goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

かれこれ~60年前になりますが....

2015年10月01日 | 趣味

10月に入りましたね。

卓上カレンダーも可愛いです。

ブログ友の猫ちゃんやワンちゃんをこのイラストに当てはめて楽しんで居ます。

う~ん指揮者は鈴ちゃんかあずきちゃんね。

真ん中には....うふふ~可愛い子達も。とっても楽しいカレンダーです。

 

 

 

今日は二回目の貯血の日でした。

玄関に出るときららとショコラは.....

置いて行かれるのは嫌~

お留守番は嫌~と言って出て来てしまったんですよ~

一緒に行くんだっ。行くんだっ。

本当に可愛い~ でもちょっと可哀そうだったなぁ....

このところのドライブが楽しかったのかも....。

いつも一緒に居たい。ペットってそうなんですよね。

今日はすぐ終わるから待っていてね。すぐ帰って来るよ。

いつもなら聞こえないワンズ達の声。

角を曲がるまでワンワンと悲しそうな声で泣いていた様な......

それでも今日は予想通り..早く終って帰って来られたので良かったです。

 

今日は入院の準備と保証人の用紙をもらって来ました。

いよいよかなぁ~と少し実感も出て来た様なじいちゃんパパさんです。

 

おっと....今日のブログタイトルから話もずれてしまいました。

 

最近買った物です。

やさしく取り扱ってくださいなんて~ 嬉しいですね。

ジャ~ン~

ちょっと始めようかなっと....

かれこれ~60年前の小学校の低学年に少しだけ習っていたヴァイオリン。

口コミを見て安くても普通に弾けるものを探しました。

家には昔の鈴木ヴァイオリンもあるのですがあちこち部品もなくなり色々と

直す手間を考えるとね。これは直す手間賃くらいの安い物(笑)

今度は孫達のおもちゃにはさせないで自分専用に...(笑)

だけど....まずは音合わせが上手く出来ない....糸を張るのが怖い。切れそうで(笑)

四弦を少しずつ音を合わせながら張って行ったけれどなかなかその高さまで到達できない。

 

↓は音合わせの笛と弓に塗る松ヤニです。

馬の毛で出来ている弓は松ヤニを塗らないと音は出ないんですよ。

やっぱり最初は先生にやってもらわないと駄目そうですね。

昔は小学生だった私にでも音合わせは出来ていたのに。

60年の月日はとても長~いと言う事ですね。

そんな事ですから~指が動くのかな~(笑)。音も出るのかな(笑)

50の手習いで習ったピアノだって孫が産まれて少しお休みしていたら

全然弾けなくなってびっくり がっくり しましたから。

今は最初からやり直しの練習ですから....

60年.....だめかなぁ~。

じいちゃんパパさんがこんなことになって仕舞ったので

お預けと言う事になってしまいました....ちょっと残念です。

 

記録

9月30日(水)

母上様のところへ行くと部屋にこんな器具が

置いてあった。

なにやら...痰が出るらしい....

この日のお昼はあまり食べなかったらしい...

ちょっ。ちょっ。ちょっと ~母上様~今具合が悪くなっては困りまするぅ...... 

なんとか...なんとか...元気にしていてください

 

9 月30日(水)

歯医者さん...前歯の根っこの治療でした。

神経が残っているところだったのでチクチク~痛かった! 凄く...

だけど痛くない時はウトウトしてしまう....緊張感のない私....

夫婦そろって......そんな性格なんだなっ。(笑)

 

 

 

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする