goo blog サービス終了のお知らせ 

まにラーメン

はたけの食べ歩きの記録です  ★★★★激美味い!  ★★★美味い  ★★普通かな  ★ごめんなさい

麺処 楓(兵庫県西宮市)

2004年12月05日 | 兵庫県
 醤油らーめん(600円) ★★ 2004-191

 兵庫ツアーの第4弾。阪急の甲東園駅のすぐ近くにあるお店。店内に入ると、こじんまりとした感じだが、すごいお洒落な内装である。メニューの表紙に枯葉をあしらったりして、細部にまでこだわりを感じる。醤油らーめんを注文。無化調というスープは、鶏と魚介系のダシが上手くブレンドしていて、なかなかに美味い。麺は中細のストレートのものを使っているが、もちゃっとした感じで、歯応えが悪い。具にはチャーシュー・豆苗・ワンタンで、どれもいい味であった。総じてよくできているとは思うのだが、如何せん、麺が・・・

虎一番(兵庫県尼崎市)

2004年12月05日 | 兵庫県
 こってりしょう油(630円) ★★★ 2004-190

 阪神競馬場で貯金をした後、虎一番へ向かう。シャッターが下りてて不安になったが、ちゃんと営業していた。17時半に開店だが、まだ仕込みの途中だったようだ。あっさりかこってりか迷ったが、3人とも後者を注文。出てくると、3人ともカメラを構える。異様な光景だ(笑) やや盛り付けに時間がかかったが、見るからに美味そうな1杯。スープを啜ると、全くもってあっさりしている。これでこってりなの? はっきり言って美味い。無化調ということで、魚系のダシを上手く使った味で、背脂がコクを加えている。麺は中太のもので、盛り付けに時間がかかったせいか、わずかに延び気味かも。具はチャーシュー・煮玉子・ネギ・メンマ・豆苗。それぞれ良い味だが、嬉しかったのが大判チャーシュー×3枚。ペラペラの薄さだが、まるで生ハムのような弾力と旨味。素直に美味かった。ちなみに、阪神タイガースとは何の関係もないらしい。

西宮大勝軒(兵庫県西宮市)

2004年12月05日 | 兵庫県
 特製もりそば(650円)  2004-189

 兵庫ツアー第2弾。この店は、本家の池袋大勝軒の山岸氏の親類が経営しているものらしい。13時ちょうどに着くが、なかなかの込み具合。コの字形のカウンターの中に、おばちゃんが立っている。いきなり「何する」とぶっきらぼうに聞いてくる。そんな注文の取り方ありかよ! つけ麺にあたるもりそばを注文。“太麺で時間がかかるだろう”と思っていたら、速攻で麺が出てきた。明らかに茹でたてでなない。作りおきかよ! まずは、麺だけを食べてみる。恐ろしく麺が臭い! なんじゃこりゃ。スープにつけないと、とてもじゃないが食べられない。甘酸っぱさを抑えたスープも、えらく味が薄いもので、最後の方にはほとんど味がしなくなってきた。こんなものを350gも食べさせられたかと思うと、腹がたってきた。

イル・マーレ(神戸市北区)

2004年12月05日 | 兵庫県
 塩らーめん(650円) ★★ 2004-188

 2名の師匠に連れられて、兵庫ツアーへ。まずは神戸市北区のイル・マーレへ。師匠の1人が「イルバチオ」「イ●マチオ」とはしゃいでいた。喫茶店のような小じゃれた店の作り。ラーメンは塩しかないシンプルなメニュー。(実はこってりとかもあったりする) 白ゴマの香りが漂うスープを一口。サッポロ一番を美味くしたような味わいである。よく味は出ている。白っぽい中太の麺は、もっちゃりとした歯応えで、いまいち食感がよろしくない。メンマはまんま。チャーシューはペラペラ。何となく、小さくまとまり過ぎた1杯に思えた。