
2週間ぶりのライド。
前回のライドでは肩の痛みが出たので、
花見をしながらのんびり走ってきました。
風もなく穏やかな天候で走りやすい1日でした。

五三川沿い



津屋川堤

萌芽の季節になりました。




徳田の旧道も桜が満開





養老町高田も春爛漫。

野球界隈で知られた老舗洋食店「自由軒」
地元では有名で、話題作り(仕事上)に行ってみたかったのですが、
周辺の道路や3箇所ある駐車場が狭いので、車で行くには難しく諦めていました。
ライド中はお腹いっぱいに食べられないのでこういった食堂は滅多に入りませんが、
今回は肩の休憩も兼ねて寄ってみました。

けっこうなボリュームです。
できあがり時間が長いのは口コミで確認していましたが、
注文から1時間経って、ようやく食べることができました。
鉄板にのったからあげ、食材も新鮮でおいしかったです。
看板メニューは野球選手だった松井秀喜さんも食べた「トンテキ定食」

養老ご当地グルメ「養老飯」
鳥羽周作さん、その後どうなったのでしょうか。



伊吹山もようやく雪解け
今月18日にドライブウェイが開通予定です。


垂井町の桜並木

コース後半に参詣する伊富岐神社とその大鳥居
来週には五穀豊穣を願う神楽を奉納する祭りが開催されます。
交通の発達でさまざまな職業へ移行する人が増え、労働の共有や相互扶助といった概念が希薄化した現代では、地域芸能を維持するのはなかなか難しいかと思います。
自転車に乗るようになって、自分とは直接関係のない地域社会の芸能に触れる機会が増えましたが、今年は仕事で観にいくことができないかもしれません。

関ヶ原に到着。
いつもの場所では田植えが始まります。



関ヶ原での桜の満開は来週かな。

伊富岐神社
来週末、五穀豊穣を願う大祭が行われます。




正午には曇ってきて肌寒くなりました。
冬用ジャージにウインドブレーカーを持参してよかったです。
肩の痛みはなく無事70km走行できました。
日の出が早くなったので、もう少し早く出発できそうですが
朝8時を過ぎるまでは寒暖差が大きいためウェアのチョイスが面倒くさいんです。
筋肉が落ちてきたので距離を延ばしたい・・・。