goo blog サービス終了のお知らせ 

くつ・かばん修理事件簿

日々訪れる、奇怪な修理の悪戦苦闘記録である

普通の修理① ヒール皮の巻替え(エナメル)

2013-01-21 12:33:31 | くつ 靴 クツ
靴本体からヒールの部分を取り外します。
取り外したヒールに巻いてある皮を取り除きます。
ヒールには取り除いた後に接着剤や傷が残っていますのでこれを綺麗になるまでサンドペーパーなどで磨きます。
それから新しい皮を接着剤で張り付けて、形を整えて靴本体に取り付けます。
最後にカカトのゴムを取り付けて出来上がりです。

マナファクトリー



普通の修理① ヒール皮の巻替え(エナメル)

2013-01-18 12:32:57 | くつ 靴 クツ
メールで問い合わせいただく方の中に「普通の修理は扱ってないのですか?」というのが時々あります。
手間のかからない普通の修理が大好きです。

最近はラッカー仕上げの塗りヒールが多いですが、やっぱり良い靴はヒールに皮を巻いてあります。
でも、傷ついたり破れたりしたヒールを使っているのは格好の良いものではありませんね。
傷ついたり破れたりしたヒールの皮を張り替えます。

マナファクトリー




学生さん

2012-12-31 10:17:58 | くつ 靴 クツ
革を履き口で縫いつけて、折り返して貼り付けてあります。
腰裏とかすべり当て等と言われる修理項目です。
ミシンを持っているお店なら2・3日でやって頂けると思います。
冬休みの間に仕上がりますよ。

今年、一年拙い文章をお読みくださってありがとうございました。

明日、元旦から休まず営業しています。


マナファクトリー