goo blog サービス終了のお知らせ 

招き猫の土遊び

楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪

私としたことが~

2014-12-28 | 陶芸<ランプ、家、器>

階段付き二階建のお家が完成しました。

階段に猫ちゃんを登らせているのもあります。



窓から猫ちゃんが覗いているお家もできました。



さて、私まだ体調が万全ではなく動きの鈍い日々です。

お正月を迎える準備で何かと大変な時期なのに・・・・

お掃除も大幅なお片付けもあきらめて、お正月に必要なものだけ整えることにしました。

娘も体調を崩しているので心配ですが・・・・・。


先日、久々に孫ちゃんに会った時に、以前よりも絵本への興味が増していて嬉しくなりました。

絵本を私に渡しますので、対面で読むと要所要所で、私の顔を見てにっこりきゃー可愛い

そしてまたまた本棚に突進して、本をひっぱりだしていたのですが・・・?・・・あれっ、中を確認している?

孫ちゃんが選んでママのところに持って行った本は、ハードな表紙の東海林さんの「とんかつ奇々怪々」です????

ママが「えっーこれ読んでほしいの?」と頁をめくっていくと動物の挿絵がありました。

指さして何か言っています。

早く体調を直して、孫ちゃんに会いたいバアバです。


そして、この間、結婚記念日が二人に忘れ去られたまま過ぎて行きました



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと~復活~?

2014-12-26 | 陶芸<ランプ、家、器>
マスクをして用心をしていたのです

でも、孫ちゃんの風邪がうつってしまったらしく、喉が痛くなって、熱も出ました

こんな体調なのに夫の通院日と重なって、主治医の先生の診察を受け、1カ月分のお薬をいただきました

その日、帰宅してバタン

午後、言葉のリハビリの先生が来られることもすっかり忘れて寝込んでしまいました

24日のクリスマスイヴは、夫には気の毒な事をしてしまいました

そして、体調が回復してきて、私へのプレゼントをアピールすることを忘れていたことに気付きました。



和菓子のクリスマスツリーです



和菓子のサンタさんです



最近完成した器です。

元気な事、健康な事は大切ですね。

皆様長らく失礼していました



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器らしくなったかなー?

2014-12-04 | 陶芸<ランプ、家、器>
今日は陶芸教室の日、雨が強く降っていて「今日は休む?」と夫に聞いてのですが、却下。

雨の中、お出かけしました。

下の駐車場まで、同じ班の方が迎えに来て下さっていて、ありがたかったです。

本当に皆様に心配をかけたり、大切にしていただいていて、夫が休みたくない理由がわかります。

そして、私の器も焼きあがっていました。

4個のお揃いのように見えますが、大きさも微妙に違っていて2個ずつお揃いの器です。


高台の付け方も、わかりにくいのですが2個ずつ異なっています。


先生にこの丸みがいいと褒めていただいて、器作りに燃えています



新聞に与党300議席の予測が載っていてびっくりしました。

与党が安定多数を占めると、何もかもがぐんぐん進められてしまう怖さを感じます。

島根県松江市は全国で唯一県都に原子力発電所を抱えています。

県庁も市役所もほぼ10キロ圏内のはずです。

観光地も入ります。

観光に来られる方々への真のおもてなしは安心安全であることが大切です。

再稼働は止めてほしいと強く願っています。

使用済み核燃料の処理も出来ない地震列島の国に原子力発電所は無理です。

投票に行きます。

一人の力は弱いかもしれませんが、一票の重みを大切にして・・・・。

孫が生まれて、これからのこと、安全安心な暮らしを特に考えるようになりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒツジのカップ

2014-11-29 | 陶芸<ランプ、家、器>

孫ちゃんのデザートの入れ物が欲しいというので、ヒツジのカップにしてみました。

でも、サイズが小さくなって~

欲しいと言った娘は「薬味入れにしようかな?」と、悲しいことを言っています。

パパ、ママ、孫ちゃんと親子のヒツジさんにしたのに・・・・ね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家作りパート2

2014-09-12 | 陶芸<ランプ、家、器>

階段のあるお家パート2を作りました。

今度は階段に猫ちゃんはくっつけずにお家だけにしています。



後からお気に入りの動物君を自由に置くのもいいかなーと、思ったのですが・・・・・



どうなのでしょうね?



毎日頑張って作品作りをしていますが、私にとって作品作りはその過程で自由に遊べるような気がします。

現実逃避ではないのですが、庭のお仕事と一緒で、夢中になることがリフレッシュにつながるような気がするのです。

だから、なかなか止められない・・・・しかも「こんなの作って~」と注文をいただくと、すごく嬉しいものですね。

これからもがんばります


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段のあるお家♪

2014-09-11 | 陶芸<ランプ、家、器>

二階建のお家を作りました。



窓からちらりと見えるものは?



階段を上る猫ちゃんです。



階段のあるお家を作ってみました。

猫ちゃんの残りの粘土でフクロウくんも作りました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今、乾燥中♪

2014-09-10 | 陶芸<ランプ、家、器>

ここのところ、やっとお天気が続くようになりました

先日作ったお家もベランダで乾燥中です。

もっといろんなバージョンを作りたいのですが、想像力に限界のある私には・・・・・。



昨日から庭仕事も開始しましたが、うっかり無防備な部分、顎を数か所、蚊に攻撃されてしまいました。

痒い~すごく痒い~すごく後悔しています。

庭仕事は完全に肌をカバーしてからを忘れずに
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家も完成しました

2014-08-30 | 陶芸<ランプ、家、器>

先週の陶芸の日にお家も完成していました




底の部分にペーパーをかけて綺麗にして、娘のお友達に選んでもらいます。

お気に入りがあるでしょうか?

実は、まだまだお家を作ろうと思っています

完成したものを見ると作りたくなるものですね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウのランプ♪

2014-08-08 | 陶芸<ランプ、家、器>

昨日の陶芸教室でフクロウのランプも焼きあがっていました。

中でお香を焚いても後始末が楽なように、内側にも釉薬がかかっています。



早速、灯りを入れて壁映りなど試してみました。



灯りは見ていて楽しいですね

フクロウさん灯りと共に幸せを運んでくださいね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お皿が完成♪

2014-08-07 | 陶芸<ランプ、家、器>

今日は陶芸教室の日でした

お皿が完成していました。

テラコッタ土に白マットの釉薬を掛けて仕上げました。

釉薬は先生が掛けてくださいました

夫と二人の食卓を演出しようと・・・・・お料理下手を器でカバーしようという魂胆です。



私好みの色合いになっていて嬉しいです。

暑い時期の窯焚きは大変なので、先生に感謝です。


このところ夫は疲れ気味なので「陶芸、今日どうする?お休みしていいよ」と言ったのですが

「行きたい」との返答で、でかけました。

出かけて良かった。作品が出来上がっていると嬉しいですね。



このところ、ずっと雨降り、庭の草花はグングン伸びています。

伸び放題の状態になっていて、お手入れしなくてはね

でも、週末台風がこちらに向かっているそうで、まだまだお天気は回復しそうにありません。

毎日のニュースで被害の様子がわかりますが、自然の前に無力な私たちです。

これ以上の被害が出ないように祈るばかりです。

松江も今週末予定の水郷祭(花火大会)は中止との連絡がありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家はどこまで~?

2014-08-05 | 陶芸<ランプ、家、器>

白い土があったので、白いお家も作ってみました。

小鳥が屋根にとまっています



今、作ったお家はこれだけです。

この中に気に入ってもらえるお家があるでしょうか?

この際、もう少し頑張ってみようと思っています




最近は毎日雨降りでお庭の水やりをしていません。

気付くとフウセンカズラに負けじとクレマチスが咲いています。

競争相手がいることは植物の世界でも大切なのでしょうか?



先日、夫の運転免許の返納に免許センターに行ってきました

病後12年間、それでもと免許の切り替えをしてきたのですが、ついに運転することなく返納しました。

ちょっと、複雑な心境の私でした。夫はどう思ったのでしょう???

「運転免許自主返納支援事業」という制度があって、申請すればバスカードとか浴場の利用回数券とかもらえるそうです。

夫と相談して温泉の回数券にしました。

家族風呂で、バリアフリーに対応した温泉があることもわかりました

二人でのんびり温泉もいいですね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓を覗くと~猫ちゃんが♪

2014-08-01 | 陶芸<ランプ、家、器>

娘の提案で、二階建のお家を作りました。



下段の窓から覗くと、仲良し猫ちゃんが見えます



上にも多肉植物を植えることができるようにしてみました。



仲良し猫ちゃんは、覗きこんでいますが、今から何をするのでしょうね


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔のあるお家

2014-07-31 | 陶芸<ランプ、家、器>

塔のあるお家を作ってみましたが・・・・高い塔を作るのが難しくて、思考錯誤

塔の中心には固く巻いた新聞紙を入れました。

そのままでも素焼きの時に新聞紙は燃えてしまうそうです。

なんとか塔ができて、動物君を参加させるの忘れていました。




クレマチスが、最初の時よりたくさん咲いています。

暑い中、育っていく植物、花を咲かせる植物、尊敬します。



このコーナーも暑い中、お花を咲かせて、すごい子たちです。



今日は、暑い中ホームデコの方々が来て下さいました。

猫談義ができて、嬉しいひとときでした。

暑い日々ですが、また猫が作りたくなりました

ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作りだしたら~止まらない?

2014-07-29 | 陶芸<ランプ、家、器>

毎日少しずつ作って・・・・いくつまで作ろうかな?

どんなお家がお気に入りかなー?

考えるうちにお家が増えていきます。



今日のお家は、カーブした屋根にフクロウくんが羽を休めています。



クッキー作りのように、平たく伸ばした粘土が残って、小さな四角いお家と丸いお家も作りました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓からのぞいているのは?

2014-07-28 | 陶芸<ランプ、家、器>

昨日から作っているお家、窓から猫ちゃんを覗かせました。



猫ちゃん、必死にしがみついています。

壁に足跡を付けてみました。



今日は以前のお仕事関係の方々との昼食会でした。

年下の方2名、年上の方3名の6名での会食・・・・久しぶりでお互いの近況報告からはじまって

現職の時のなつかしい話などなど・・・そう、みんな退職している方ばかりです。

でも、皆様、地域の活動とか、現職の時の関係のお仕事のお手伝いなど、いろいろとご活躍です。

私は夫の発病で早期退職したので、この方々に迷惑をかけました。

今でも、夫や私の事を案じてくれています。

あれから12年・・・・。夫も頑張ってくれているので、こうして会食に参加できました。

いろんな方から元気をもらって、さあ、またいろんなことにトライできそうです



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする