goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンLOVE

ぼちぼち頑張ります。

唐津くんち 2009 鳳凰丸

2009年11月05日 | 唐津くんち
大石町 鳳凰丸(1846)

      


      

総重量4tで、曳き子の数もナンバーワン。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2009 飛龍

2009年11月05日 | 唐津くんち
新町 飛龍(1846)

      


      

幼い頃から好きな一台。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2009 金獅子

2009年11月05日 | 唐津くんち
本町 金獅子(1847)

      

      

金色がまぶしいです。

      

後姿が好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2009 武田信玄の兜

2009年11月05日 | 唐津くんち
木綿町 武田信玄の兜(1864)

      


      

この後姿も好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2009 上杉謙信の兜

2009年11月05日 | 唐津くんち
平野町 上杉謙信の兜(1869)

      


      

製作から140年です。金色がきれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2009 酒呑童子と源頼光の兜

2009年11月05日 | 唐津くんち
米屋町 酒呑童子と源頼光の兜(1869)

      


      

こちらも140年。迫力はいちばん。物語があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2009 珠取獅子

2009年11月05日 | 唐津くんち
京町 珠取獅子(1875)

      


      

おしりがキュート。4本の足でしっかり珠をつかむ姿が好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2009 鯱

2009年11月05日 | 唐津くんち
水主町 鯱(1876)

      


      

大きな目が逆にかわいく感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2009 七宝丸

2009年11月05日 | 唐津くんち
江川町 七宝丸(1876)

      


      


      

やっぱりかっこいい。けどこの後姿で、いつもさみしくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち:「町廻り」でフィナーレ 好天に恵まれ、人出51万人 /佐賀

2009年11月04日 | 唐津くんち
唐津神社の秋祭り・唐津くんちは4日、市街地を巡る「町廻(まわ)り」でフィナーレを迎え、3日間の幕を閉じた。期間中、好天に恵まれ人出は計51万人(唐津市観光課調べ)だった。

 この日は午前10時半、神社をスタート。赤や青、緑、金色の極彩色に彩られた曳山(やま)は、秋の陽光を照り返しながら「エンヤ、エンヤ」の掛け声と笛、カネ、太鼓のくんち囃子(ばやし)に乗り、旧城下町を駆け巡った。

 曳山は正午過ぎ、JR唐津駅前の米屋町通りに勢ぞろい。見物客らが曳山に触れたり記念写真を撮るなどして祭りを楽しんだ。


以上、毎日jpの情報でした。

今年も盛り上がりました。
来年も、帰りたいけど。帰れないかな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2009 番外編

2009年11月04日 | 唐津くんち
これは、「タウン情報さが」っていう雑誌。

唐津くんち情報の記事です。

写真付きで詳しく説明してあります。


しかーし!!


なんじゃこりゃ!?

上杉謙信の兜が2台。。。

佐賀の雑誌なら、ちゃんと確認しとってよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2009 速報

2009年11月03日 | 唐津くんち
行ってきました。唐津くんち、町廻り。

写真もたくさん撮りましたが、とりあえず速報。

町廻り終了後、中町にて。       
凄い盛り上がりです。
久しぶりに同級生にも会い、盛り上がりました。



同じく、町廻り終了後、本町にて。       
こちらも盛り上がっていました。


さて、これから久留米に帰って、画像の編集作業に入ります。

あぁ、帰りたくないよぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2009 宵ヤマ

2009年11月02日 | 唐津くんち
今年も始まりました。唐津くんち。

毎年ながら、3日間の期間限定!!

「唐津くんちLOVE」

いつも、案内役に徹しようとして自分がいちばん夢中になってしまうという。
今年も例外ではなく。

実家に帰る途中に見た曳山をパチリ。

上杉謙信の兜。


鯱。

今日は職場の皆さんを実家に招待して楽しみました。

明日は写真小僧と化してがんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2008 お旅所にて休憩中

2008年11月06日 | 唐津くんち
11月3日昼休憩に、元大成小学校であるお旅所へ。








ここからは顔アップ写真です。











かわいいから2枚




















かっこいい&集合写真に写ってなかったから2枚。


以上、「唐津くんち 2008」でした。
来年も帰れたらいいなぁ。

みなさんも一度、唐津くんちへいらっしゃい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち 2008 町廻り前

2008年11月05日 | 唐津くんち
11月3日8時30分
出発1時間前です。
遠くから上杉謙信の兜がやってきました。



赤獅子の横顔、大好きです。


正面の顔は、もっと好きでーす。


今年の主役。と、勝手に決めた珠取獅子。
早くもこの緑色に慣れてきました。


このペアはなんとなく好きなんですよね~


このペアはかわいくてかなり好きです。


この因縁のペアも良いですねー


要は全部好きなんですわ~


明日は「唐津くんち 2008 お旅所にて休憩中」
お楽しみに~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする