goo blog サービス終了のお知らせ 

九の国の端から

魂を揺さぶられる何かを、南の国の片隅で探しています

空振りの梅雨とチヌ

2013年06月23日 | 釣り
南さつまも梅雨に入って、どれくらい経つのだろう
例年になく空梅雨の模様

それに伴ってか、今年はチヌの活性もイマイチ(アームノモンダイカモ)
一応、チヌの顔は拝んではいるのだが


ミノーで


今年初TOPは

こんな小っこいの(笑)



何とかせねばと、ベイトに合わせてルアーを小さめに変えて再アタック

チヌがいれば

チヌがいれば


なんらかのバイトはあるはずなのだが・・・・・・・?





来たのは

ちびっ子のマゴッツァン

更に



ヒラメの連発

あ ~ 今日もダメか
と思ったら

ガツッン 



キチヌ でした

終了 

エギング堤防

2013年06月19日 | 釣り
いつもだとコシキ島遠征が終わったら
エギングへのモチベーションも落ちて

トップ・チヌへとシフトするのだが(コッソリイッテイルケド)
コシキ島での釣果がどうにも不完全燃焼だったので

風の強い中、エギング堤防へ出かけてみました

墨跡もないし、釣れてない情報ばっかりなので
あまり期待せずにマッタリとキャスト開始


風にラインが流されて旨くラインコントロール出来ない


その2投目


澄んだ潮の中、HPSJをかけた
「アオリーQ・マーブルサクラダイ」の後ろに
凄いスピードで突っ込んできた黒い影

コォーン とイカパンチ

フォールさせたら抱いたのでフックオン
イヤ ~ サイトで久しぶりにイカパンチを目撃しました

グィーーーン・グィーーーン とよく引きます


しかしここでハット気がついたことが

ランディング出来ない、落としダモもギャフも持ってきていなかった
とても振り上げられるサイズでもないし、終わった 



やけくそで、イカを撮影してました(爆)



いや、待てよ ランディングできる場所までイカを引っ張っていこう

ゆっくり、ゆっくり 30分掛かって

やっと

キャッチ 1,2kgでした 


その後も



500~600gサイズを追加して

わずか2時間の釣行は終了 

#2 egiing Tripper ~ コシキ島

2013年06月15日 | 釣り
さてさて2日目のスタートです

tuji氏やチュウリン君、コウちゃんは徹夜に近い釣行を頑張った様子
港近くのベンチで朝方、死体になっておりました(爆)

私の方は、4時に目覚ましを掛けておりましたが
身体が・・・・身体が・・・・動きません
なんとか4時30分にテントから這い出して

キャスト開始です

風もなく、気持ちの良い朝です

1時間、キャスト&ジャークを繰り返しますが

ノーバイト です

近くでは、去年の覇者 SHYO氏が気合いのシャクリを繰り返しています

6時過ぎになって、ダメダメ感が漂います
エギを「エギ王Q・オレンジ」へチェンジ

その2投目

スラック・ジャーク後のテンションフォール中に
ラインに重みが・・・

思いっきり、アワセると ドスン と乗りました

やや弱めのドラグが、ジーーーーーーー と鳴ります

ありがとう の 1,4kgでした

隣のSHYO氏にも



kg・UPです

死体の方々が起き出してきたので(笑)
軽く朝食を済ませて

移動です



ノーバイトで移動

昨日も調子が良かった堤防へ
私の隣に入ったSHYO氏のロッドが良い感じに曲がっています

やられた

去年に続いて、今年もやられっちまいました(ガックリ)

12時過ぎになり、昼飯とレンタカー返却を済ませ
最後のドラマ・イカを釣るためにシャクリ続けます














チュウリン君




で 

今年のコシキ島遠征も終了でした
毎年、3kgオーバーを夢見て遠征していますが
なかなか難しいですね

でも、仲間との2日間は楽しくて楽しくて
アッという間でした

来年またリベンジです

egiing Tripper ~ コシキ島

2013年06月09日 | 釣り
さて、今年もエギングの聖地へ出かけてきました
ホントは今年は無理かって思われていたんだけれど

行ける人だけで、行っときましょう・・・的なのりで
さくさくと準備を済ませて

この船で

到着

早速、フェリー岸壁でシャクリ始めると
3投目には、ロッドまで引っ張られるバイトで

コシキ初アオリ 800gぐらい(嬉)


レンタカーで移動
次の場所では

チュウリン君 小イカで笑かしてくれます

移動

ダメです、大会が終わった後なので厳しいかな ?

移動

釣れたのは

チュウリン君サイズでした


更に移動

イカキングのtuji氏がかけてますね

900gぐらい

更に

SHYO氏も続きます

ここでは、私にも



連発しました、サイズは聞かないで(涙)


そんな中、今年初参戦のコウちゃん
なかなか結果がでないで、テンション落ちまくりでしたが

初イカget(嬉しそうですね)

夜の部に突入

宴会や入浴を済ませて、Re・スタート

すると

コウちゃんにkg・up(ホント、初心者は怖いな)

tuji氏も

着々と釣りまくっています

私の方は、24時で電池が切れたので
1日目、終了です

堤防エギング

2013年05月31日 | 釣り
先日、ヨーダ君とエギングへ

事の発端は

ヨーダ君「ぼちぼち行っとかんな、まずいでしょう・・!?」

俺「なにが・・・・?」

ヨ「だから・・・いかすよ」

オ「いかすってなに酢 ?」

って

バカな話をした翌日
初代エギング堤防へ久々のお出かけ


最近釣れてない情報はあるのであまり期待はしていないが
現場に着いてみると、堤防の周りはベイトがどっさり

これゃ~ 釣れるでしょ・・・的な


しかし2人して投げどもしゃくれども反応ナッシング

30分後、底をねちねちと探っていたら

ドスン

乗りました でもあんまり引かない、重いだけ
上がってきたのは

タコでした



移動


次の堤防の1投目


キターーーーーーーーー



のは

ヨーダ君 今期初アオリでした




その後は

こんな方を捕獲して、あえなく撃沈でした

終了

Surf Game

2013年04月30日 | 釣り
悪天候や都合でなかなか釣りに行けない日々
日中はいろいろ予定が入っている

ので

掟破りの朝練釣行へ(いつもただ起きられないだけ・・的な!?)
なんとマア、朝4時30分起きですよ 
場所は久しぶりのホームグランドへ

穏やかな海、風も微風で気持ちが良い 
ファーストチョイスはDUEL「リップレスミノー」

今の時期の狙いはヒラメなので、ポジションを徐々にずらしながら
180℃キャストしていく

30分・・・・・沈黙

アレ 


我がホームグランド、明確なカレントは出ないため
流れと駆け上がりをメインに探っていく



根掛かりのようなバイト

 ソゲサイズ
ここには、このサイズが溜まっていたようで
更に、2匹追加

そうこうするうちに、上げ潮が入ってポジション移動
どうもリップレスミノーでは反応が悪くなってきたので
Maria「フェイクベイツ」へチェンジ

すると




ソゲサイズながら連続ヒット 



そして次のキャストに

ドスン  重量感のあるバイト

ドラグも出されてこれは良いサイズか?  なかなか寄せられない

ゆっくりと自分が後退しながらランディング


やったね、久しぶりのヒラメサイズ

雨も降ってきたので、ここで終了




帰宅後、近所のヨッシーに見せびらかしに行ったら 
写真と

計測をしてもらったら   ヒラメ 52cm 1,65kg でした


Jetcoaster ・ fishing 3

2013年04月19日 | 釣り
久しぶりにチュウリン君とジェット・フィッシング
表題のJetcoaster ・ fishing 3

あれ って思われるかもしれないが

実は先月Jetcoaster ・ fishing 2(カマボコ島を目指せ) 
で出撃したのですが
午前中、穏やかで全く潮も流れず 午後は、突然のババ荒れ



私、撃沈  チュウリン君、アカハタ1匹 で終了 




なんとかリベンジしようと、午後からにもかかわらず出撃 

何とか穏やかな海 しかし赤潮が発生している 


何度か磯釣りで乗ったことのある瀬の前でスタート・フィッシング
小潮で赤潮、全く潮が動かない状況が30分

アーーー 今日もダメかな

「そろそろ移動してみますか・・・・・?」

って 

チュウリン君に言った直後
ボートの後ろで突然のナブラ発生 


チュウリン君、すぐにジグキャストで

キターーーーーーーーー

エギングロッドが気持ちよく曲がっている
私も急いで、インチクをキャストするも追ってはくるがバイトせず
その間、チュウリン君無事キャッチ 

ヤズ、ヒラ子 ?

磯周りは、キビナゴのベイト・ボールが発生している
チャンスはまだある 

そして、またまたチュウリン君
キターーーーーーーーー

私のジグはベイトとサイズが合わないみたいなので、チュウリン君のBOXから
ヤマリアのムーチョ・ルチアをお借りして
遠目にキャスト

すると、着底からのワンピッチ・ジャークに

ドン


やっと釣れました(嬉) 

その後もナブラを追っかけ回して数匹追加
チュウリン君はこんな

ゲストも追加して喜び組 



楽しい時間を過ごしていると、いつの間にか夕日がボートを照らしている
「青物も釣ったし、これに赤物も追加したら完璧だね」

って

ことで移動

タイラバ100gでゆっくりと探っていく
しばらく流れた後、ゴン とバイト 慌てずマキマキするが追加バイトなし

もう一回と、入れ直したタイラバに
ゴゴゴッーーーーー っとバイト
そのままマキマキ

グィーーーグィーーーー とタイ特有のファイトを楽しみ
ほの暗い海から青白いマダイが浮き上がってきました

41cm 1,2kg きれいな桜鯛

本日の釣果

3度目の正直で何とか釣ることができました
アリガトネ、チュウリン君 

春カマス

2013年03月14日 | 釣り
遠征に行くつもりが春の嵐に翻弄されて

断念

近場でエギングでも

って

出撃してみました


1stポイント
少し風が吹いているものの潮色も良くって期待できそう
エギ王Q、アジカラーでキャスト開始

3投目ぐらいから、突然の爆風へ
エギが手前に帰ってきてしまう状態、たぶん10m越えていそう


んーーーー どうしようか ?

しばし思案したのちに、カマス狙いに変更
エギバックに常備している「スピンテール・ジグ」へ交換

そのファーストキャストで

ゴン


良型なクロカマス

これは、爆釣か

って

そんなに甘くなかった
上げ潮とかけ上がりを丹念に探って

やっと

33cm ~ 4匹

まあ晩のおかずにはこの位がちょうど良いけどね
終了

Jetcoaster ・ fishing

2013年02月28日 | 釣り
チュウリン君がマリンジェットを購入したので
タイラバ&ジギングへ行ってきました

残念ながら北西風が強く、期待の場所へはテイクオフできず
風裏を探して南下した先は

画像を見て場所わかるかな?

二人でいろいろ頑張ってみたものの
残念な釣果


チュウリン君 イトヒキアジ


私 エソ


で終了

急激な水温低下には勝てないです
次にリベンジしたいですね、チュウリン君