goo blog サービス終了のお知らせ 

Team Marjiesの活動記録

~野鳥ときどき昆虫、たまにディズニー~

偶然ヘンな2ショット

2013-07-26 | 昆虫ーその他
毎日毎日うんざりするくらい暑過ぎますね 外に出掛ける勇気もなく、前に撮った写真を何気なく見てたらちょっとおもしろいものを発見
撮ってるときはもちろん気付いていない、偶然写りこんでいたナニコレ?2ショット
ツマグロヒョウモン & カマキリ


モンスズメバチ & クリアナアキゾウムシ(?)

でもよく見たら…まさかの3ショット ^^; 右端にヨツボシオオキスイ

ハチの名前を調べるのにPCのモニターで写真を拡大してたらゾウムシが横に写っててビックリ 背景に溶け込んでて全然気付かなかった
そしてその下の写真にいたってはピントが合ってなかったので全くノーマークでした。

この時はお食事に夢中だったので大丈夫でしたが、モンスズメバチはけっこう攻撃的な性格らしいので次に遭遇した時は速やかに逃げることにします…

ツヤツヤの虫

2012-11-27 | 昆虫ーその他
だいぶ寒くなってきました。
虫さんたちとは次の春までしばらくさようなら…

クロウリハムシ ( 2012. 9. 3 )  
体長6~7mm  
ウリ科の植物を食い荒らす害虫だそうですが…黒×黄色で妙にツヤツヤピカピカ




ヨコヅナサシガメ ( 2012. 6. 13 )
体長16~24mm
カメムシの仲間だそうです。これもやたらツヤツヤしてて、「チョコ●ッグ」のフィギュアかと思いました ^^;


昆虫に関しては全くの素人なので、どちらの虫も見つけた時にとりあえず撮っておいた…というかんじなのですが
家に帰ってから名前を調べる作業がなかなか楽しかったりします。
ネットでは色・大きさから該当する昆虫を検索できるサイトもあるので本当に便利です…たまにPCのモニターからのけぞりそうになる虫の画像もありますが

初秋の丘陵公園 その2

2012-09-22 | 昆虫ーその他
この公園はとてもきれいに整備されていて、あちこちで季節の花を見ることが出来ました。
そしてチョウ、ハチ、トンボも、どれを撮ろうか目移りするくらい飛び交っていました

ナミアゲハ


クマバチ


ヒメアカタテハ


翅裏の模様が芸術的


わっ なんかでっかいのが飛んできたと思ったら…
オオスカシバーーー


知り合いの方のブログではじめて見たとき、こんな蛾ホンマにいるんかいな~ってビックリしたけど
ホンマにいました…ちょっと感激してしまいました


ホバリングしながら蜜を吸う…ハチドリを思わせる憎いヤツ


そして帰り際に何やら青っぽいハチを発見 もしや…ルリモンハナバチと思ったけど


アオスジハナバチでした


アオスジハナバチもブルーのラインがとてもきれいなハチでしたが
一瞬期待したルリモンハナバチは、もう時期が過ぎてしまったのでしょうか…

オミナエシがきれいに咲く頃に来ないといけませんね
ルリモンハナバチは来年、がんばって探したいと思います