ラーメンLOVE

ぼちぼち頑張ります。

岡本中華

2015年06月04日 | 徳島のラーメン
徳島県は小松島市のラーメン店です。

徳島ラーメンの中でも「白系」と呼ばれる乳白色のスープが有名です。

中華そば小(550円)を食しました。

スープは豚骨醤油。
白濁でマイルドです。

麺は中太ストレート。

チャーシューはばら肉ともも肉。
「阿波ポーク」という種類らしい。
柔らかくて美味しいです。




岡本中華
住所:徳島県小松島市中田町奥林60-1
☎:0885-32-0653
営業時間:11:00~20:00(売り切れ次第終了)
定休日:木曜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのたに 本店

2014年01月10日 | 徳島のラーメン
徳島県は徳島市のラーメン店です。

中肉(600円)を食しました。

スープはもとだしの効いたあっさりタイプ。
コクがあります。

麺は中麺。
ばら肉はちょうどよい味付け。

まとまりがあり、これぞ老舗という味。




いのたに 本店
住所:徳島県徳島市西大工町4-25
☎:088-653-1482
営業時間:10:30~17:00(売切れ次第終了)
定休日:月曜(祝祭日の場合は翌日休み)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン東大 大道本店

2014年01月08日 | 徳島のラーメン
徳島県は徳島市のラーメン店です。

こってりの肉入り(800円)を食しました。

スープは超こってり。とろみは天下一品並みです。

麺は細麺。
肉はチャーシューとばら肉。

共に脂がこってり。
これはかなり若者向けの一杯。

次回は普通にしようと思います。




ラーメン東大 大道本店
住所:徳島県徳島市大道1-36
☎:088-655-3775
営業時間:11:00~翌4:00(売切れ次第終了)
定休日:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 奥屋

2014年01月05日 | 徳島のラーメン
徳島県は板野郡藍住町のラーメン店です。

中華そばの肉玉入り(650円)を食しました。

スープは醤油が強め。
濃厚な醤油です。

麺は中細のストレート。
ばら肉は甘辛い味付け。

食べれば食べるほど美味しく感じました。




中華そば 奥屋
住所:徳島県板野郡藍住町徳命字元村134-14
☎:088-693-1703
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:30
定休日:水曜(祝日の場合は営業)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 春陽軒

2012年08月23日 | 徳島のラーメン
徳島県は徳島市のラーメン店です。

徳島ラーメンの老舗です。

ラーメン(小)(500円)を食しました。

スープは焦げ茶色系で濃厚にみえますが、これが意外にあっさり。
そんな中にもコクもあるスープ。

麺は中細ストレート。

バラ肉は甘辛醤油味。
これも美味しい。

全体的にまとまっていて、さすがは老舗。


中華そば 春陽軒
住所:徳島県徳島市南田宮4-4
☎:088-632-9818
営業時間:11:00~16:00(売切れ次第終了)
定休日:月曜日(祝日の場合営業、翌日休み)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 田村

2012年08月16日 | 徳島のラーメン
徳島県は板野郡北島町のラーメン店です。

中華そばのバラ肉+チャーシュー入り(800円)を食しました。

まず、ボリュームが半端ないです。
チャーシューは厚さ1cmくらいあります。
豚バラは甘辛い醤油味。
どちらもそれぞれの特徴があって美味しいです。

スープは豚ガラ鶏ガラに魚介系。
なかなか良い感じ。

麺は中細ストレート。
スープとの相性は良い。

また食べに行きたいけど、
これを食べると、はしごができなくなってちゃう恐れがあります。


中華そば 田村
住所:徳島県板野郡北島町鯛浜字西中野86-8
☎:088-698-5343
営業時間:11:00~21:00
定休日:木曜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那そば 王王軒(わんわんけん)

