goo blog サービス終了のお知らせ 

井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

実は韓国では、さほどやられてない? 韓国式挨拶コンス

2017年03月28日 | 日本語

 

コンスという韓国式挨拶が、日本古来の毅然とした美しい挨拶に
取って代わり、日本中にセイタカアワタチソウみたいにはびこり、
困ったことに、皇后陛下がコンスではないのですが、コンスに極めて
似たご挨拶をなさるので、あたかも免罪符を頂いたかのごとく、
余計日本に変なポーズが蔓延することは、先に述べました。

すると、韓国在住の日本女性で韓国人と結婚なさった方から、
コメントを頂戴し、実は「韓国でコンスはさほど、されていない」
と意外なレポート。

私たちが、コンスを排するのはそれが韓国のお辞儀だからという以前に、
元々、コンスの原型は中国に屈従していた時代の、媚びとへつらいと
屈辱に満ちた「三跪九叩頭の礼」を彷彿させるので、何も日本人が
真似することもないではないか、と。クンジョルという最も最敬礼が
床に這いつくばった、挨拶なのですがコンスはその、起立系です。

韓国では、コンスが正式な韓国式挨拶であると、公立学校で教えられている、
その動画を見たことがあるのですが、それが実はそれほど韓国では
実践されてないとすると、日本での蔓延が余計滑稽なことに思われますね。

以下、韓国在住の方からのコメ欄への文章です。

  

▼こんばんは、韓国からです。

 

韓国人は韓国語は語彙が豊富だと自信を持っています。日本語と比べたら…というか比べてはいけない水準ですけど、自信は持っています。文法は大体同じですが、表現は直訳できないことが多いです。

幾通りにも表現できる日本語と違って表現の幅が狭いですよね。

漢字由来の言葉をいっぱい使うので、漢字語がなかった時代はどういう言葉だったのか気になります。

先月だったか結構人気のある若い歴史学者がテレビで講義をしてて、

 

"ウリナラは長い歴史の中で2回外国の侵略を受けた。1度はモンゴルに…その時は侵略というよりも政治的干渉だった。もう1度は日本に、完全に侵略された"

と言ってたんです。中国は…?と思ってすこーし韓国語で探してみたら、

明や清とは"結構無理な貢物を要求されたし、宗主国とは思ってたけど、政治的な干渉はなかったし、友好的な関係だった"となってるようです(笑)

今度娘(中学生)にどう教わったか聞いてみます

 コンスは日常的にはペッコブ・インサといいます。

オヘソ(ペッコブ)のあたりに手を集めてする挨拶(インサ)だからです。

学校に科目としては礼節法はありませんが、

幼稚園でまず大人へのきちんとした挨拶はペッコブインサだと習い、お盆(チュソク)正月(ソルラル)の前にはクンジョルという最高挨拶も練習します。

小学校では娘は5年生のキャンプの時にペッコブインサを習ったそうです。

中学校では入学オリエンテーションのときにしたそうです。

息子は5年生に上がった(3月が新学期です)ので今年習うのかな。テコンドーに通ってるのですが、そこでは時々礼節教育をしてます。

 コンスは普通の場合男性は左手が上、女性は右手が上で手を組みます。

凶事の挨拶の時はそれが逆になるそうです。

韓国では日本のように慇懃無礼な感じでコンスしてる様子はあんまり見られないかなぁ。なんせサービス業がなってないので…

ソウルの日本大使館の建物の1階にいた案内のお姉さんも、

丁寧に挨拶はしてくれましたがお腹で腕を組む姿勢はしていなかったような…

日本の方がいっぱい見られるかもしれないですね。

 

          ---------------- 転載ここまで --------------------

 

そういえば、朴槿恵大統領のコンスを見たことがありません。
挨拶姿に関してはきれいなお方です。

ちなみに韓国語には、漢字由来の言葉の他に日本語がたくさん溶け込んでいて、韓国の人たちも改めて、それが日本語とは気づかないようです。

以前、樹木希林さんからお手紙を頂いたことがあり、「あなたのご挨拶の時の手の組み方がヘンです」とあり、雑誌か新聞だかに載った私の写真の切り抜きがご丁寧に添えてあったのでした。素晴らしく達筆です。芸能界では三田佳子さんと並んで、二大能筆家。

それ以来、私は気をつけていていつしか妙な手の組み方は自然にしなくなっています。(コンスではありません)

店頭でコンスを見かけると、注意をなさる親切な人達もいらっしゃるようですが、即刻改める店、本人はキョトンとしているので店に注意したら「これが国際プロトコールにのっとったお辞儀です」と、跳ね返すところもあるのだとか。
これは、その店なり企業に派遣された、似非マナー講師たちの詐欺的文言ですね。

「相手に敵意がないことを示すために、武器を持つ右手を押さえている」
が定番の理由付けですが、これは口から出まかせです。武道家により完璧に論破済み。女性は右手を下にするのが韓国式なら、これも論理破綻。

従来の小笠原流なら、日本人なら普通に心得ているし、少々お茶や生花、舞踊などたしなまれる人々なら、もっと折り目正しい所作を身につけています。しかし、それじゃあ商売にならないから、これが国際スタンダードと嘘をついて広めているのでしょう。

中には、足を前後にずらしお尻を突き出した、なんだか踊っているようなマナー講師もいます。これは「あたし、きれいでしょ」という自己顕示であって、礼儀ではありません。

日本のお辞儀というのは、お相手への敬意を込め、そして自らも尊厳を保っているというごときお辞儀なのです。媚びへつらいとも、「見て見て、あたしってば、きれーでしょ」というナルシシズムとも無縁です。

さて、私が樹木希林さんに注意され矯正したように、畏れながら皇后陛下にもの申し上げるお方はいらっしゃらないのでしょうか。高価なお着物姿が美しい方だけに、コンスに見まごう立ち姿とお辞儀が残念です。日本古来の端正なお辞儀の保全のために、ここは是非本来の皇族の立ち姿と、お辞儀に戻って頂きたいのです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誤変換他、後ほど推敲致します。

 

  


7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お辞儀とマナー (カツ)
2017-03-28 08:31:09
はるか昔の記憶なので曖昧なのですけれど、前へ倣え!正立!右向け右!左向け左!、起立、礼、着席といった学校生活で必要なマナーは幼稚園の運動会で習ったような…。
要するに集団の輪を乱さずにきちっとした格好をしなさいという事だと思います。
それと真逆の事を芸能事務所の宣材写真ではやらされていましたね。(笑)足を前後にくねらせていかに写真写りが良くなるかという事に全神経を注入。
日本舞踊とかダンスの決めポーズみたいな感じでしょうか?
美智子皇后の昔の写真を見ると、他の同級生と違い、自分を目立たせるということに血道を上げていたのだと思います。
「お美しい慈愛の美智子様」演出で。
冷静になって考えると別に皇太子妃がシナを作る意味など無いのですけれど。毅然として淡々と公務をこなしている方のほうがご立派だと国民に思われるでしょうに。
自己演出したまま八十路過ぎてもまだ「お美しい美智子さま」の呪縛が溶けないのでしょうね。
返信する
Unknown (ソマリ)
2017-03-28 11:23:22
樹木希林さんに注意された手の組み方、どんなだったのか気になります(笑)でもわざわざ新聞切抜きを添えてお手紙下さるなんて、素敵な方ですね。それだけ井澤先生の事を大切に思っておられるのでしょうね。

京都市で「伝統産業の日(20日)」に京都ミスきもの2017の最終選考と発表があり4人が選ばれました。
写真を見ますと、見事にコンスorコンス擬きちまちま手(つまり皇后流です)。豪華な振袖姿の4人全員です。
同志社の学生・医療事務・保育士・会社員。
ばらばらの肩書きの方が揃ってコンスということは、主催者(京都織物卸商業組合など)の指導が入っているのでしょうね。また小笠原敬承斎系が絡んでいるのかもしれません。
本当にどこまで侵蝕されるのでしょうか。
返信する
こんにちは (総太郎)
2017-03-28 14:34:31
樹木さんのお話は凄いですね(^_^;)

ソマリ様の仰る通り、井沢先生を大切に思っておられるからだろうと思うのですが、樹木さんらしいエピソードです・・。

樹木さんの豪快なエピソードは、関係者の方々から伺っていますが、小生は、もしお目にかかったら?と想像するだけで、タジタジになってしまいそうです(苦笑)

御主人様の内田裕也さんはお目にかかった事がありますが、小生のような一般ファンにはとても優しく紳士なお方。

多分、世間では裕也さんの方がコワモテと誤解されているような気が致します・・(笑)

京都のお話は、不思議ですし、やはり自称・小笠原流の関係者の影響でしょうか・・?

皇后様に関しては、カツ様の御意見に同感です。
恐らく、香淳様ら、先代の方々がいらっしゃらなくなれば、自身の思うよう、やりたいようにスタイルを変えたかったのでしょう・・(~_~;)

一般社会でも、先代の後を継いだ馬鹿な後継者が伝統・文化を破壊する事は多数(怒)

一般家庭や有名企業はもちろん、任侠団体、放送局、映画会社、幾らでも実例が思い浮かびます。

昨日、お話した日本共産党にしろ、宮本議長の築いた自主独立路線を老害・不破哲三氏が破壊し、単なる国賊・売国政党に変質させましたし、大抵、愚かな人間・後継者程、偉大な先代にコンプレックスを持ち、違う事をして自分をアピールしたがるような印象です(~_~;)

GHQ の工作が発端とはいえ、神聖な皇室を俗世間の愚劣なレベルに低下させている人間の振る舞いが悲しいです・・。
返信する
日本人の精神の形を護りたい。 (山桜花)
2017-03-28 15:07:22
井沢様のおっしゃるとおり、妙なお辞儀で、
日本の礼儀の形すなわち日本人の精神の形、日本古来の文化と伝統が壊されている、
そして日本と日本国民が貶められている、と感じます。

妙なお辞儀が蔓延した経緯は、慰安婦や南京事件が広まった構図に似ていると思います。

日本人が、日本国内で、捏造or真偽の不確かな事柄を言い始める。
 ↓
それを信じ込んだ日本人や国内メディアが拡散する。
 ↓
真面目な一般の日本国民にも考え方や行為が浸透し、日本国内で「真実」と認識される。
 ↓
日本発のニュースとして世界に発信され、さらに引用されて拡散される。

妙なお辞儀は、2番目と3番目の間くらいでしょうか。
そのうち、妙なお辞儀が「日本文化」として世界中に拡散され、
某国においては「うちが起源」と報道されるのかもしれません。
いったん日本国内で広まってしまうと、元の正常な状態に戻すのは大変です。
返信する
お辞儀 (のらねこぬこ)
2017-03-28 15:59:15
井沢様、読者の皆様、お邪魔いたします。

普段は観たい番組だけ観るだけで、ほとんどテレビを視聴しないのでうろ覚えなのですが、
本木雅弘さんが出ていたCM(トクホのお茶?)で、最後のほうで下ろしていた手をわざわざお腹の辺りにもっていきお辞儀する場面があり、とても不愉快に感じました。

制作側の指示でしょうが、好印象の方でしたので、余計に残念に思ってしまいました。
返信する
Unknown ()
2017-03-28 20:13:27
国内でもコテコテのコリアン系のスーパーはコンスはしてませんよ。
日本企業擬きのスーパーはコンスしているのをよく見かけますね。
返信する
信用できないテレビ、マスメディア (桃代(百代))
2017-03-28 22:57:17
井沢先生、皆さまお久しぶりです
北朝鮮でもコンスをやってませんでした、ネット動画でも見れますが日本の正式なお辞儀をやってましたよ。
これはひと昔前くらいにテレビで(似非?)マナー講師が出演し、お客様に歯茎を見せる笑顔にしコンスだったかはうろ覚えですがお辞儀をするのを教えてた番組があったのを覚えてますがそれ変じゃないのって当時思ってました。
日本で歯茎見せる笑顔って聞いたことありませんし逆に変です(まるで犬みたいじゃないですかw)
井沢先生も仰ってますが間違ったマナーを堂々と流すテレビもおかしいし似非マナーが堂々とまかり通ってる異常な日本に成り下がってますね。
日本人はおとなしいのでハッキリ言わないのがネックとなってますがこのまま文化と伝統の破壊を許してはダメだと思いますね
返信する