goo blog サービス終了のお知らせ 

「心も体も健康に」

札幌のらくーん整体院です。
友人・知人向けに、近況報告を書いてます。
産休終了したので症例も書いていきます。

むにむに?

2012-07-04 11:34:45 | 首・肩・肩甲骨
こないだ、うちの子が椅子の上で長時間寝た日の夜に、背中が痛くなったようで、「せなかいたい、せなかいたい」と泣くから、整体してあげました。
整体できるのって便利だな~と改めて思いました(笑)

右側がすごくこってて、もりっとなってました。
立たせて壁に手をついてもらって施術したんですけど、気に入ったようで、「終わったよ~」と言ってもまたそのポーズをして「むにむにして~」と笑ってました。
3回くらいしてあげたら、気が済んだみたいで、スヤスヤと眠りました。
やっぱり寝る時は環境を整えてあげないとな~
宴会に参加した時に、最初から最後まで寝続けて、普通の椅子の上で寝返りもせずに寝てたから、疲れたんでしょうね!!

子供にしてみたら、施術の感覚って「むにむに」なんだな~と思って、かわいかった症例(?)でした!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揉みすぎ後遺症の施術

2012-06-19 16:20:49 | 首・肩・肩甲骨
肩こりの施術をしても、重さや違和感が残るときに、する施術があるのですが、それを筋反射で取るやり方がまだ模索中です・・・

自然形体で習った「損屈」という概念があって、「強く揉むことで、筋肉がつぶれてしまってるから、引っ張ってあげなさい」と習って、これじゃないと取れないケースがうちでは多いです。

今日の2人目の新患さんも、施術で片方の肩はとても楽になったけど、反対側が残ってしまい、損屈の手法で「とても軽くなりました!」と喜んで頂けたのですが、今後の課題です。

「肩こりは、揉むと悪化する」という考え方の元で施術してますので、揉まずにゆるむ方法を何種類かアドバイスさせて頂き、来週あたりまた経過をみさせて頂ければいいなと思うのですが、「揉まないというのが難しそうです、癖になってます」というお話だったので、どうかな!?

とにかく早く回復して、痛みのない体で暮してほしいと願って施術をさせて頂いているので、揉まずに暮らせているといいなーと思います!!

最初の師匠に「肩は、何とも無い人でも揉むと凝るから、肩こりになってみたいという人がいるなら揉んでみてあげなさい。そのあとかわいそうだから治してあげなさい」と習いました。

昔は母親に肩を揉んであげてたな~。
喜んでもらえて嬉しかったのを覚えてます。

揉むんじゃなくて、なでなでしてあげた方が、筋肉が脱力できるようになって、回復に向かっていくので、大切な人に楽になってもらいたい時には、優しくなでてあげてほしいなと思います。
よろしくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まさか揉みすぎだったとは」

2012-05-22 15:03:00 | 首・肩・肩甲骨
今日の嬉しかったこと^^

去年衝突されてむち打ちになり、経過は悪くなかったのに、こないだのひどい低気圧の後から、激痛になって寝てても辛いし一ヶ月半たっても全然治らないし・・・と、来院して下さっていた方が、今日が3回目でしたが、かなり改善され、一安心しました。次は半月後くらいにメンテナンスでお越し頂く予定です。

「向かいのロイヤルホストさんからいつも見てて、気になってました。今回痛くなったから来ました」とのこと、ありがとうございました!

