村山富市元首相は2日、テレビ西日本の番組に出演し、安倍晋三首相が米議会演説で過去の植民地支配や侵略に対する「おわび」に言及しなかったことについて、「言いたくないことはできるだけ言わないという意味だろう。さらに(中韓両国などの)不信を強めたのではないか」と批判した。
村山氏はまた、首相が今夏に発表する戦後70年談話をめぐり、村山談話に盛り込まれた「侵略」や「おわび」の表現を入れることに否定的な見解を示していることについて、「何でそんなふうにこだわるのか。過去の歴史をどう受け止めているかが問われている」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150502-00000051-jij-pol
引用 時事通信 2015/5/2
歴史を良く知る政治家ならば・・・。
欧米の議会演説で、”植民地支配”とか”侵略”とか言う人はおらんでしょう。
過去の歴史をどう受け止めているかが問われている・・・。おじいちゃん。あなたが米国議会で言えば言いと思いますよ。
日米の協調路線を狂わせたいのか。単なる安部批判なのか・・・あるいは、どこぞの国で歓待を受けたのか・・・。それとも生まれつきの思想なのかは存じませんが・・・。
空気の読めない発言・・・お薬を増やす必要がありそうですね。(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます