ラーメンLOVE

ぼちぼち頑張ります。

明日香 久留米小森野店

2011年10月28日 | 福岡県久留米市のラーメン
福岡県は久留米市のラーメン店です。

ラーメンセット(770円)を食しました。

ラーメン単品は520円です。
スープはとんこつ。
揚げた背油が入り、香ばしい香り。

六角堂広場のお店みたいな感じです。

麺は中細。
硬めに茹でられています。

チャーシューはやわらかいのが2枚。
キクラゲ、海苔が入っています。

一般的な久留米ラーメンといった感じで、
これといった特徴はないかな。


明日香 久留米小森野店
住所:福岡県久留米市小森野4-6-1
☎:0942-27-7805
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン喫茶ぶらぶら

2011年10月23日 | 雑記
長崎県は平戸市のレストラン的な喫茶店です。

ミックスフライ定食(1000円)を食しました。

エビフライ、ひれカツ、魚フライ。
普通に美味しくいただきました。

曜日によってはそれぞれの定食にコーヒーが付いてくるシステムのようです。


レストラン喫茶ぶらぶら
住所:長崎県平戸市田平町小手田免843
☎:0950-57-0595
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山幸(やまこう)

2011年10月21日 | 福岡県福岡市のラーメン
福岡県は福岡市のラーメン屋台です。

中洲の春吉橋西側にあります。

ラーメンを食しました。

スープはとんこつ。
塩ベースの非常にあっさりしたスープ。

麺は細麺。
やや緩め。

チャーシューはぷりっとしています。
ネギがとごまのアクセントが美味しいラーメンでした。


山幸(やまこう)
住所:福岡県福岡市中央区春吉3
☎:090-8837-5557
営業時間:19:00~翌3:00
定休日:日曜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平戸 蔦屋 

2011年10月18日 | デザート
長崎県は平戸市の老舗菓子店です。

本わらび餅
生どら(イチゴ、抹茶)
カスドース

を食しました。


どれも上品な美味しさ。
なかでも平戸の郷土菓子、カスドースはなかなか。
また機会があったら食したいです。


平戸 蔦屋 茶寮店
住所:長崎県平戸市木引田町431
☎:0950-23-8000
営業時間:9:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開聞岳登山

2011年10月15日 | 雑記
9月のある日、職場の皆さんと鹿児島県の「開聞岳」に登山に行きました。

開聞岳は鹿児島県の薩摩半島の南端に位置する標高924mの山で、日本百名山にも選定されています。
山麓の北東半分は陸地に、南西半分は海に面しており、見事な円錐形の山容から別名「薩摩富士」とも言われています。

この日は残念ながら、頂上付近に雲(霧?)がかかり、その山容は見れませんでした。

ですが、ほんとにきれいな形。
航空写真などを見ても、なぜこんな山ができているのか不思議なくらい、きれいな形です。


では、さっそく登りましょう。

9:00 意気揚々と出発です。

アスファルトの坂道をしばらく登っていくと、

9:05 2合目に到着です。

ここからようやく山に入る感じ。

こんな山道がずーっと続きます。

10:00 5合目に到着。

霧も出ず、きれいな景色が見れました。
左に見えるのは池田湖。

よーく見てみると、

桜島もうっすらと見えました。

15分ほど休憩して出発です。

なんだか足が重たい様子。
ですが、ここからも淡々とした山道が続きました。
おまけにこの後くらいから霧が出てきて視界も悪く、景色もほとんど見れない状況に。

11:45 こんなはしごを登ったりしながら。


12:00 頂上へ到着いたしました。

みなさん、無言で座り込む感じ。

約3時間の登山。けっこうしんどかったです。
頂上で30分ほど食事休憩を取ったあと、下山です。

下山は2時間くらいで完了。

みなさん、お疲れさまでした。
来年こそは富士登山に行きましょう!!



登山の帰りには指宿市の「くりや」という食堂で、
かつおのたたき定食を食しました。

かつおのたたきには、ポン酢ではなく、甘酢がかかっているのが特徴。
かつおの味はまずまず、普通です。


旅館食堂 くりや
住所:鹿児島県指宿市山川成川7350
☎:0993-34-0214
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館

2011年10月12日 | 福岡県久留米市のラーメン
福岡県は久留米市のラーメン店です。

繁華街のど真ん中にあります。
飲み会終わりにたびたび行っています。

塩ラーメンを食しました。

炒めた野菜が入っているため、
油分が多めの塩スープ。
けっこうインパクトがあります。

麺は中細。
非常に食べやすいです。

チャーシューは柔らかくて脂身多めでこれもけっこういい感じ。

飲み終わりでもかなり美味しくいただけます。
正直、近くにある「満州屋が一番」よりはるかに良い。


このお店の先代さんがやっているそうです。



再食です。
今回も塩ラーメン。

トッピングが少し変わり、トマトが入っていました。

けど、これもまた良いかも。


店名が「函館」にも関わらず、器には「札幌」。
このお店のものでしょうか。
ともあれ、良い味出してます。


この後も何度か行きましたが、行ってカウンターで寝ただけで、ラーメンを食せないこともありましたかね。


函館
住所:福岡県久留米市日吉町12-54
☎:
営業時間:21:00~翌4:00
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山 2011 御殿場口 頂上~下山編

2011年10月10日 | 雑記
富士登山 2011 御殿場口 登山編」のつづき。

19:00に就寝して、熟睡。

翌2:00に起きて出発準備を整えて、3:00に出発。
外はもちろん真っ暗なので写真はありません。

登頂への道のりは、霧が深くて視界がわるく、けっこう厳しかった。
1時間半かけて頂上へ。

登頂時はまだ日が昇っていなかったため、真っ暗な中、明るくなるのを待つことに。
風がものすごく強くて寒くて、この登山のなかではこの時間がいちばん辛かったです。

5:10 ご来光。

…のはずでしたが、霧がものすごくてご来光を見ることができず。

まぁ、予想はしていましたけどね。。。

なーんとなく、明るくなるのを待って動き出しました。

5:15 河口湖口側にある浅間大社奥宮の久須志神社へ。天気、きびしいっしょ?

その後は時計と反対回りにお鉢巡り。
といっても、霧で視界が悪く、ものすごい風に耐えながら、ただただ歩くだけでした。

6:00 最高峰の剣が峰へ。
最高峰といっても、今回は景色も何もなかったっです。
写真はプロフィール画像をご参照ください。

6:30 富士宮口側にある浅間大社奥宮へ。


6:45 お鉢巡りを完了して、御殿場口下山道より下山開始。


ほんと天気悪かったー

もっと悪くなる前に、急いで下ることにしました。

20分ほど下山すると、赤い地面がくっきり見えてきて、

徐々に視界が開けてきました。
宝永山と双子山もくっきり確認できました。

7:30 昨晩お世話になった「赤岩八合館」で朝食。

あまり食べ過ぎないように、ごはんは控えめです。温かくて美味しかったです。

8:10 出発。

8:30 登山道と下山道の分岐点に。
ここからは、御殿場口下山道特有の大砂走り。

少しふかふかとした道を走りながら下ります。

宝永山との分岐点。

右に行けば、宝永山~富士宮口。
御殿場口はまっすぐさらに大砂走りを下ります。

順調に、ただ黙々と小走りで下っていって、

9:40 下山完了しました。

ごはん休憩を除けば、実質2時間30分くらいで下山したことになるのかな。
砂走りがあるせいか、予想より早く下山できました。


さて、残す登山口は「河口湖口」のみ。

また報告したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山 2011 御殿場口 登山編

2011年10月09日 | 雑記
少し前ですが、、、今年も富士山に登ってきました。

富士登山はこれで3回目。

昨年の初登山()は、富士宮口。
2回目は、須走口。

今回は、4つあるコースの中でもっとも過酷と言われる、「御殿場口」からのコースに行きました。
何が過酷かというと、他の3コースは、スタートが2000m級であるのに対して、
御殿場コースは、同じ五合目でも、1400mからのスタートなのです。

登山案内の人に聞くと、頂上までは7~8時間かかり、日程的に日帰りは厳しいということで、
今回は、七合九勺(3290m)にある「赤岩八合館」で一泊して頂上を目指すことにしました。

9:30 この鳥居からスタートです。


砂地のコースが続きます。


帰りは上半身裸になるくらいつらいのか。。。不安です。


スタートから10分ほどで最初の茶屋。「大石茶屋」です。
ここまでは普通に観光でも行けます。

ただ、次の山小屋は3000mまで行かないとないということで、ここから本格的な登山がはじまります。

茶屋を越えるとある分岐点。左の登山道へ。


ここからはずっとこんなコースです。


10:30 途中で下山道とクロスします。


2000mを越えて、ようやく景色もきれいになってきました。

こんなきれいな景色を見ながら、さらに2時間くらい歩いて、
新六合目(2590m)を越えたあたり。

13:00 徐々に頂上が見えてきました。

 
14:15 七合目(3030m)にある「日の出館」

 
14:30 七合五勺(3090m)の「砂走館」


景色を見ながらひと休憩。

そして、

15:30 今夜のお宿、七合九勺(3290m)の「赤岩八合館」に到着です。


出発地点ははるか向こう。望遠でなんとか自分の車が見えました。


明日の天気は悪いという予報。

明日は見れないであろう、きれいな景色を見て、山小屋に戻りました。


17:30 カレーを食しました。
相当疲れていたのでしょう。ほんとに美味しかった。いままで食べた中で1番と言っても過言ではなく。
おかわり自由なので、3杯もいってしまいました。

ちなみに、山小屋の中はこんな感じ。
 
お客さんは割と少なめで、スペースはそれなりにありました。

そして19:00、床につきました。

つづきは「富士登山 2011 御殿場口 頂上~下山編」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一九ラーメン 糟屋店

2011年10月06日 | 福岡県その他のラーメン
福岡県は糟屋郡粕屋町のラーメン店です。

ほど近くには「天天、有」があります。

ワンタンメン(700円)を食しました。

スープはとんこつ。
こってりでもなくあっさりでもなく、油も程よい福岡博多系です。

麺は細麺。
で、程よい硬さ。

チャーシューは焼豚系で脂身が柔らかいタイプ。
ワンタンはとろっと食べれ、美味しかったです。


ただ、残念だったのがシナチク。
なんか水分が多く、全く味気なかったです。


一九ラーメン 糟屋店
住所:福岡県糟屋郡粕屋町大字大隈387
☎:092-938-2034
営業時間:11:00~22:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オテルドゥ四季 たゆら

2011年10月04日 | 雑記
福岡県は久留米市にあるお店。

「オテル ドゥ 四季」の中にある鉄板焼「たゆら」さんで、食させていただきました。

目の前の鉄板で焼いていただけるお肉。

もちろん美味しいです。

前菜と、最後に出るガーリックライス。
 

何度行ってもいいですね。

ちなみに前回はこんな感じでした。→ こちら


オテル ドウ 四季
住所:福岡県久留米市櫛原町35-1
☎:0942-46-8566

お店のHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドール

2011年10月02日 | 雑記
長崎県は平戸市の喫茶店的なお店です。

同じ通りに「麺屋きんぐ」があります。

カウンターにはカラオケが完備。夜はスナック的な要素もあるのかもしれません。

トルコライス(1000円)を食しました。
さすが一応長崎だけあります。

エビピラフ、ナポリタン、カレーソースの豚カツが入ります。
なかなかいけます。


ちょうど奥の男性がいるあたりが「麺屋きんぐ」。

インドール
住所:長崎県平戸市木引田町450
☎:0950-22-3383
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごハウス本店

2011年10月01日 | デザート
福岡県は飯塚市のお店。

パリッとシュー(158円)、桃のオムレット(126円)、とろ~りなめらかプリン(210円)を食しました。

店名通り、たまごたっぷりな感じのデザート。
優しい味です。

飯塚の本店の他、福岡市東区の「福岡東店」、朝倉市の「甘木店」があります。

と思っていたら、なんと久留米店も国分にできていました。


たまごハウス本店
住所:福岡県飯塚市蓮台寺1022-3
☎:0948-26-6622
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜

お店のHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする