今年の1月下旬に出たときには 休みの都合がつかず見ることが出来なかったトラフズク。
こんなに早く、新たなチャンスがやって来るとは思いませんでした。
ずっと目をつむってる、とんでもない枝被り云々・・・は承知の上
夜行性なんだから昼間は寝てるのが当たり前!
そして寝るんだったら 丸見えの所より、身を隠せる所が良いに決まってます!
・・・ といろいろ言い訳しておきましょう (笑
写真的には酷いかもしれませんが、記念すべき 初トラフズクです。
2018.2.27

長い耳のような羽角と、モフモフの毛で覆われた足が かわいいです!

あ~~ 顔の前の枝が恨めしい・・・でも これがこの日見た、ありのままのトラフズク

ネコみたい!!!

こんなに早く、新たなチャンスがやって来るとは思いませんでした。
ずっと目をつむってる、とんでもない枝被り云々・・・は承知の上
夜行性なんだから昼間は寝てるのが当たり前!
そして寝るんだったら 丸見えの所より、身を隠せる所が良いに決まってます!
・・・ といろいろ言い訳しておきましょう (笑
写真的には酷いかもしれませんが、記念すべき 初トラフズクです。
2018.2.27

長い耳のような羽角と、モフモフの毛で覆われた足が かわいいです!

あ~~ 顔の前の枝が恨めしい・・・でも これがこの日見た、ありのままのトラフズク

ネコみたい!!!

初トラフズク、おめでとうございます!
巷ではもう抜けたと聞きましたが・・
あまりにもカメラマンに狙われるので
場所替えしてただけかもね〜(笑)
1月のときは一羽だけで飛来、数日で居なくなったそうですが
今回は複数で飛来し (飛来当初は11羽とか?!) 今もまだ居るようです!
枝被りなく撮れるのはピンポイントだけなので、日の出前から場所取りが出来る人限定のようです・・・