幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

東北四大祭り

2011年08月08日 | ひとりごと
青森ねぶた:8月2日から8月7日
秋田竿燈:8月3日から8月6日
山形花笠:8月5日から8月7日
仙台七夕:8月6日から8月8日

すべて観光イベントとして開催初日をずらしてるんでしょ?
「祭り」と言ってもフェスティバルのほうで神社の祭りのように
神を祀る神事とは違うね。
地域の行事をでかくして観光用に作り上げたイベントだな。
どの祭りも発祥の時期ははっきりしておらず、始めた大体の理由を
想像してるだけのようだ。
結局は小規模の集まりがフェスティバルとしてでかくなってきたと
いうことなんだろうと。

青森ねぶたはでかい山車に迫力のある造形。
人形の中からライトアップが独特。
これは火祭りとして提灯を造形したってことなんだろうか。
秋田竿燈も提灯を上げる。
これも火で魔物を追い払うという意味合いなんだろうね。

山形花笠はそんな点からはちょっと違う。
蔵王夏祭りの踊りパレードが独立して昭和40年から行われるように
なったものなんだそうな。
歴史的に新しいんで東北三大祭りには入らないから四大祭りと言うんだろう。

仙台七夕は七夕祭り・七夕飾りとして笹に短冊や飾りつけをする全国の
風習を派手にしただけの気がする。
だからこれだけはイベントとして他の地区で披露することはできないだろうね。

東北四大祭りとは言うけど、東北6県あるわけで、岩手・福島には祭りが
ないのかといえばそうでもない。
市や県を上げての一大イベントとしてやってないだけのことなのではと。
岩手県・福島県は観光名所が多い。
岩手県には世界遺産を目標とする中尊寺あたりの有名な名所が多く、
民話の里だの三陸だのと名所が点在するのが逆にでかいイベントの
妨げになるのかもね。
盛岡さんさ踊りとしても、それをメインに岩手の夏祭りとは言えないとこが
あるのかもしれない。

同様に、福島は浜通り・中通り・会津と分断された地区に分かれてるため、
どこが県を代表するイベント開催地なのかともめるかもしれないと。
有名な会津を中心ともできないのだろうとね。

いずれにしても短い東北の夏。

地域住民が楽しむ祭りというより、イベントとしての観光収入源となって
しまっているのはちょっとつらいけど。
せいぜいこの落ち込んだムードを吹き飛ばして「がんばろう東北!」


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
竿燈に (夫婦岩)
2011-08-08 12:21:46
1日だけどっぷり浸かった。
9年ぶりぐらいだったけど。

一応、例年3日が初日になったけど、
小さい頃は4日が初日だった。

秋田八幡神社?だかから
御幣が渡され、
最終日の翌朝、
旭川に御幣流しをして
一連の祭りが終わる
ってのが竿燈まつり。

ちゃんと会所に祭壇もある。

神社とも初日をずらすコンタクトがしっかり取れていますが…

観光が関係ないから?
こっちは……
返信する
竿燈以外は… (てぃーぼー)
2011-08-08 12:37:15
全部観た事あるけど…
竿燈だけは、ニュースの映像でしか見た事ない
返信する
てぃーぼーさん (夫婦岩)
2011-08-08 16:30:33
いかがでしたか?他県のは。

やっぱ地元には……
って感じですかね(笑)
返信する
竿燈は (幹事)
2011-08-09 08:34:03
そもそも神社に奉納する祭りじゃないだろ?
神社の氏子がやってるものじゃないからね。
発祥は佐竹公に見せるためでそれが観光用に拡大したもの。
神事だとすれば企業竿燈や学生竿燈なんて受け入れられないはず。
昔は竿燈に御幣ついてなかったと思うけど。

ま、竿燈にケチつけるわけじゃないから。

フェスティバルとして秋田を盛り上げるのに貢献してるからね。
へたなこと言うとまた炎上しちゃうし。
返信する
竿燈も (雲板)
2011-08-09 12:47:27
昔は土崎まで来てたのにねぇー
新国道の自衛隊入り口付近で見た記憶があるよ
見たのは、倒して土崎方向に移動してるとこだったけど

その頃から疑問だったんだけど、ずっと歩いてきたのかな?
それとも、途中までは車で・・・? って
返信する
出張竿燈 (幹事)
2011-08-10 08:32:39
トラックで運んでたね。
ぼんでんは寄付もらうためだろうけど竿燈はPRのため?
まぁ竿燈の寄付集めにやっこが土崎も回ってたけどね。
返信する

コメントを投稿