goo blog サービス終了のお知らせ 

招き猫の土遊び

楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪

高台を四角にした茶碗

2008-10-31 | 陶芸<ランプ、家、器>


以前、高台を四角くたてていた作品が

焼きあがりました。


              

              釉薬を斜めにかけて

              さらに二重がけしてみました。



少し、丸もうまくとれるようになってきましたので

器も、頑張って作ろうかな。

そんな気持ちになれました。



              

                   秋は日々深まります。

                   今日で10月も終わります。

            
           花水木とミモザの奥に見えるのは、ご近所の柿木です。

                   昨年は、鈴なりでした。

                 今年は、少ないような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギとお花の箸置き

2008-09-22 | 陶芸<ランプ、家、器>


ウサギの箸置きです。

同じようなネコの箸置きもありましたが、

「可愛い!!」と言ってくださった方のお家に
もらわれていきました。




実際には、形が入り組んでいて、後で洗うのが

大変かな??と、もっぱら飾りとして使っています。




これは、お花が飾れる箸置きです。


陶芸の先生が、葉っぱの形のこのような箸置きを

作っておられて、私もトライしてみました。

食卓が華やかになって、話題作りにも一役かってくれます。




ところが、先生の箸置きに比べて、
お花を生ける部分が小さくて、すぐに水切れをおこします。
従って直前に生けないと元気がなくなって・・・

もう一度よく考えて作ろうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器をつくっています

2008-08-29 | 陶芸<ランプ、家、器>
テレビをつけてびっくりしました

水害がたいへんです

皆様お見舞い申し上げます

これ以上の被害がでませんよう



陶芸教室で器づくりをしています

今回は、削って高台をたてます

作品はほとんど手ろくろです

電動ろくろの方もおられますが・・・・



高台は四角にしてみました

ところが、丸と違って厚さが均等になりません

これ以上削ると穴があきそうで、あきらめました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水車小屋

2008-08-15 | 陶芸<ランプ、家、器>


昨日おじいさん、おばあさんと一緒だった水車小屋です

初めての生徒展で様々な家のランプを作りました

水車小屋は他の人の雰囲気と合わせて外国の建物となりました

桃太郎には少し無理がありましたね

後に茂っているのはタイムです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃太郎のおはなし

2008-08-14 | 陶芸<ランプ、家、器>


昔 あるところに

おじいさんとおばあさんがいました




二人は仲良く暮らしていました

そして、二人は働き者でした



今日もおじいさんは山へ芝刈りにでかけました




おばあさんは川に洗濯にでかけました

すると、大きな桃が

どんぶらこっこ、どんぶらこっこと

流れてきました



桃を割ると中から かわいい男の子が



ふたりは桃太郎と名付けて

大切に育てました・・・・・・

陶芸教室の今年の生徒展で
私達のグループのテーマは「桃太郎」でした
鬼や動物は他の方が・・・・
私はおじいさんとおばあさんと桃太郎。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白フクロウのランプ

2008-08-09 | 陶芸<ランプ、家、器>

    
      暗闇に光るもの??
       これは一体何?

   穴を竹串で突いてつくりました
    その結果あける量が少なくて
     光のもれる量も足りません


  
    白いフクロウのランプです
   
     最近つくったものなので
      以前より円形になってきました



  
     正面から見るとこんな顔です

     ランプというより置物ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてつくったランプ

2008-08-08 | 陶芸<ランプ、家、器>


陶芸教室に通い始めて
しばらくして作った初のランプです
形をきれいに円形にするのが難しく
でこぼこしています
ストローで穴を開け、模様を作るのが
おもしろかったことを思いだしました


テーマは「ねこ」ですので、
表面に猫の模様をつけ
素焼きの後に白化粧をしました


今は、庭に置いています
フクロウやお花がともだちです
夜、中に蝋燭をともすと素敵かなと思いつつ
まだ、実現していません

写真撮影がむつかしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のランプをつくりました

2008-08-01 | 陶芸<ランプ、家、器>



わたしは猫のランプです

切れ長の目、素敵でしょう




体全体は花模様がついています

模様をつけるの結構たいへんだったとか?




ランプをつけるとこうなります

ちょっと暗すぎますか?



もう少し明るくしてみると

こうなります

目や耳も灯りがもれるように・・・

ちょっと無理ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする