goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

文化祭の準備2 & 強力ビタミンCとMMS

2015年10月16日 | 日記

今日は朝から雨でしたね。

ちょっと寒いくらいです。

先日は息子の突然のアレルギー反応..アナフィラキシーショックの事で

ご心配をお掛けしてしまいました。

明日...アレルギーの専門医のところで調べて頂きます。

直ぐには結果は出ないのでしょうね。

私....小麦粉にダニがいたのではと.....思っているんですけどね....

ダニからでもアナフィラキシーショックは出るらしいですからね。

ホットケーキミックスは冷蔵庫に入れて置いたんですけど小麦粉の保存はダメだったかも。

結果が出ましたらまたお知らせいたしますね。

ご心配して頂きメール等ありがとうございました。

 

文化祭の準備に今日も行って来ました。

先日の様に通行止めに合わない様にと...違う道で。(笑)

昔通っていた道路です。

時間がオーバーしても心配のないようにきららには大型のマナーベルト

早くじいちゃんパパさんとお外に出てオチッコが出来る様になると良いのですが....

二年経ちましたがまだ私とだけなんですよね~

心の闇がなかなか消えない様ですね。

これだけですね....今の問題は.....お家の中ではとても仲良しなんですけどね。

そんな仲良しの朝の風景。

じいちゃんパパさんの朝食...今日のスプーンは可愛い熊さん(笑)

 

きららとショコラは最初はこんな感じでちょっと遠慮気味(笑)

 

そして~だんだんと傍へ行っておねだりします。

 

私の今日はあまり食欲もないので簡単に。

そして...

夕飯の準備をして出かけました。

      

煮物             ピーマンのくたくた煮     鶏モモ肉のネギソース

 

いつもながら....

タイトルの記事になるまでが何とも長い前書き(笑)

どうやったら皆さんの様にスッキリとした文章になるのかが分からないのです.......

今更ながらですもんね。...まぁ...自然体で行きますね。(笑)

 

文化祭の準備

テーブルを出したりパネルを運んだり、ゴミ箱を作ったり(12個)

テントを張ったりみんなで協力しました。

  

明日は屋内ではお年寄りが喜ぶ演芸があり外では出店をやります。

家族も出席して付き添います。

おこづかいが出るのでそれを使ってお買い物をして食べたり飲んだり(甘酒)

人気のメニューはカレーうどんです。明日も寒くなりそうなのでたくさん売れるの間違い無です。

焼き芋や鯛焼き、コロッケなどもあります。

家族会のみなさんが〇〇さんは遠いのだから車も混んで来るし早く帰った方が良いよっと

言って下さり

きららの事も心配なので一足先に帰って来ました。

家族会の人たちは本当に優しい方ばかりなので毎回お手伝いはとても楽しいです。

お手伝いの途中に血糖値が下がり冷や汗が出てしまう....

朝の朝食しっかり摂ってくれば良かったぁ 反省です。

最近多いのです....血糖値が下がります。

 

明日は文化祭当日です。

朝...六時40分には出ようと思っています。

yasukonさんから教わった軟張って楽しい日にしたいと思っています。

 

昨日ブログ友のシャムさんから強力ビタミンCと癌に効くというMMSが届きました。

作り方の説明も入っておりました。

ビタミンCは早速飲んでみましたら...飲みづらいと聞いておりましたが何も問題なく

飲む事ができました。

是非私も作ってみたいと思っています。

MMSはとても興味深くじいちゃんパパさんは試してみたいと言っております。

昨夜シャムさんとお話が出来ました。

親切に色々と教えて頂きMMSも買おうと思っていましたら頂いてしまいました。

お忙しい中、ビタミンCも手作りをして下さったそうです。

今日は留守中にもお電話を頂きありがとうございました。

重曹は歯磨きにも良いと教えて頂きました。

シャムさんは虫歯が無いそうですよ。

重曹は酸性の体をアルカリ性にもしてくれるそうです。

癌にも効くらしいですね。

びっくりです。詳しい事はシャムさんのブログに書いてあります。

早速食用の重曹を調べてみましょう....

色々と情報ありがとうごささいました

 

 

記録

10月14日

この日はペンちゃんの月命日

じいちゃんパパさんと思い出話。

可愛くって可愛くって.....胸がいっぱいになってしまった

もう一度抱きしめたいよ...

 

10月15日

四回目の貯血

じいちゃんパパさんの独りごと....手術するとき麻酔するんだろうか...

えっ....頭がおかしくなったんじゃない 当たり前じゃん

この日の夜....散髪をしてあげた。

でも...テレビのモリタリングを観ながらカットしていたせいなのか....

あららら~後ろが変になっちゃった....  ごめん~

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭の準備 & 川越救急クリニック...追記の記事あり

2015年10月15日 | 日記

母の施設の文化祭が今週の土曜日にあります。

家族会の活動のパネルを作る作業があり行って来ました。

集合時間は午後の1時。

家を出たのは少し早めの11時30分

いつもの道を通っていたら~突然の通行止め

私は17号の交差点に放り投げられた感じ。

えっ....前には進めない!何処へ行ったらいいの?

極度の方向音痴の私は頭の中が真っ白~

もたもたしていると後ろからクラクションが~

慌てて左折して、小さな路地に入ったら余計自分のいるところが分からなくなってしまった。

兎に角、東の方向に戻って何とか出直し....

本当は冷静に考えたらあの17号だって息子とは一緒に通った事があったんだわ。

いつも助手席に乗っていても殆ど気を失ったみたいな感じで只乗っているだけ

あぁ~反省です。もっと景色を見ておかなくては.....

30分のロス...でも早めに出たので1時丁度には着いたのでホットしました。

パネルの準備

    

  

4時30分までかかりました。

行く前に作って行った夕飯のハンバーグ

ジャガイモを擦って入れて玉ねぎは炒めた後は冷たく冷やし

とても美味しいハンバーグが出来ました~

 

そして~10月14日水曜日の今日

朝の食事

うふふ~孫がいるとジジ、ババでもスプーンはぷうさん~(笑)

もうすぐ入院です。

お昼には....

軟張ってピザを食べさせてあげようと思ってピザ作り~

 

焼く前にカットしておくと切り分けやすいですね。

 

午後からは入院前の体のチェック~今まで色々と検査はやって来ましたが

今日は問診の様でした。

それでも結構時間が掛かってきらら達のお留守番は二時間半になってしまった~ごめんね

明日は四回目の貯血の日です。

 

そして夜~ここからが大変!~

つい先ほどの事です。

息子が仕事から帰って来ました。そしてご飯。

今日はじいちゃんパパさんのリクエストでもあるタマネギのかき揚げを作って

さばや鮭を焼いてお味噌汁~いつもの様にシンプルな晩ごはん。

しかし、しかし~息子が食べた直後。急に喉から食道にかけて激しい痛みが走り

そうこうしているうちに目が赤くなり瞼が腫れ~とんでもない症状になったんです。

体は九の字になり

苦しいと....えぇ....それって、アレルギー症状だわ。

絶対そう..食あたりだったら吐いたり下痢したり腹痛だもの。

何処の病院へ行く?

時計は8時40分を回っています。

もうあそこしかないから直ぐ行こう~と言う事になり

息子は川越の職場から帰って来たばかりなのに叉川越まで。

車で片道~約一時間弱

どんなに大変でも救急車や患者は断らない。夜間でも診てくださる。

テレビでも何回も取り上げられて話題になっている川越救急クリニックです。

診て頂きましたらやっぱりアレルギー反応とのこと。

アナフィラキシーショック

今まで食べて大丈夫だった食品でも突然に引き起こすこともあるらしいですね。

疲れていますか? と聞かれていました。

蜂に刺された時もこういう症状が出るらしいですね。

点滴をしてもらい帰るときには腫れていた目も少し治まりやれやれでした。

行く途中の息子...何かに毒が入ってたかもしれない....

まさかぁ~そんなぁ

小学生レベルの考え...まったくねェ...お騒がせな息子~

午前中には息子から初めて行く歯医者さんの予約を頼まれていました。

そこの歯医者さんは何でも電話で相談致しますと言う事らしく。

息子から予約の時に聞いててもらいたいことがあるから書いておいたからね。と。

その書いた紙を見て聞いてもらいたいと言うのです。

内容は親知らずの事等数点....ちゃんとした文章になっていて印刷されています。

私は受付の人に...息子が書いた文章を読み上げますね。と言って

電話口でズラズラと読み上げたのですが.....

なんだか受付の人が笑いをこらえて居た様な感じで~

文章を読み上げるってねぇ ぁぁ~まずかったかな....

やっぱり我が家は親子揃って可笑しいのでありますね。

まったく、何が起こるか分からない我が家....ちょっと穏便にお願いしたいものです。

 

10月15日 (木)

追記~食べた食品の何がダメだったのか全く分からず

アレルギーを詳しく調べてくれる病院を探して行って来るそうです。

 

食べたもの

天婦羅.....小麦粉 玉ねぎ ネギ 小エビ ゴーヤ さつまいも

白米

魚.....鯖

味噌汁....キャベツ

沢庵の漬物

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凪島バイオリン工房~に行って来ました。

2015年10月12日 | 趣味

バイオリンを始める前にネットで教室を調べてみました。

私が車で行けるところ~そうやって限定するとなかなか無いのです。

やっと一件見つかって、お電話をしてみたところは駐車場が無いのです。

色々と調べてみても男の先生だったり遠かったりでなかなか思った様には探せません。

私の地域は大宮、すぐ道を挟んで浦和で、大宮の地域の事は町内会もやっていたこともあって

かなり色々な情報は分かっています。ピアノの先生が数人いらっしゃるとか。

でも浦和はいくら近くても車で通る位ですから、さっぱり分かりません。

でも~おやっ...10数年前に車で通った時にバイオリンという看板が目に入った事が

もしや~もう何年も前だけどバイオリン教室はまだやっているのではないかしら~?

そこできららの散歩がてら探しに行って来たんです。そこは歩いても家から五分位です。

そうしたら~なんとなんとあったんですよ~大きくバイオリン教室と書いてある看板が。

ほんとにラッキーです。まさか~こんな近くにあるとは。

必死になって電話番号と先生のお名前を暗記して帰って来たのです。

そして夜にお電話~そうです、60年ぶりに弾きたいと言いましたら、まぁぁぁとびっくりされた先生です。

その先生からバイオリン工房の事を教えて頂いたので、昨日は早速三人で行って来ました。

前書きが、いつもながら本当に長い~

 

凪島バイオリン工房さん大宮駅西口にありました。

パソコンから写したものです。

お澄まし猫ちゃんはまやさんです。

お目めがとってもきれいです。

息子とじゃれていました。

 

工房らしい風景ですね。

バイオリンの制作のお教室もやっていて生徒さんの作品も見せて頂きました。

初めて見たバイオリンの工房~素敵でした~

そして、調音をやって頂き弾ける状態になりました。

古いバイオリンも昨夜はじいちゃんパパさんがきれいに拭いてくれたので

一応持って行ってみました。

きららが不思議そうに見ています。(笑)

こんなに古びているケースいくら拭いてもカビの汚れが取れません。

金具もサビて凄い。

 鈴木バイオリンです。~バイオリンをやっている方は誰でも知っているバイオリンです。

預かって直して頂くことになりました。

二台になるのでこれで孫達にも貸してあげられます。

ちょっとまだ大きいですが....

 

その夜~60年ぶりに弾いてみたバイオリン~

なんと 弾けたんです。

キラキラ星は簡単だから弾けるのは当然かも。

でもその他のロングロングアゴ―とかアレグロと言う曲を弾いた時には

指が勝手に動いて楽譜も見ずに弾けたんです。

自分でもびっくりです。

60年も弾いていないのに....子どものころに覚えた事って指の感覚は残っているんですね。

でも音はまだまだきれいでは無いですよ...

これから少しずつ練習をして昔の様に弾けるようになりたいと思っています。

じいちゃんパパさんも息子も私が弾くところは初めて見ます。

えっ...弾けるんだぁ~と口あんぐり

バイオリンはとても難しいのでたくさん練習をしようと思っています。

そんな事ですから今日はレコードを整理したり昔の楽譜を出して見たり、

 

あちこち片づけました。古いオーディオも無残に積み上げられ、捨てられずに置いてあります。

これに大きなスピーカ―が二台...昔のは大きかったんですよね。

洋間にデンと置いてありました~今では置くところもありません。

母上様が買ったのですが結構良いお値段だった様な事を覚えています。

じいちゃんパパが何時かコードを繋げて聴きたいと言っているのですが

息子からもうこんなのは駄目なんじゃないと言われていました。(笑)

 

子どもたちに毎日聴かせていたレコードです。

こどもより私の方が楽しく聴いていたのかもしれません。

この他にこのレコード集の作曲者の詳しい本がセットになってありました。

 

母上様が好きだったタンゴ

懐かしくなってこの後youtubeでタンゴを聴きました。

パソコンにはスピーカを付けているのでオーディオと同じです。

なので.....最近はもっぱらパソコンからです。どんな曲でも聴けますからねェ。

CDを買わないでずるしておりますがたまには、買わないとだめなんですよね。

後はアメリカで活躍しているジャズピアニストの松居慶子さんの曲を

何曲か聴いて楽しい時間となりました。

お掃除しながら音楽を聴きながらコーヒータイムをしながら、メールをしながら

まったく...何なんでしょう~私。

この後は母上様のところに行き食事の介助をして、息子の家にも行き、ホームセンターにも行き

ホームセンターではレジに並びながら涙が出そうになり...

じいちゃんパパさんがこれから大変になるんだなと思ったら

可哀そうになってしまって。

 

そんな事を色々と遣っていたので~

夕方は....超~忙しくなってしまいました。......

ご飯支度は混ぜご飯でニラの卵とじで簡単に。きららの散歩へ行って

あわわわ....忙しかった(笑)

 

 

長々お付き合いありがとうございました。

明日から一週間毎日出かける用事があります。

とても忙しくなり...更新はするかもしれませんがコメント欄は閉じさせて頂きますね。

宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔が腫れて~でも楽しい買い物があるんです。(笑)

2015年10月10日 | 楽しいこと

今日もよ良いお天気ですね~

何をやろうかと朝からウズウズしているところです。

まずは廊下をきれいに~。

ワンズ達が庭に出でおしっこタイムなんですが入って来るときには土足~(笑)

だから我が家は~汚いんです。

早朝からお掃除しました。

 

スチームの雑巾~私的には最近の買い物ではヒット商品です~

お掃除も楽しくなりますね。板の目のダニもお陀仏なったと思うとなお嬉しい!

 

そして....タイトルの顔の事。

今、歯医者に通っているのですが私の歯は厄介らしいんです。

差し歯なんですけどね。

上の犬歯の根っこがとても深くそこがダメになっているので今その治療中なんです。

深いので神経も残っていてそこを細い針?で突っついて治療するので

痛いのなんて~ほんとに凄く痛い~

今日で4日目....まだ痛い

そんな事でしたから夕べ急遽診察をしてもらって抗生物質と痛み止めを頂いてきたんです。

昨日から顔は半分腫れて今朝になったら昨日よりもっと腫れてしまって

自分の顔ではないみたい.....

普通なら抜糸しなくてはならないらしいのですが先生は頑張って治療してくださっています。

だから我慢しなくては~。でも...麻酔はしてほしい....来週はお願いしてみます。

 

楽しい買い物~その他にまだありますよ。

まだ使ってはいないのですが前から欲しいと思っていた燻製を作るお鍋

美味しい燻製を作ってみんなに喜んでもらいたい。

 

次は猫ちゃんグッツ~

ブログ友には可愛い猫ちゃんが居るので犬派だった私は猫ちゃんも大好きに~

これが届い時におや? 見たことがあるイラストだなっと思ったんですが

なんと以前に買ってあったこちらのポットとグラスのセットと同じものだったんですよね~

飲む野菜マティ茶を入れているポット。

本当に可愛いイラストですよね。

 

楽しい買い物三個目は~ 

ブログ友のもとさんショップ~ グラズモです。

ネックレスは毎日使っていますよ。

イヤリングは特別のお出かけの時だけです。

普段は落としたりしますのでほとんど付けませんね。

 

チャームはチャッピーと一緒にキーホルダーに~

キラキラしていて大好きです。

 

四個目の猫ちゃん~便利グッツですよ~

挟むようになっているので鞄の中のポッケットなどに挟んでおきます。

鍵~何処。なんて言うのは無くなりました(笑)

 

 

以前にも載せましたが....猫ちゃんのスマホケースも買ったのですが

サイズがあるとは知らず残念な結果に~

 

楽しい買い物は色々とあるのですが

昨日届いたのは~

バイオリンの楽譜~。

中を見ますと懐かしい曲がいっぱい~だんだん楽しみになって来ました。

CDも付いていたので聴いてみました。

子どもの頃一緒にレッスン指導をしてくれた父親の事を思いだして

なんだか幸せな気持になりました。

因みに父はバイオリンは弾けませんよ。

でもクラッシックが大好きで毎日聴いている人だったので、へたくそに弾くと

今の音はおかしいよっと言って色々な形で指導してくれていました。

そんな事だったのに才能のない私は途中で止めてしまったと言う事なんです。

弟が先に習っていたんですよ。弟は凄く上手でした。

 

昨日は先生を探しましてアドバイスは頂きました。

まず先にすることは専門家の人に調音してもらって弾けるようにすること。

その後でレッスンは、してあげますよっと言う事でした。

60年振りに弾くと言いましたら。まぁぁぁぁぁ~とびっくりしておりました。

あんまりびっくりされたので....果たして弾けるのかしら?

音が出るのかしら? ギィギイになってしまうのかな~

そんな事で....明日はバイオリン工房と言うところに連れて行ってもらいます。

何処でも連れて行ってくれる息子ですが...

私のメールの返信には笑ってしまいます。

はいの一言~ 

笑ったところで。

さぁ~これから台所の吊り棚の物を全部出してきれいにする予定です。

歯医者さんから疲れも溜まって居る筈ですからゆっくりしていてくださいと

言われたんですけどねェ....

そんなぁ~のんびりはしていられません(笑)

一日を有効に~私のモットーでもありますから~

 

 

記録~

10月10日

電動吊り棚の水切りと換気扇の掃除

全部空っぽにして。

外せるものは外して洗剤で洗って。

使わない物は捨てて~あまり無かったけれど(笑)

元に戻して。

 

換気扇もきれいになったので、油の飛び跳ね防止シートを貼ったのがちょっと失敗。

少しずつ裏の紙をめくりながら貼るべきだった。シワになってしまってガックリ。

次回は気を付けなければ...。

三時間位掛かった。

これから毎日の様に出かけるのでお掃除は今のうちに(笑)

 

さあ~今度はきららの二回目のお散歩タイムです。

帰って来たらご飯支度~主婦は色々とありますね。

でも今日も無事に終わりそうなので幸せです。

 

いつも皆さんのからの応援があるのでとても嬉しいです。

yasukonさんから軟張るとい言う言葉を教わりました。

そうですね~頑張るから少し軟張るに変えても良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい事もあるのでまだまだ元気で居られます。

2015年10月07日 | 嬉しいこと

今日の埼玉~快晴です。

暖かいのは嬉しいです。でも暑いのは嫌い~。

そして...寒いのも嫌い~なんて~我が儘なんだろう.......

私達夫婦は...道産子~

今日ホットカーペット敷きました。意気地がない私達です。

 

 記録

10月3日

運動会が終わった後焼肉へ行くまで

時間があったので母上さまのところへじいちゃんパパさんと一緒に行って来た。

母上様...最近随分弱って来た....何時どうかなるんじゃないかと気が気ではない....

お願いします。 今は元気で居てください。

 

10月4日

久しぶりの美容院

ここで涙涙となってしまった。

オーナーさんは20年来のお友達です。

犬友です。サモエドの可愛いのんちゃんが看板犬です。

彼女はどんな苦難にも立ち向かえる人です。

今頑張って居ます。

この事は何時の日か書きたいと思います。

 

同じく10月4日

孤独の人から....お願いがあります。 

どうしたの? 1000円貸して欲しい....えっ!....たった千円ってどうしたの?

千円降ろそうとしたけど千円が下せなかったの。

優しいパパさん たくさん持って行ってあげなさい...

返して要らないからと言うんだよ。

息子と夜届けに行った。

 

10月5日

母の施設の文化祭が17日あるのでそれの準備に行って来た。

家族会の活動の様子をパネルにします。

その為の写真選びです。

三時間ほどの作業でした。

 

この日は駐車場まで姪っ子が来てくれていて嬉しい物を頂きました。

それはお守りです。

お願い事を書いて枕の下に敷いて寝ます。

そして良い夢を見たら正夢になるように拝んで頂けるお守りです。

姪っ子からおじちゃん頑張ってねと言うお手紙付です。

そして~こんなものも~

優しい姪っ子にじいちゃんパパさんはうるうるです。

ありがとう~きっと元気になるよ~。良い夢が見られるといいなぁ~

じいちゃんパパさんたら...このお茶を飲むから手術はしなくても良いかな...ですって。

それはだめですよ。

 

今日の二人の会話

じいちゃんパパさん.....最近おならがたくさん出るんだけどストーマになったら

どこから出るんだろう?

......ストーマから出るんじゃない。多分ね... ぷわ~と膨らむんだと思う。

じいちゃんパパさん....そんなの嫌だぁ.....

その後....二人で膨らんだのを想像して笑ってしまった。

実際にストーマになったらきっと大変で笑っている場合じゃないかも.....

今のうち笑っておこうね。

 

今日は入院の準備しました。

 用意する物を読みあげてもらいました。

 

スーツケース、いっぱいになりました。

 

その後はいつもの様にゴミの処理~(笑)

ブログ友のラッシーパパさんと同じ(笑)

明日は貯血三回目の日です。きららとショコラお留守番お願いね。

 

おまけの写真~

小さい虫でも恐がるきらら。

隠れました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする