本
これまで訪れた日本の世界遺産。
ピースが旅人に扮して北から南へと旅しました。

最初に訪れたのは知床。熊さんが鮭をナイスキャッチ。
熊さんが一緒に魚を取ろうと言ってくれます。よーし、勇気を出して。。。でもこわいなあ。


白神山地のぶな林に来ました。大空を優々と飛ぶイヌワシ。森をパトロールしてるのかな。


中禅寺湖を見下ろしていると、お猿さんが休憩していました。
’今日は日光猿軍団、お休みでピクニックに来てるんだ。一緒に遊ぼうよ’ボクに優しくしてくれます。


あこがれの富士山です。あまりの美しさにボクは祈りました。
お父さん、お母さんいつまでも元気でね。


京都 銀閣寺は心が休まります。
今日一日ボクはお庭の手入れのお手伝い。’砂山上手に出来たでしょ’


斑鳩の里で中宮寺を訪問。弥勒菩薩さまはとっても優しいお顔です。
ボクに’静かに祈りなさい。雑念が振り払われますよ’ボクがいつもおやつを欲しがってるのがバレたかな?


姫路城はお父さんの故里の近くです。白鷺が屋根を覆ったことから白鷺城とも呼ばれています。
ここは時代劇に一番よく登場する場所のひとつで、歩くと気が引き締まります。


今回の旅は安芸の宮島まで。
旅の疲れを癒そうと風に任せてウィンドサーフィンを楽しみました。





ペンキ塗りもまた楽しからずや。

2016-01-25 19:42:45 | フォト
15年位使ったでしょうか。台所の電化製品用のワゴン。
金属部分は錆がついて、木部も汚れが染みついてこすってみたが変化なし。
 

捨てようと思ったが、ワゴンにリニューアル出来ないかとペンキを買いに走りました。
白と濃茶の塗料とハケを用意して(全部で1800円)慣れぬ手つきで何とか塗りあげました。
 

が気を付けたつもりが。。。。夢中になってこの通り。
ピースも ’おとうさん、洋服ペンキだらけだよ’。 


こんな風に仕上がりました。
 

かえって高く付いたかな。
大事に使っていきます。







大阪の真田幸村ゆかりの3社をたずねました。

2016-01-22 21:15:18 | フォト
風が冷たい寒い一日でしたが、青空に誘われ最も愛されている武将、眞田信繁(幸村)の
ゆかりの地を訪ね歩きました。

最初に訪れたのは大阪冬夏の陣に大阪城の出城として築かれたとされる眞田山の三光神社。
反正天皇(仁徳天皇の3代後)の御世、祭神は天照大神、月読尊、スサノオノミコト。
  
大阪七福神巡りの一つ不老長寿の立像がありました。そばにこの地で詠んだ蕪村の俳句も。
  
ここは幸村が大坂城の出城とした場所で、大阪城からの抜け穴が掘られたと言われています。
    
中を覗くとやっと一人が腰をかがめて歩ける大きさでした。


次に訪れたのは夏の陣、伊達正宗軍と一戦を交えた道明寺(後藤又兵衛が討ち死に)誉田の戦の後大坂城に
帰兵する時に立ち寄り、戦勝を祈願したとされる志起長吉神社。
延喜式内社で794年鎮座したとされ祭神は事代主命(大国主命の2子)
   
幸村が休憩したとされる。
  

3社目は幸村が戦没したとされる四天王寺の安居神社。
先ずは冷え切った体を温めようと神社の隣にあったレトロなうどん屋に飛び込みました。
おばあちゃん2人がきりもりされてて、何ともあったかいお店。キツネうどんを頼みました。
 
知恵の神様小彦明神が祭神、942年菅原道真が太宰府に流される際に立ち寄ったとされ
道真も祭られ安居天満宮とも言われている。
  
元和元年(1615年)大阪夏の陣、大坂城は家康、秀忠大軍に攻め入られ、城を捨てて戦う事になった幸村は
伊達正宗、松平忠直の軍に追い詰められついにこの地で没することとなった。
   
この一本松(枯れて植えかえられた)にもたれて最後をとげたと言われている。

神社近くから通天閣とアベノハルカスが望めました。
 

幸村没後400年。幸村を思い訪れる人が多く見られました。
大坂城までは時間なく残念ながら行けませんでしたが楽しいウオーキングになりました。
歩行数18000歩。