2012年08月10日 | 徳島のラーメン
徳島県は板野郡藍住町のラーメン店です。

個人的に徳島ラーメンの中でかなり上位。
徳島に行った時は必ず行きたいお店です。

以前の記事はこちら

支那そばを食しました。

スープはとんこつベース。けっこう濃厚。
コクがあってかなり好き。

麺は中細。なめらかです。

バラ肉の味付け絶妙。
トッピングも良い感じ。

おすすめです。


支那そば 王王軒
住所:徳島県板野郡藍住町徳命字牛ノ瀬446-15
☎:088-693-0393
営業時間:11:00~20:00(売切れ次第終了)
定休日:木曜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大 お土産用

2010年10月11日 | 徳島のラーメン
徳島県は徳島市のラーメン店。のお土産用ラーメンです。

そのまんま、お土産でいただきました。

お店も行ったことあり、こってりスープが美味しかったですが、
お土産用も、お店と変わらず美味しかったです。

トッピングはバラ肉に半熟玉子。

トッピング的に、不味いわけないラーメンになりました。


東大
住所:徳島県徳島市大道1-36
℡:088-655-3775
営業時間:19:00~翌4:00
定休日:日曜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふく利

2009年12月28日 | 徳島のラーメン
徳島県は徳島市のラーメン店。のお土産用セット(袋タイプ)です。

お土産で頂きました。

徳島のお店には6年ほど前に行きました。

ぷりっぷりなチャーシューが特徴のこのお店。
ですが、とんこつ醤油のスープと麺もさくさくっと美味しかったです。

チャーシューも美味しそうなのを購入しましたが、やはり限界があります。
お店のHPでチャーシューも購入できるみたいなので、やってみようかな。


ふく利
住所:徳島県徳島市吉野本町5-20-3
℡:088-626-4147
営業時間:18:00~24:00(売り切れ次第閉店)
定休日:火曜

ふく利のHP
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座一福 本店

2005年09月18日 | 徳島のラーメン
徳島県は徳島市のラーメン店です。

徳島ラーメン界の老舗中の老舗です。
徳島駅近くの商店街の中にあります。

時間帯によっては店内がいっぱいになります。

中華そば肉入り(650円)を食べました。
スープは今まで食べた徳島ラーメンと違い、甘くもなく辛くなく、
実にマイルドです。他のに比べ薄味です。
でも、これがまたとても美味しいです。
飲めば飲むほどにコクが出てきます。
肉もそんなに濃い味がついてないのに麺とスープとのバランスが絶妙です。

麺の太さは普通。
歯ごたえ良くサクサクと食べやすいです。

徳島市内には数軒の「銀座一福」があるようです。
県外にもまだあるかもしれません。


銀座一福 本店
住所:徳島県徳島市銀座10
℡:088-652-2340
営業時間:11:00~21:30(木曜は11:00~15:00)
定休日:なし
駐車場:なし

銀座一福 沖洲店
住所:徳島市南沖洲5丁目9-39
℡:088-664-1718

銀座一福 昭和店
住所:徳島市南昭和町2丁目53-6
℡:088-653-0649

銀座一福 新浜店
住所:徳島市新浜本町2丁目3-51
℡:088-663-2738

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やたつ

2005年07月27日 | 徳島のラーメン
徳島県は徳島市のラーメン店です。

この店は店主の存在がでかいようです。
いかにも恐そうで今にも怒り出しそうでした。
店内に書いてあることもやたら威圧的。

「中華そば一杯を食べれないお客様(お子様)はご遠慮願います。(赤ちゃん連れも)」

と書いてあります。

これはひどい。こんなお店初めて見ました。

ラーメン本には「それは店主の自信と配慮だ」と書いてありますが、
どうなんでしょう。その評価はちょっと違うような気がします。
席がカウンターの10席しかないとしても、そこまで厳しくすることはないと思いますよ。
もっとお客さんを大切にした方がいいのでは。。
と思ってしまいました。

肝心のラーメンは8種類のスパイスを使っているそうです。
そんなスープはただ塩辛いという感想しかなかったです。
深みが足りない感じ。
徳島の中でも醤油系に入る方だと思います。

麺は細麺。
肉は硬めの、炒めたような肉。
徳島独特の甘みはなかったです。

全体的には味つけは濃いんだけど、ただしょっぱいという感じでした。


やたつ
住所:徳島県徳島市八万町法花137-2
℡:088-669-3823
営業時間:11:00~17:30
定休日:火曜
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王王軒(わんわんけん)

2005年07月11日 | 徳島のラーメン
徳島県は板野郡藍住町のラーメン店です。

徳島ラーメン。
この店もおいしかったです。
昼時だからか店内はお客さんでいっぱい。少し並びました。

スープはとんこつ系スープ。
徳島らしい濃い目で甘辛いスープで、深みがあって美味しかったです。

濃い目なので、生卵(50円)を入れると味がマイルドになりちょうどいいかもしれません。
麺の太さは普通。固めに茹でられていてのど越し、食感ともに最高です。
豚ばら肉にも濃い目の味が付けられています。

店のおばちゃんははじめにご飯を勧めてきました。
断りましたが、ラーメンをおかずに何杯もいけそうでした。

またいつか食したい一杯です。


王王軒
住所:徳島県板野郡藍住町徳命字牛ノ瀬446-15
℡:088-693-0393
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜
駐車場:あり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大

2005年06月02日 | 徳島のラーメン
徳島県は徳島市のラーメン店です。

ここは美味しい~
とんこつベースの徳島ラーメンでスープはこってり濃厚な味。
ばら肉の味付けもしっかりした甘辛味です。
とにかく全体的な味付けがいいです。
麺は中細。
スープとのバランスもいいです。

とにかく濃厚なので生卵がよく合います。
スープがマイルドになってさらに味わえます。

生卵は何個入れてもタダ。

また、兵庫県県明石市、「マイカル明石」内にある「明石ラーメン波止場」という
ラーメンテーマパークにも出店しています。
そこでも食べましたが、本店と変わらず美味しかったです!

写真は明石の方のものです。


東大
住所:徳島県徳島市大道1-36
℡:088-655-3775
営業時間:19:00~翌4:00
定休日:日曜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふく利 徳島吉野本町店

2005年05月22日 | 徳島のラーメン
徳島県は徳島市のラーメン店です。

このお店は徳島のラーメンランキングではいつも上位にいるお店です。
ラーメンは一般的な徳島ラーメンとは少し違い、
ばら肉ではなく、普通のチャーシューです。

ただ、このお店は、チャーシューがすばらしい。
ものすごくジューシーで、とろけれように美味しいです。これだけでご飯が何杯でもいけそうな気がします。
スープはとんこつ醤油ですが、これまた絶妙な味加減です。
麺もコシがあって食べやすいです。

徳島ラーメンとしては少し異質なラーメンですが、味は最高です。


ふく利 徳島吉野本町店
住所:徳島県徳島市吉野本町5-20
℡:088-626-4147
営業時間:19:00~AM1:00
定休日:水曜

ふく利 北島本店
住所:徳島県板野郡北島町江尻字川中洲18-4
℡:088-698-0098

ふく利のHP

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのたに

2005年05月17日 | 徳島のラーメン
徳島県は徳島市のラーメン店です。

徳島のラーメンの特徴はこの茶色いスープと、甘辛く味付けされたバラ肉です。
チャーシューではないところが特に珍しいです。
生卵を入れたりするのも特徴です。
スープは醤油系ととんこつ系とがありますが、僕はやはりとんこつ系が好きです。
というか今だ、徳島の醤油系で美味しいところは見つけたことがありません。

ではお店紹介です。
「いのたに」は徳島ラーメンといえばまず名前が挙がるラーメンです。

スープはとんこつ系でマイルドです。
麺は中細でスープとのバランスも抜群です。
肉も甘辛く仕上げてあります。
徳島に行ったらまず押さえておきたいスタンダードなラーメンです。


いのたに
住所:徳島県徳島市西大工町4-25
℡:088-653-1482
営業時間:10:30~17:00
定休日:月曜
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする