ことばと学びと学校図書館etc.をめぐる足立正治の気まぐれなブログ

社会を正気に保つ学びとは? powered by masaharu's own brand of life style!

学校図書館における「情報メディアの活用」を考える(第4回「司書教諭資格付与科目」実践共有シンポジウムのご案内)

2016年09月13日 | 知のアフォーダンス

 

 学校図書館の管理、運営、活動を担う司書教諭の資格を付与(取得)するために、教員免許状の取得に加えて必要とされる5科目について、その教育実践(教育内容と方法)を検討するために3月から続けてきたシンポジウムを、この9月からは会場を立教大学から大阪教育大学に移して下記の要領で行います。とくに関西方面で司書教諭資格付与科目を担当しておられる先生方、現職の司書教諭や学校司書、広く学校図書館に関心をお持ちのみなさんにご参加いただければ幸いです。

「司書教諭資格付与科目」実践共有シンポジウム

第4回:「情報メディアの活用」

 日時:9月24日(土)13:15-16:00

 報告:中島幸子、森田英嗣、今井福司

 場所大阪教育大学天王寺キャンパス 西館第9講義室

 懇親会:17:30より、PIZZA&GRILL フィアマ ロッサ(JR大阪駅前、ヒルトンプラザイーストB2)、会費5000円

*シンポジウムへの参加申込や参加費は必要ありません。ただし、懇親会に参加される方は事前に下記までメールでご連絡ください。人数に限りがありますので先着順とさせていただきます。ご了承ください。

holisticslinfo#gmail.com (送信される際には#を@に置き換えてください)

 「情報メディア」とは何でしょうか? 私のような素人は、すぐにパソコンやDVD、そのソフトウェア、コンテンツといった電子メディアを思い浮かべてしまいます。最近はインターネットを活用したデータベースやソーシャルメディアなど、その範囲はどんどん広がっているようです。学校図書館における「情報メディアの活用」とは、印刷メディアが中心だった従来の学校図書館に情報機器や電子メディアを補助的、付加的に導入して、図書館機能の拡大と強化をはかろうということでしょうか。しかし、学校図書館の経営に関わり、勉強していくうちに、必ずしもそうではないらしいことが分かってきました。
 2002年に刊行された古賀節子先生監修の「司書教諭テキストシリーズ」(樹村房)では、5冊のシリーズのそれぞれの見返し部分に「司書教諭テキストシリーズカリキュラム構成」という5科目相互の関連図が掲載されています。そこには、「学校図書館メディアの構成」と「情報メディアの活用」が、情報資源と情報利用との関係として示されています。つまり、学校図書館メディアを情報メディアとして活用し、それを基盤にして、学習活動と読書活動が(相互に影響を与えながら)展開されるという図になっているのです。朝比奈大作先生が執筆されたシリーズ04『読書と豊かな人間性』の序文には、以下のように記述しておられます。

(「読書と豊かな人間性」で学ぶ)子どもの読書活動とその指導のあり方とは、子どもの学習活動とその指導に関わる「学習指導と学校図書館」と有機的に関連づけて学ぶ必要があるし、この両科目は、学校図書館資源の収集・整理・保管に関わる「学校図書館メディアの構成」、ならびにその利用・提供にかかわる「情報メディアの活用」の両科目において学習される知識と技能との基礎の上に立つものでなければならない。(下線は足立)

 つまり、学校図書館メディアの「情報の記録、伝達、保管」という機能に着目して、その活用法を学ぶのが「情報メディアの活用」という科目なのでしょう。紙の図書も電子メディアも、その他、生徒の作品や実物、模型、手作りの情報ファイルも、アナログ、デジタルを問わず、あらゆる媒体が「情報メディア」として活用できます。読書や学習のために多様な情報メディアを活用する。子どもたちは、そのために必要な基本的な力である情報リテラシーやメディアリテラシーを身につけていくでしょう。それは学校における情報教育の一翼を担うことにもなります。
 こうして、学校図書館は「図書の館」から脱却して「メディアセンター」へと大きく変わろうとしています。多様なメディアを介した多様なコミュニケーションが、多様な経験の交流を促し、新たな経験を創造する。学校図書館メディアセンターは、学校の情報基盤として、情報教育の要として、これまでの学校教育の在り方に対して問い直しを迫る存在となるでしょう。私は、そんな可能性をもつ場所として学校図書館をとらえたいと思います。そんなメディアセンターとしての学校図書館活動の基軸となる「情報メディアの活用」は司書教諭課程においてどのように展開されるのでしょうか。皆さんの発表と議論に期待したいと思います。


 11月の最終回も大阪教育大学(天王寺キャンパス)で下記のとおり開催する予定です。

第5回:「学習指導と学校図書館」と全5回のまとめ

 日時:11月20日(日)13:15-17:00

 報告:足立正治、家城清美、中村百合子

 振り返り:山本敬子

 場所大阪教育大学天王寺キャンパス 中央館416教室 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ今週の土曜日です!... | トップ | 自分の人生を自分で切り開い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

知のアフォーダンス」カテゴリの最新記事