菜園のズッキーニの雌花が咲きました.早速人工授粉.
何かの抜け殻.セミか?
1月に獲れた鹿肉を解凍して掃除をし,切り分けました.
切り落とした端肉は茹でて犬へ.
指つんしながら焼きました.付け合わせは今年の菜園初収穫の甘唐辛子,シシトウと買い物のズッキーニなど.ズッキーニは弱火でトロトロにしました.
肉の火入れはこの程度.鹿肉うんまー! 刺しの入ったブランド和牛より断然おいしい.やはり肉は赤身です.
菜園のズッキーニの雌花が咲きました.早速人工授粉.
何かの抜け殻.セミか?
1月に獲れた鹿肉を解凍して掃除をし,切り分けました.
切り落とした端肉は茹でて犬へ.
指つんしながら焼きました.付け合わせは今年の菜園初収穫の甘唐辛子,シシトウと買い物のズッキーニなど.ズッキーニは弱火でトロトロにしました.
肉の火入れはこの程度.鹿肉うんまー! 刺しの入ったブランド和牛より断然おいしい.やはり肉は赤身です.
ウリハムシが忌避するというネギを植えたらそのネギにウリハムシがとまっていました.効くのか?
山用車のワイパーの調子が悪いので修理を試みました.間欠モードにすると時々ジジジと鳴って動きません.おそらくリレーの故障でしょう.まずステアリングホイールを取り外します.背筋では抜けなかったのでアングル材でプーラーを作りました.
さらにコンビスイッチアッシーを取り外し(かしめて取れないリード線はギボシで取り外しできるようにしました),裏面のねじと爪を取り外して分解しようとしましたができませんでした.なんと半田でパネルを固定しているようです.アッシーを新品(在庫があるのか?)に交換すると数万円,中古を探すと(ほとんど出回っていないようです)数千円です.リレーの交換で済めばもっと安くできるのですが.本日は時間切れで修理せずに組み立てました.
暑すぎるので川にはいかず(犬がオーバーヒートする).昨日落としたアシナガバチの巣にクリアラッカーを吹きました.
庭の梅の実を収穫.いつにも増して実付きが悪い.紅梅と白梅は10メートルほど離れているうえ開花時期が2週間程ずれています.受粉に問題があるようです.
梅酒をつけました.
菜園のキュウリ,ズッキーニの葉にウリハムシが群がってむしゃむしゃ食べています.こいつは今シーズン2世代にわたって畑を荒らす気ですね(寒冷地では1世代のはず).数が多く近づくと飛んで逃げるのでマニュアル駆除では追いつきません.
とりあえずウリハムシが忌避するネギを40本植えました.去年は植えたネギ40本全部サルに引っこ抜かれました.今年は大丈夫でしょうか.
ヘッドライトが曇ってきたので,サンドペーパー800,1000,1500,2000番,最後にコンパウンドでみがいてコーティング剤を塗りました.まあ,こんなもんでしょう.
夕方,暑熱順化を兼ねた山ランの途中で出会いました.背中の模様で一見マムシに見えますがこれはシマヘビの幼蛇です.アオダイショウの幼蛇は特にマムシに似ています.擬態でしょうね.
本日も雨で停滞.小豆を炊いてあんこを作りました.柔らかくなるのに二時間ほどかかりました.
庭で採ったよもぎでよもぎ餅を作りました.見た目があれですがよもぎを大量に入れたので香りがすごい.あんこにディップして食べます.