goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

文化祭の準備 & 川越救急クリニック...追記の記事あり

2015年10月15日 | 日記

母の施設の文化祭が今週の土曜日にあります。

家族会の活動のパネルを作る作業があり行って来ました。

集合時間は午後の1時。

家を出たのは少し早めの11時30分

いつもの道を通っていたら~突然の通行止め

私は17号の交差点に放り投げられた感じ。

えっ....前には進めない!何処へ行ったらいいの?

極度の方向音痴の私は頭の中が真っ白~

もたもたしていると後ろからクラクションが~

慌てて左折して、小さな路地に入ったら余計自分のいるところが分からなくなってしまった。

兎に角、東の方向に戻って何とか出直し....

本当は冷静に考えたらあの17号だって息子とは一緒に通った事があったんだわ。

いつも助手席に乗っていても殆ど気を失ったみたいな感じで只乗っているだけ

あぁ~反省です。もっと景色を見ておかなくては.....

30分のロス...でも早めに出たので1時丁度には着いたのでホットしました。

パネルの準備

    

  

4時30分までかかりました。

行く前に作って行った夕飯のハンバーグ

ジャガイモを擦って入れて玉ねぎは炒めた後は冷たく冷やし

とても美味しいハンバーグが出来ました~

 

そして~10月14日水曜日の今日

朝の食事

うふふ~孫がいるとジジ、ババでもスプーンはぷうさん~(笑)

もうすぐ入院です。

お昼には....

軟張ってピザを食べさせてあげようと思ってピザ作り~

 

焼く前にカットしておくと切り分けやすいですね。

 

午後からは入院前の体のチェック~今まで色々と検査はやって来ましたが

今日は問診の様でした。

それでも結構時間が掛かってきらら達のお留守番は二時間半になってしまった~ごめんね

明日は四回目の貯血の日です。

 

そして夜~ここからが大変!~

つい先ほどの事です。

息子が仕事から帰って来ました。そしてご飯。

今日はじいちゃんパパさんのリクエストでもあるタマネギのかき揚げを作って

さばや鮭を焼いてお味噌汁~いつもの様にシンプルな晩ごはん。

しかし、しかし~息子が食べた直後。急に喉から食道にかけて激しい痛みが走り

そうこうしているうちに目が赤くなり瞼が腫れ~とんでもない症状になったんです。

体は九の字になり

苦しいと....えぇ....それって、アレルギー症状だわ。

絶対そう..食あたりだったら吐いたり下痢したり腹痛だもの。

何処の病院へ行く?

時計は8時40分を回っています。

もうあそこしかないから直ぐ行こう~と言う事になり

息子は川越の職場から帰って来たばかりなのに叉川越まで。

車で片道~約一時間弱

どんなに大変でも救急車や患者は断らない。夜間でも診てくださる。

テレビでも何回も取り上げられて話題になっている川越救急クリニックです。

診て頂きましたらやっぱりアレルギー反応とのこと。

アナフィラキシーショック

今まで食べて大丈夫だった食品でも突然に引き起こすこともあるらしいですね。

疲れていますか? と聞かれていました。

蜂に刺された時もこういう症状が出るらしいですね。

点滴をしてもらい帰るときには腫れていた目も少し治まりやれやれでした。

行く途中の息子...何かに毒が入ってたかもしれない....

まさかぁ~そんなぁ

小学生レベルの考え...まったくねェ...お騒がせな息子~

午前中には息子から初めて行く歯医者さんの予約を頼まれていました。

そこの歯医者さんは何でも電話で相談致しますと言う事らしく。

息子から予約の時に聞いててもらいたいことがあるから書いておいたからね。と。

その書いた紙を見て聞いてもらいたいと言うのです。

内容は親知らずの事等数点....ちゃんとした文章になっていて印刷されています。

私は受付の人に...息子が書いた文章を読み上げますね。と言って

電話口でズラズラと読み上げたのですが.....

なんだか受付の人が笑いをこらえて居た様な感じで~

文章を読み上げるってねぇ ぁぁ~まずかったかな....

やっぱり我が家は親子揃って可笑しいのでありますね。

まったく、何が起こるか分からない我が家....ちょっと穏便にお願いしたいものです。

 

10月15日 (木)

追記~食べた食品の何がダメだったのか全く分からず

アレルギーを詳しく調べてくれる病院を探して行って来るそうです。

 

食べたもの

天婦羅.....小麦粉 玉ねぎ ネギ 小エビ ゴーヤ さつまいも

白米

魚.....鯖

味噌汁....キャベツ

沢庵の漬物

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする