幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

節分に何をまく?

2006年02月03日 | 暇人の無駄知識
2月3日が一般的に「節分」として豆蒔きが行われている。

ただ、本来の節分とは、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいう ってことで、
季節の分け目の日ってことなんだろう。
そのうち旧暦の流れで、1年の始まりを春として、立春ころが春の始まりで、そのときの
節分を重要視するようになったものとか。

節分の日には炒った豆を神に供え、年男が「鬼は外、福は内」と蒔き、自分の年の数の
豆を食べて一年の無病息災を願う。
これは中国の悪鬼・厄神払い行事と、寺社が邪気払いに行った「豆打ち」の儀式が
合体したものってことらしい。

炒った豆でも外に蒔いたら汚れて食えなくなるからという理由で、落花生を蒔くのは
うちだけじゃなく、秋田じゃポピュラーだと思ってるけど。

恵方巻き?

なんじゃい!?

その年の恵方を向いて、太巻きを食う。
そのときに話をしないこと、包丁を入れないこと。
ちなみに恵方とは、その年の吉神が鎮座している方角を言い、今年は南南東なんだとか。
太巻きは、キュウリを“青鬼”、生姜や人参を“赤鬼”に見立て悪い鬼を食っちゃう。
巻き寿司は福を巻き込むということで、縁を切らないように太巻きを丸ごと
食っちゃうんだそうな。

そんな風習今まで聞いたことないぞ!!

寿司屋や海苔屋のでっち上げじゃねぇのか?
土用の丑の日にうなぎを食うのは平賀源内がうなぎ屋に頼まれて、販売促進のための
うわさだったんだろ?
でも、夏ばて解消のためにうなぎは理にかなってるからいいよなもので、バレンタインの
チョコだってお菓子屋の策略。
ホワイトデーなんて外国でもないことだろ。

そんな情報操作みたいなことでおかしなものが広まって行くから、なまはげに落花生を
投げつける子供が出てくるんだ。

そもそも豆は農家にとっては貴重な財産なんだから、豆を蒔くのは畑でやるべきだな。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨年から (monosuya)
2006-02-03 13:07:21
地元のコンビニで「恵方巻き」を目にするようになり、そういう風習もある(そういう地方もある)ということを知りました。

今年は更に力が入っているようです。

恵方巻パンとかも登場しているようです。

恵方を向いて太巻きを食す、までは理解できるとしても。

なぜひと言も喋ってはいけないのか、それがよくわかりません。



ちなみに我が家では数年前から炒り大豆を、まいています。

豆まきのためにと言いつつ、その炒り大豆はお腹に収まるほうが多いようです。
返信する
ほうほう (幹事)
2006-02-03 13:36:18
モノスヤさん、大豆食っても美味くないでしょ?

子供のころは「でん・でん・でんろく豆」だったけどなぁ。

赤塚富士夫の鬼の面がついてたしw

スーパーじゃ落花生が大量に売ってるよね。

だから秋田じゃ落花生が主流だと思ってるんだけど。
返信する
いや (monosuya)
2006-02-03 13:57:49
今まさに「大豆食って」ますが

コレがまた美味いのなんのって(本当です)

最初年の数で止めるつもりが

行って戻ってきてもまだ止まりません



緑大豆の炒り大豆はとにかく美味です



香ばしいのとほんのりミルク(のような)味がする

いや本当ですってば



落花生は撒かないで普通に食べるのが好きです
返信する
緑大豆? (幹事)
2006-02-03 14:20:14
秋田県産・有機あきし緑大豆



秋田の自然が育てた、伝承家庭秘薬、秋試みどり



って大げさだなぁ。

グリーンピースなら好きなんだけどな。

お菓子になってるやつなら食いたいけど・・・

大豆って枝豆の古くなったやつでしょ?(表現力なし)

どうも以前試しに小豆や大豆や何とか豆をそのまま食ってみたことがあって、

そのイメージでマズーなんですよ。



そんじゃ少し残しておいてください。
返信する
それって (雲板)
2006-02-03 14:50:04
緑大豆って「アオバコ」のことかな?

「アオバコ」で作った豆腐はうまいんだけど



恵方巻、関西でとか

ホントは某コンビニで考え出したことじゃ?

なんて勘ぐってみたりしてた
返信する
恵方巻き (幹事)
2006-02-03 15:11:25
カボチャさんがブログに書いてるのを見て初めて知りました。

おふくろに聞いたら知ってるよって。

昔からあったのか?って聞いたら去年初めて知ったんだとか。



いずれセブンイレブンにあったってことだから、こっちにゃ

セブンイレブンはないもんね。

コンビニの策略だろうと思うけどな。



かすべしかなかった土崎の食い物じゃねぇな。

さすがの博学の雲板さんも知らないでしょ?
返信する
恵方巻き (ニッキ)
2006-02-03 15:40:11
子供の頃にはなかった。今年の恵方は南南東ですか。

季節の行事も少しずつ変わっていくんですね。



元気に病気しないで、しあわせにというのは同じですね。
返信する
いたるところで・・・ (もえっぴ)
2006-02-03 15:58:06
スーパー コンビニ あちこちで「恵方巻き」の広告が目につきますね。



関西のほうの風習だと前にちらった聞いたことはあるんだけど・・・。



それがなぜこっちまで??これも商売戦略?





落花生が一番。どこに落ちても殻を割れば豆はそのまま食べられるからq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
返信する
恵方巻き (雲板)
2006-02-03 17:01:48
うちのオフクロは知らなかったよ



生まれも育ちも関東だけど
返信する
やっぱ作戦? (幹事)
2006-02-03 19:11:32
恵方巻きなんて、少なくても秋田じゃ今までなかったよね。

人生は食からだろうから、節分に合わせて食い物を投入作戦だったんだろう。



新しい行事も続ければ伝統だからね。



そんじゃ秋田では立秋にはナツメを食うっていう決まりを作ろう。



ってまだナツメにこだわってるし。
返信する

コメントを投稿