最新の画像[もっと見る]
-
イベント「春とりどり展」 4ヶ月前
-
明けましておめでとうございます 7ヶ月前
-
明けましておめでとうございます 7ヶ月前
-
あっという間の一年でした 7ヶ月前
-
失語症友の会の行事が続きました 8ヶ月前
-
失語症友の会の行事が続きました 8ヶ月前
-
陶芸教室でキノコを作りました 8ヶ月前
-
陶芸教室でキノコを作りました 8ヶ月前
-
陶芸教室でキノコを作りました 8ヶ月前
-
失語症友の会「だんだんサロン」がありました 9ヶ月前
陶芸の事は全然わかりませんが、
白い粘土は、焼いた後も白いのですか
すみません、無知で・・
ありがとうございます
白い粘土に透明釉をかけると白いまま光沢が出ます。
また、いろいろな色の釉薬をかけることもできます
また、何も掛けないで焼くとキナリ色で光沢のない仕上がりとなります。
でも、フクロウに何をかけたかわかりません
可愛いふくろうが焼きあがりましたねぇ
イングリッシュガーデンに行かれたのね~
写真、また見せてね
おはようございます~
ふくろうもたくさんになっています
イングリッシュガーデン、のんびりできて、参加された皆様に好評でした
ハーブ展があったのですね。
ハーブと言えば最近神戸のハーブ園に行って来ました。
ブラックペパーミントが凄いミントの香りでした。
ふくろうさん 首を傾げているのが愛らしいですね~
おはよう~
コメントありがとうございます
神戸のハーブ園は規模が大きいと聞きました。
素敵でしょうね
ハーブを植えておくと草取りも楽しいですよ
小さな小さなフクロウさんです。
これの茶色のフクロウさんはたくさん作って、母のお友達に貰われていきました