goo blog サービス終了のお知らせ 

月下の道標

光と闇が映し出す心象的夜の風景と日常的自然風景

初夏を思わせる花

2006-06-11 | Flower

春は桜
夏は向日葵…ひまわり
秋は秋桜…コスモス
冬は椿…
ほかにもたくさんあると思います。
日本に生まれてよかったと思えるところです。


春はピンクとか赤い花が多いような気がしますが
初夏は青や紫色の花が多いような気がします。
紫陽花や、菖蒲 桔梗など。。。


季節の色のイメージは季節の花の色からきているのかなあ。
秋は朱に橙色に赤
冬は白だなあ。。。雪
お花咲いていないものね。寒椿は真っ赤だ。。。( ´∀`)


初夏を思わせる花…
青だけではない。。。
沙羅双樹は真っ白だ。。。


でもmarim実物はみたことがないです(ノ´∀`*)
朝咲いて夕方には花が落ちる
この梅雨時には雨にあたると
散ってしまうはかない花と聞きます


「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
 驕れるものは久しからず、ただ春の夜の夢のごとし
 たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ」

                            平家物語