ヴィヴィアンウエストウッド ロッキンホース バレリーナ 2014-03-05 11:39:19 | くつ 靴 クツ 千切れた部分を取り出して、ストラップを1センチほど中に入れて縫い付けてます。 マナファクトリー 次回より下記twitterでご覧ください。 https://twitter.com/mana_factory
冬場にサンダル修理?いやいや賢明です! 2014-01-21 12:11:30 | くつ 靴 クツ 時期的な修理ではブーツのカカトやファスナー修理が多いです。 しかし、春以降の物を預けていただくと修理店ではシーズンに慌てなくすむので助かります。 シーズンになって慌てない、先を見越した賢明なお客様だと思います。 カカトをひっかけるゴムが痛んでボロボロです。 こんな所も交換できるんですよ。 マナファクトリー
長靴の丈カット 2013-12-31 10:02:57 | くつ 靴 クツ オレンジ色の部分をまるまるカットしました。 カットした部分より丈の上の部分の方が幅広なのでオレンジ部分を再取り付けできません。 しかし、そのままでは只の長靴になってしまいますのでオレンジの紐帯を縫いつけてます。 今年も1年間ありがとうございました。 また来年もよろしくお願いいたします。 元旦から営業してます~ マナファクトリー
長靴 2013-12-29 09:57:17 | くつ 靴 クツ いわゆる「雨長靴」です。 買ったものの丈が長い。 切って!というご要望です。 年の瀬ですね。 店は大晦日もやってます! マナファクトリー
下駄の裏 2013-11-19 12:45:58 | くつ 靴 クツ 最近の婦人用に下駄は裏にスポンジが貼ってあります。 スポンジなので軽いのですが減りやすい。 減って溝がばくなると濡れると滑りやすい。 これを解決! 素材はスポンジですがドイツのビルケンシュトックの底材を使います。 サンダルでお馴染みのメーカーです。 皆さんも見たことがあると思います。 他のスポンジ素材より硬く、溝が深く切ってあります。 溝があると水捌けがいいイイわけです。 タイヤと同じですね。 前後貼り付けで仕上げてあります。 これでまた来年もお祭りに履いて行けますね。 マナファクトリー
外反母趾 2013-11-17 10:13:50 | くつ 靴 クツ 履いて買ったもののやっぱりキツイ! こんな経験はあると思います。 靴店で試し履きは何分くらいしていますか? 2~3分?いえいえ、10秒足らずの方も多いはずです。 それも歩くことなく、履いたその場で立ってみるだけ。 歩かないと靴内での足の動きなどわからないことはたくさんあります。 特に外反母趾の方は靴の形状が変形するほど飛び出している方も多いです。 痛いのを我慢する?大きめの靴を買ってガバガバで歩きにくいのを我慢する? 靴修理店に行けば外反母趾をピンポイントで伸ばせます。 痛い部分に印をつけてお持ちください。 伸び方は材質次第です。 硬い皮はそれほど伸びませんし、合皮や布地は無理して伸ばせません。 マナファクトリー
Dannerとviblam4014 2013-07-28 09:51:23 | くつ 靴 クツ アッパー、ミッドソール、スッテチを傷めず交換しております。 元々付いていたViblam4014での交換ですので違和感など皆無です。 この交換修理、左右で7,875円です。 マナファクトリー