初回の施術後は、楽になってたけど、夜に寝るとまた元の痛みと同じくらいになってしまい、ほとんど改善されないまま2回目の来院でした。

2回目も、色々と原因を探っていったのですが、全く変化がない状態で、「これはきっと、揉みすぎの後遺症ではないでしょうか」とお話しして、その痛み用の手技をしてみると、「あっ、楽です!すごく楽です。ようやく変化ありました」と。あー良かった・・・。これだったかー。

1回目に取れた範囲の痛みは、基本的には悪化させるようなことをしなければ再発しにくいので、ふとんや枕も指導させてもらっていたので、夜寝ただけで再発するのは変だなと思い、よっぽどストレスあるのかなと思っても全然そういう反応もなく、明るく元気な素敵な女性だし、うーんうーん・・・と困ったので、原因が見つかって良かったです。

旦那さまも強く揉んでくれていたし、自分でも常に揉んだり首を動かして確認しすぎていたし、オイルマッサージも好きで強くしてやってもらっていたそうです。

3回目の今日、お越し頂いてすぐに「どうでしたか?」と聞くと、笑顔で「楽でした!」と言って頂けたのでとても安心しました。「まさか揉みすぎだとは思ってなかったですが、揉まないようにして暮すと、どんどん良くなっていくし、あー本当に揉みすぎだったんだなーと実感できました」ということでした。
まだ完璧に「揉みすぎ後遺症」がなくなったわけではないですが、あとほんの少しなので、傷が自然治癒するように、時間とともにこのままどんどん楽になっていくと思います。

「患部を強く揉む」のは、やめて、せめて「子猫をなでるくらいの力加減でなでる」くらいにしてもらえたら、整体に来なくても自然治癒する人も多いんだろなぁ!

治療院を選ぶ時には、患部に直接強いアプローチをするのかどうか、気にかけてもらえたらいいのではと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろい肩こり改善例

2012-03-02 13:06:19 | 首・肩・肩甲骨
今日の午前に、初診で来て下さった方の付き添いの娘さん。
お母さんの問診の時に、娘さんも自分の肩を揉んでいたので「娘さんも肩こり辛そうですね」と聞いてしまったほど、肩こりがある方でした。

それで、お母さんの施術やカウンセリングが終わって無事に楽になって頂けて、着替えが終わって帰る時に、「わたしも肩こり治りました~」って、娘さんが言って下さいました(笑)
「来た時にはゴリゴリしてたのに、治りました」って!!

「一人分で二人良くなってお得でした~♪」って喜んで下さり、わたしも「ラッキーでしたね!」って、とても楽しかったので笑いながらお見送りしました。

施術中に、ついでに娘さんのカウンセリングをした、っていうわけでは全くないので、わたしも全然大変ではなく、同時に二人も楽になってもらえて、すごく嬉しかったので、書かせて頂きました。

次回の来週もまた一緒に来て下さいね(笑)

楽しい経験させて頂きありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩の痛み

2012-02-23 23:00:18 | 首・肩・肩甲骨
今日3年ぶりに来院して下さった方。
首、肩、背中、腰、あごなど色々症状がありましたが、帰りには楽になったと言って頂けて良かったです。あごは左が残ったようでしたが、施術すると自然治癒力も高まるから何日かたったら取れる人もいるので、どうなるかな・・・。

どうしても、その場で全部楽になってほしいと思うけど、たまってる原因の質や量が人それぞれなので、せめて「治りやすい体」に全体的になってもらえるようにと思って施術しています。

肩もなかなか難関で、一通り全身施術して、連動もストレスもアプローチしたつもりだったけど痛みが取れず、「現在進行形のストレスが3つあるから、そのせいかな?」と思ってましたが、結局は連動で取れました!

肩じゃなくて○○の奥の方にある連動ポイントが、施術でさわった時には、全体的に柔らかかったので特に問題がなさそうだったから、「ここではない」と思ってしまっていたけど、かなり念入りにさわってみると、異常が見つかり、肩の痛みも取れてくれました。

本当良かった~
あきらめないで「まだ痛いです」と言ってくれてありがとうございます!と思いました(笑)

そして、痛い時に思い出してくれてありがとうございました。
とても嬉しかったです^^
もっと頼りになるように、スキルアップがんばります!

痛みが戻りませんように、と願ってます。
もし戻ったらまたすぐ来て下さいね!
ありがとうございましたm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする