チベットで行われているであろう虐殺について、天台宗の僧侶、大樹玄承氏が同じ仏教者に対しその姿勢に疑問を投げかけました。
youtubeで動画を見る
「いま私たち日本の仏教者の真価が問われています。チベットでの中国の武力行動によって、宗教の自由が失われる事に、心から悲しみと止むに止まれぬ抗議を表明せずにはいられません。私たちはあくまでも宗教者、仏教者として僧侶をはじめとするチベット人の苦しみをもはや黙って見過ごす事ができません。チベット仏教の宗教的伝統をチベット人の自由な意思で守ると言う事が大切な基本です。
皆さんは日本の全国のお坊さんがどうしているのかとお思いでしょう。日本の各宗派、教団は日中国交回復の後、中国各地でご縁のある寺院の復興に力を注いできました。私も中国の寺院の復興に携わりました。しかし、中国の寺院との交流は全て北京(政府)を通さずにはできません。ほとんど自由が無かった。これからもそうだと全国のほとんどの僧侶は知っています。そして日本の仏教教団がダライ・ラマ法王と交流する事を北京(政府)は不快に思う事も知られています。あくまでも、宗教の自由の問題こそ重大であると私は考えています。
しかし、チベットの事件以来、3週間以上が過ぎてなお、日本の仏教界に目立った動きは見られません。中国仏教界が大切な友人であるなら、どうして何も言わない。しないで良いのでしょうか?ダライ・ラマ法王を中心に仏教国としての歴史を重ねてきたチベットが今、亡くなろうとしています。私たちは宗教者、仏教者として草の根から声をあげていかなければなりません。
しかし、私の所属する宗派が中国の仏教会関係者から抗議を受けて、私はお叱りを受ける可能性が高いし、このように申し上げるのは私たちと行動を共にしましょうという事ではないのです。それぞれのご住職、壇信徒の皆さんがこれをきっかけに自ら考えていただきたいのです。オリンピックに合わせて中国の交流のある寺院に参拝予定の僧侶もいらっしゃるでしょう。この情勢の中、中国でどんなお話をされるのでしょう。もしも宗教者として毅然とした態度で臨めないのならば私たちはこれから、信者さん檀家さんにどのような事を説いて行けるのでしょう。私たちにとってこれが宗教者、仏教者であるための最後の機会かも知れません」
世界中で武力による争い、弾圧が行われているのはチベットだけではありません。
そしてチベットは中華人民共和国内にある自治区です。
賛成とか反対とか、いいとか悪いとか簡単に切って捨てる事ができません。
しかし、その問題に対し毅然と自分の立場から、思いから身の危険を顧みずテレビ放送という公の場で声を上げた大樹玄承氏は保護されるべきです。
私は思想・信条、言論の自由が尊重されなければならない、と思っています。
その立場から彼の発言を大いに支持します。
彼の勇気、行動に敬意を表します。
関連記事をアップしているblogを列挙しておきます。
http://blog.goo.ne.jp/shinji-zero-mikuni/e/4434fd69cb990213f690d7d0ad7b7315
http://blog.goo.ne.jp/morninghays/e/46772b1822fb7f0f50638d435720bcc4
http://blog.goo.ne.jp/mkanmaro/e/636c3fe4230fe7e32248f6c8ac073a60
http://blog.goo.ne.jp/goo25715/e/c2aa88d66ac0f4ad1dc7200b71b261e9
http://blog.goo.ne.jp/worldnote/e/6d722f27a885859d042f86d9db8cf32e
http://blog.goo.ne.jp/mikogo/e/6c83b6b89e49d3f8e43cf19c735e53e2
http://blog.goo.ne.jp/gab49535/e/5ab01db3e7fe443f10562e4127258f42
http://blog.goo.ne.jp/fuutennnoneko/e/3e988c3831f22994c88aeda6a7c7b023
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid467.html
youtubeで動画を見る
「いま私たち日本の仏教者の真価が問われています。チベットでの中国の武力行動によって、宗教の自由が失われる事に、心から悲しみと止むに止まれぬ抗議を表明せずにはいられません。私たちはあくまでも宗教者、仏教者として僧侶をはじめとするチベット人の苦しみをもはや黙って見過ごす事ができません。チベット仏教の宗教的伝統をチベット人の自由な意思で守ると言う事が大切な基本です。
皆さんは日本の全国のお坊さんがどうしているのかとお思いでしょう。日本の各宗派、教団は日中国交回復の後、中国各地でご縁のある寺院の復興に力を注いできました。私も中国の寺院の復興に携わりました。しかし、中国の寺院との交流は全て北京(政府)を通さずにはできません。ほとんど自由が無かった。これからもそうだと全国のほとんどの僧侶は知っています。そして日本の仏教教団がダライ・ラマ法王と交流する事を北京(政府)は不快に思う事も知られています。あくまでも、宗教の自由の問題こそ重大であると私は考えています。
しかし、チベットの事件以来、3週間以上が過ぎてなお、日本の仏教界に目立った動きは見られません。中国仏教界が大切な友人であるなら、どうして何も言わない。しないで良いのでしょうか?ダライ・ラマ法王を中心に仏教国としての歴史を重ねてきたチベットが今、亡くなろうとしています。私たちは宗教者、仏教者として草の根から声をあげていかなければなりません。
しかし、私の所属する宗派が中国の仏教会関係者から抗議を受けて、私はお叱りを受ける可能性が高いし、このように申し上げるのは私たちと行動を共にしましょうという事ではないのです。それぞれのご住職、壇信徒の皆さんがこれをきっかけに自ら考えていただきたいのです。オリンピックに合わせて中国の交流のある寺院に参拝予定の僧侶もいらっしゃるでしょう。この情勢の中、中国でどんなお話をされるのでしょう。もしも宗教者として毅然とした態度で臨めないのならば私たちはこれから、信者さん檀家さんにどのような事を説いて行けるのでしょう。私たちにとってこれが宗教者、仏教者であるための最後の機会かも知れません」
世界中で武力による争い、弾圧が行われているのはチベットだけではありません。
そしてチベットは中華人民共和国内にある自治区です。
賛成とか反対とか、いいとか悪いとか簡単に切って捨てる事ができません。
しかし、その問題に対し毅然と自分の立場から、思いから身の危険を顧みずテレビ放送という公の場で声を上げた大樹玄承氏は保護されるべきです。
私は思想・信条、言論の自由が尊重されなければならない、と思っています。
その立場から彼の発言を大いに支持します。
彼の勇気、行動に敬意を表します。
関連記事をアップしているblogを列挙しておきます。
http://blog.goo.ne.jp/shinji-zero-mikuni/e/4434fd69cb990213f690d7d0ad7b7315
http://blog.goo.ne.jp/morninghays/e/46772b1822fb7f0f50638d435720bcc4
http://blog.goo.ne.jp/mkanmaro/e/636c3fe4230fe7e32248f6c8ac073a60
http://blog.goo.ne.jp/goo25715/e/c2aa88d66ac0f4ad1dc7200b71b261e9
http://blog.goo.ne.jp/worldnote/e/6d722f27a885859d042f86d9db8cf32e
http://blog.goo.ne.jp/mikogo/e/6c83b6b89e49d3f8e43cf19c735e53e2
http://blog.goo.ne.jp/gab49535/e/5ab01db3e7fe443f10562e4127258f42
http://blog.goo.ne.jp/fuutennnoneko/e/3e988c3831f22994c88aeda6a7c7b023
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid467.html