ごま辛らぅめん(750円) ★★ 2006-046 地図 前杯
夜の仕事で池下へ。仕事前に慈庵→ありがた屋のコンボを目論むも、例によって慈庵は真っ暗。いよいよ伝説になりつつある。転進して、ありがた屋へ入る。そう言えば、最近店に入ると鼻を刺すような臭いを感じるが・・・ ちょっと気になる。今日も寒いので、ほぼ1年ぶりにごま辛らぅめんを注文。ラー油がスープの表面を水玉模様に染めている。何も警戒せずにスープを口にすると、やはり咽た。ピリリとラー油の辛さが口の中を走る。が、残るほどではない。ラー油の下には柔らかな風味のスープ。インパクトがあるものではないが、これはこれで好みである。中細の麺との馴染みも良い。ラー油のおかげで、慈庵カットのメンマがやけに甘く感じる。モヤシ・海苔を片付けて、最後にチャーシュー。脂も程々に柔らかく、素朴な肉の味わい。重たくない1杯なので、夜の仕事前でもスープまで完食。
夜の仕事で池下へ。仕事前に慈庵→ありがた屋のコンボを目論むも、例によって慈庵は真っ暗。いよいよ伝説になりつつある。転進して、ありがた屋へ入る。そう言えば、最近店に入ると鼻を刺すような臭いを感じるが・・・ ちょっと気になる。今日も寒いので、ほぼ1年ぶりにごま辛らぅめんを注文。ラー油がスープの表面を水玉模様に染めている。何も警戒せずにスープを口にすると、やはり咽た。ピリリとラー油の辛さが口の中を走る。が、残るほどではない。ラー油の下には柔らかな風味のスープ。インパクトがあるものではないが、これはこれで好みである。中細の麺との馴染みも良い。ラー油のおかげで、慈庵カットのメンマがやけに甘く感じる。モヤシ・海苔を片付けて、最後にチャーシュー。脂も程々に柔らかく、素朴な肉の味わい。重たくない1杯なので、夜の仕事前でもスープまで完食。