goo blog サービス終了のお知らせ 

☆よかった、よかった☆

白血病発病。人生一転。されど、
思いわずらうことなく愉しく生きる べし!『よかった』と前向きに生きる べし!

厚切りトースト

2009-03-16 18:59:47 | おいしいもの
念願の厚切りトーストを食べれた

1斤ほどの食パンをトーストした上にハチミツ、バター、生クリーム、アイスクリーム、イチゴ。

これ、1度食べてみたかったんだ。
南蛮茶へGO

娘と半分ずつ食べたけど満腹!満足!


パンに耳の周りと中に切り込みが入っているんだけど、中の横の切れ目をどうして入れているのかすごい不思議。
誰か教えて~

和菓子もおいしい

2009-02-21 15:19:20 | おいしいもの
職場でおいしい和菓子を頂きました。

『茶洛のわらびもち』・・・すぐ売り切れてしまう有名なわらびもち。
             1つが大きいのだけど、一口で食べないとぷるぷる
             してもってられない。
             口にいれると、あっというまに溶けてしまう。
             こんなわらび餅は初めて食べた。

『出町ふたばの豆餅』・・・やわらか~いお餅に上品な餡子と豆でめっちゃ美味しい!

『阿じゃり餅』・・・・これは前から知っている。
           皮がもちもち美味しい。

どれもなかなか食べることができないもの。
しあわせ~な気持ちになりました。
ありがたい。ありがたい。

夕方4時前に食べて、その夜ずっとお腹いっぱいでした

ジンジャーティと

2008-12-09 14:56:13 | おいしいもの
最近マイブームとして毎日飲んでるのが、ジンジャーティ。

マグカップにチュウブのしょうがをじゅ~っと入れて、はちみつをタラ~と入れて、ティーパックお紅茶をいれる。(だけなんですが・・・)
寒いこの季節にしょうがは、良のではと。

そして、最近美味しいと発見したのは、牛乳に黒酢を入れて飲むの。
黒酢はブルーベリーの入ったもの。
まぜるとどろっとなって、ヨーグルトのような味になる。
ヨーグルトをまだ口にできずにいるので、この風味だけでもめっちゃ感激
白血球もしっかりあるし、たぶんもう食べても大丈夫だと思うけど、主治医に聞きそこなったというか、一度聞いて失敗したため、気の弱い私はもう言えない。
食べなくていいといわれると、食べたくなるもので、でもかしこく言われたことをきいておこうとなってしまい断つている。
久ぶりの味わえたし、なんとなく身体のもいい気がして気にいっている



カレー鍋

2008-11-27 09:47:48 | おいしいもの
巷で流行っているのかな。『カレー鍋が食べたい!』と言うので祝日の夕食はカレー鍋に。

鍋といえばキムチ鍋かちゃんこ鍋が定番で、
「カレー鍋」と聞いても、その味がどうしても想像できず、変な感じだった。

スーパーで、そのだし汁2袋購入。
入れる具材は・・・
袋の裏に書かれてるものはメーカーによって色々・・・
まあ、何でもいいんだろうと思い。
ブタ肉、キャベツ、ニラ、しいたけ、にんじん、たまねぎ、うどんを入れ食べた。
普通にカレーのお鍋で、なんとなくなじめない感じなんだけど、おいし~い!

たっぷりあった野菜やだし汁はきれいになくなり、
また、食べてみたくなる鍋であった。

カレーの残りでもできるのかな。
おもちをいれてもおいしそうだし。
〆にご飯とチーズを入れてリゾット風もおいしそうだ。
なんか不思議な鍋。



3時のおやつ

2008-10-13 20:41:11 | おいしいもの
久しぶりにドーナツを作った。
強力粉とイーストで発酵させて揚げる。
外側はかりっと、中はもっちりになって美味しい
トッピングは、なし(つけものがなかった)で甘さひかえめ。
レシピの2倍の量でいっぱい作った。
作るのに時間かかったわりに、あっといまになくなりそうだ。

入院時も元気な時は、3時のおやつの時間をつくっていて。
3時になるとコーヒーを入れて、あるお菓子を1つ食べる。
ちょっと幸せな気持ちになれた。

冬に肩関節炎で入院した時もこのスケジュールは引き続いて、
その日、教授回診があり。
私は整形外科の患者で、血液内科の病棟に入院してて、どうなるのかなあと思ってたけど、病棟の先生が教授回診にこられ、病室から出られて、
やれやれ3時のおやつにしようー!と、モグモグしてる時。
突然、整形の教授回診に入ってこられ、・・・・
何か話したか、どうだったか全然覚えていなくて、
ただ、モグモグ、モグモグしてて、ゴックンと飲み込めた時。
『急に来てすみません』と申し訳なさげに退室されたのだけ記憶に残っている
そんなこともあったなあ。

健在 ハンバーグのはせがわ

2008-09-15 16:51:09 | おいしいもの
なかなか外食に行く機会はないのだが、
ランチ情報誌を見るのが好き。
『いいなあ~』とひたすら目の保養で、めったに行くことはないんだけど。

ゴロゴロしながら図書館で借りた『Leaf』を見ていたら。
若い頃よく行っていた『はせがわ』さんが載っていた。
「やぁ~なつかし~
そうそうここのハンバーグ美味しかったな。
チーズハンバーグがお気に入りでデミコーヒーにはナッツか何かがついてきてた。
雑誌の中は昔のまんまに思えた。(随分経つから変わってるとこもあるだろうけど)

また食べに行きたい 

ABC食堂へ

2008-07-25 19:19:24 | おいしいもの
昨日、2泊3日の学校で合宿を終えた子供を迎えに行きがてら、近くでランチすることにした。
前から気になっていた老舗の洋食屋さん。

オーダーは「公民館」「村川」「オムライス」
おもしろい名前の付いたメニューはコロッケ、コキール、ポークビーンズ、サラダにスープとパンかライス
すべてが昔ながらの手作り。
お味も大満足!!
お店の雰囲気も大きなテーブルで相席に座ったが、落ち着けるいい感じだった。

また、何度もいってみたいお店だった。

手作りミートボール

2008-06-29 20:47:33 | おいしいもの
今読んでいる本「食べてはいけない」 加工食品の常識 誠実な食品の見分け方
怖いもの見たさのように、最近この手のものをよく見るようになった。

パンも市販のものでよくないのがあるということで、毎朝食べるものだし、少々高くてもパン屋さんの食パンを買うようにしている。

私が入院中、子供は、普通のコンビニで売ってるのを食べたけど、「やっぱり、あかん、ウチ食べれへんわ」と言っていた。
前は、全然なんとも思ってなかったけど、今はどうもそのパンをトーストしている時、薬のにおいを感じるようになった。

市販のミートボールも端肉に色んなものをまぜ『肉』をつくり、おいしくなるようにたくさんの添加物を加えられているものがあるらしい。
確かにハムもソーセージも食品表示を見ればわけのわからないものがいっぱい書かれてるし、この本を読めば、もう何も買えなくなってしまうくらいなのだが。

まあ、少しでも子供には、『本物』を食べさしたいと思う。

今日作った肉だんご、味も団子の感じも市販のとの違いはわからないが、ただ、肉はまちがいなく不安材料0。


<シェ・ムートン>にて食す

2008-06-15 11:26:04 | おいしいもの
なんと昨日の夕食、フランス風無国籍料理屋さんの、シェ・ムートン>に行った。
旦那の同級生がやってるお店。
フランス料理のフルコースを頂いた。
 前菜
 前菜盛り合わせ
 パン 
 パスタ
 メインに牛ヒレとフォアグラのソテー
 デザート盛り合わせ
 コーヒー

どれもこれも繊細な手のこんだものばかり。
すごーく美味しかった。
子供達にとって初めてのコース料理。
キャビアやフォアグラまで食べれて。
家では決して食べない(苦手で)トマトや生魚貝類も美味しく食べていた。
私も今日ばかりは生ものもガツガツ。
胃がびっくりしてるかもしれないけれど、おいしい、おいしいと食べたらきっと身になるであろう。
何度もパンのおかわりをして息子はバゲット1本食べたのではないかと思う。
料理が運ばれてくるのが待ちきれず、ずっと食べていたから。

素敵なお店でした。

ふるふるシェイカー

2008-06-12 10:37:56 | おいしいもの
ファンタの『ふるふるシェイカー』オレンジ味とグレープ味

普段あまりジュースは買わないんだけど、これは「何だ?」

おもしろい。冷やさないと、ふりふりしないと飲めないものらしい。
いったい何がどうなっているのか?まったく不思議なしろものである。
飲むゼリー&微炭酸の缶ジュース。
gooー!

炭酸ジュースの飲めない私でも美味しく飲めた。
たまに飲むからかな?

ペットボトルのスポーツ飲料とお茶は入院中飲みすぎてNGになってしまった。