幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

タヌキの値段

2016年08月25日 | 日常のひとコマ
会社の課長が事務の娘に言った。

「タヌキ買ってくるから」

事務員は驚いて

「いくらするの?」



「わかんないから立て替えておく」

って課長。

「それよりどこに行けばタヌキ売ってるの?」
「タヌキでなにするんですか?」

そんな会話を聞いててくすっと笑ってしまった。

「製品を送るときに重ねてキズつかないように間に挟むんだよ」

「え~~~タヌキを挟むの?」

ついに噴出した。

タヌキじゃなくて垂木ね。
「たるき」だよ。

って言われてもなんのことかわかんない事務員。
「木の角材」って説明聞いて納得してた。
「タヌキ」じゃなくて「たるき」だね。

そういえば祭りの曳山の組み立てに参加するようになって、
「垂木取ってくれ」だの「つたがけ3寸に切って」とか。
なんのことやらわかんなかったことを思い出す。

木材の中で、柱や梁のように太い材ではなく、小さく挽かれた材を
小割と呼びます。
2.0寸×1.3寸のものを「垂木(たるき)」と呼び、
3.5寸×1.0寸を「間柱」、3.5寸×1.5寸を「いたばしり」、
1.5寸×0.6寸を「胴縁」と呼ぶ。
その中でも1.1寸×0.9寸の材を「つたがけ」という独特の呼び方をする。

ってことらしい。
金槌を「げんのう」というし、木槌のでかいのを「かけや」と呼ぶし。
サイズは尺だの寸だの。

今年、曳山を組んでると「インパクト取ってけれ」と誰かが言った。
若いやつは「インパクト」って知らなかったようで。
これだと見せると「それは電動ドリルじゃないの?」と。
ドリルじゃなくてドライバー。
しかもダッダッダッって衝撃でビスを絞めるやつ。
衝撃を与えるから「インパクトドライバー」っていうんだけどね。
「勉強になりました」って若いやつ。
少しづつ覚えていけばいいからね。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントに書こうと思った(笑) (夫婦岩)
2016-08-25 13:04:41
垂木もインパクトも、町内参加してから覚えた言葉。
PPも分からなかったし。
昔からいるような顔して居ますが、組立は不在がほとんどなもんで…(笑)
返信する
そだね (雲板)
2016-08-25 16:08:19
山車に関わってなきゃ、今も知らなかったかも
オラホみたいなビス山車にはインパクトは必需品
昔はバリと鎌さえあればバラせたのに
返信する
バリ (幹事)
2016-08-26 12:16:41
正式にはバールだね。
PPロープだのトラロープだのを短縮してPPやトラって言うし。
縄も3分だの4分だの。
みご縄ってなんのことかわかんなかったし。
囃子にあおたんって言われて理解に苦しんだっけ。
返信する
もしや (夫婦岩)
2016-08-26 13:02:09
囃子の化粧巻き?
青い反物のこと?
返信する
そう言えば (雲板)
2016-08-26 16:49:10
赤砂の御幣用のみご縄 みご縄だった?
オラホのは、いつものみご縄じゃなかったよ
返信する
青反 (幹事)
2016-08-27 08:15:02
青色の反物で太鼓を化粧しばりするやつね。
赤砂はやらないからみご縄は会所の結界みたいにぐるっと回すやつ。
紙垂をぶらさげるのに使ってる。
返信する

コメントを投稿