goo blog サービス終了のお知らせ 

「心も体も健康に」

札幌のらくーん整体院です。
友人・知人向けに、近況報告を書いてます。
産休終了したので症例も書いていきます。

産後の骨盤矯正

2012-02-03 23:07:59 | 姿勢(猫背とか)
今日は、以前も通って下さってた方が、何年かぶりに来院して下さいました~。
ありがとうございました!

「出産して、もうすぐ子供が2歳になるけど、出産で広がった骨盤が戻らなくて、腰の骨でひっかかって妊娠前のズボンがはけないんですけど、なんとかなりますか?!」とのことでした。

骨盤の歪みは得意なつもりですけど、広がった骨盤を元に戻すのって??ぎゅってしめるわけにもいかないし、ゆがみをとったら自然に戻るのかな?なんて考えながら、整体の先輩にメールしてカンニング(笑)しました。

そしたら、「○○に○○ていってみたらいいですよ、簡単ですよ~」みたいな、すごい簡単そうな返信をもらい、うーん、どうなんだろう・・・わたしでも同じように出来るのかな、と思いながら施術開始してみました。

自然形体の頃の患者さんだったので、懐かしいな~と思いながらも一通り施術して、そのあとに、先輩に教わったようにやってみたら、確かに、なんか変わったような気がする・・・??
確認してもらうと、「骨の間が狭まった気がします」と言ってもらえたので、それで今回は終了しました。

で、さきほどメール頂いたのですが、「きつかったズボンがすっと履けました!さすが先生ですね~」と!

良かった~
カンニングして良かった(笑)

世の中には、色んな治し方があるものだなぁ~と思いました。

体って、本当に治りたがってるんだなぁと実感できました。
治療家はただのお手伝い係、って、よく聞く言葉だしわたしもそう思いながらも、やっぱり「良くしてあげないと!」って思う部分も多かったように思いますが、もっと体を信じてきっかけをあげるだけで、すいすい治るものかのかもしれないなと、最近の症例を見てると思えるようになってきました。
まぁ十人十色ですけど!

今日も良い一日でした。ありがとうございました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左右の肩の高さがずれている人

2009-09-24 23:19:10 | 姿勢(猫背とか)
肩の位置が左右で違うのが気になる、という方が、整体院なので良くいらっしゃいます。

前までは、「正しい位置に戻してあげれば、体が喜んでその位置で定着する」と習っていたから、骨盤の位置が左右均等になるように、と意識しながら施術していましたが、キレイに歪みが直る人と、なぜかすぐ戻ってしまう人がいました。

不思議だな、直らない人はお尻などの筋力が足りないのかしら、と思っていたのですが、新しく学んだ療法での歪みの直し方をすると、骨盤の位置を施術で意識していなくても、施術後にはすごくキレイに正しい状態に戻っているようです。

筋肉をしっかり緩めることができれば、これだけ違うんだなーって、こっそり感動してます(笑)

先日の方も、施術が終わって着替えをしてもらった後に、「左右の肩の高さが、ピッタリになってました!」って喜んで下さいました。

嬉しかったです!!

また一つ、自分の中のハードルを越えられるようになったなーと思いました。

惜しげもなく技術を伝授して下さる師匠に感謝です
m(__)m

素晴らしい環境で勉強できて幸せです!
好きな勉強を出来るのは、大人の特権だと思うので、三十路になって良かったです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫背って、こんなところからも・・・

2009-09-10 16:49:46 | 姿勢(猫背とか)
先日、セミナーで習った通り、猫背の人を施術する時に注意して施術してみました。

人によって、色んなところからの連動で、背中も丸まってしまいますが、その患者さんは、ちょうど習った通りに、普通は良いと言われていることなのですが、ちょっと人より多くやりすぎているためか、異常が発生してしまっていて、カチカチになってました。

そこの場所と、前に習ったあの場所をしっかりゆるめてあげると、すごくキレイな姿勢に自分でできるようになりました。

わたしが苦手な猫背のタイプの体の人って、前からいたのですが、やせていて体が硬い人、っていうのが、以前の療法ではなかなかしっかり良い形に戻してあげることができなかったです。

でも、今回のポイントを深く施術したことで、そういうタイプの人でも、きちんと改善させてあげることができました。

生活習慣も変えていかないと、再発してしまうと思うので、1回の施術だけで金輪際ずっと良い姿勢、というわけではないと思いますが、とりあえずどこを気をつけて暮らせば良いかもわかったので、一緒に協力して改善していこうと思います。

あいまいな表現でごめんなさい^^;
どんな療法でもそうですが、「守秘義務」を守れる範囲での更新になります。
よろしくお願いしますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい「ゆがみの直し方」

2009-08-20 19:07:27 | 姿勢(猫背とか)
先日、猫背直しのニューバージョンについて記事を書きましたが、今日の研修会で、正式な直し方を教わってきました・・・
すごい・・・
特に、巻き肩の直し方が、カルチャーショックでした(毎回驚きの連続ですが)
この問題があったから、改善されやすい人と改善されない人がいたんだなぁ!
今回も、肩を直接さわることはせず、違う「根本的な原因」の箇所にアプローチすることで、自然に正しい位置に肩が戻っていました。
おもしろいなー
今まで、ゆがみについては前の療法じゃないと施術できなかったので、これからはこのアプローチ法で施術したいと思います。

というか、さっきの患者さんに施術してみたところ、右の骨盤があがってたからそれ用に片側だけ施術したら、そっちだけ異常がなくなったので、逆に左が上がるくらいになってしまって、逆側も施術したらピッタリになりました。

ゆがんでるからといって必ず痛みが出るわけではないですが、やっぱり体にとって無理な姿勢をしていると、疲労もたまりやすいですし、ゆがみは無いのが理想です。

早くマスターしたいです!!
さっそく友達が猫背直したいって言ってたから、試してみようと思います。

今日もとても勉強になる研修会でした、感謝・感謝です。
いつもありがとうございます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫背の直し方ニューバージョン

2009-08-19 00:02:38 | 姿勢(猫背とか)
今日、初めて来院して下さった方に、猫背を直すための施術をしてて、気付いたことがありました。

当たり前かもしれませんが・・・・!

それをやらずに猫背修正法をしても、また丸まってしまうのですが、やったあとにはきちんと良い姿勢でいてくれました。

猫背がひどい人って、なぜか直りにくい時があったのですが、ここを見落としていたんですね。
というか、わかっていても、前はこれほどまでに異常を解消できなかったので、仕方なかったかもしれません。

そこを直すと、今まで動かしにくかった首も、ぐるんぐるん回るようになりました。
(と書くと、わかる先生にはわかるでしょう!!!)

猫背修正法って、本当は痛みの出ない技なのに、痛みが出る人って、たぶん今回の症例と同じように、ここに異常があったんだろうな・・・と思います。

日々勉強ですね~。果てしない道のりですね。
とても勉強になりました、ありがとうございました。
お大事になさって下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする