逆移住編:マレーシアから日本へ、驚き桃の木どうする気。快傑ハリマオ

ジイの毎日新発見伝!暮らしの中の再発見、人生いろいろあるけどあったけど今をゆっくり前向きに生きていきたいな。

後編:甘い大根で「大根餅」を作ってみた。Malaysiaで「飲茶」で食べた記憶だ。

2024年01月01日 | 未知のことに挑戦

           

          

 

2024年、新年おめでとうございます。年末に御挨拶しましたが、

今年もどうぞよろしくお願い致します。生かされている事に

お互い感謝しましょう。

 

後編:甘い大根で「大根餅」を作ってみた。Malaysiaで「飲茶」で食べた記憶だ。

但し、マレーシアのような四角の大根餅とモヤシ、卵との炒め物

にはしませんでした。単品で、ハンバーグ風です。

 

大根に関して言えば、大根おろしとゴジベリー、そして薔薇大根。

 レッドキャベツの紫色と、カレー粉の黄色で色を付けた大根花。

 

ある時は、「風呂吹き大根」を「自家製柚子味噌」で喰らい・・。

ここでも大根スライスの、椿の花か・・・・・。

 

おろし大根とシラスで雪だるま風に、、「大根役者?」みたいだね。

 

さて、マレーシアの飲茶の「大根餅」を真似て、日本で作ってみた。

 現地では、これが安くて、ボリューミーで美味しかったなぁ。

 

これは、KL「飲茶=ヤムチャ」店の、単品での「大根餅」。

 

さて、最初におことわり。日本で『我流』で作った「大根餅」です。

 

 

詳しいレシピは省いて。 柚子入りにしたよ、だから少し苦くなる。

 

 

ハンバーグ風に焼いてみた・・・

 

作り方はいろいろ。大きく2つ、蒸す場合と、蒸さないで焼く場合。

材料は、大根千切り、おろし大根、干し椎茸、桜エビ、ネギ、粉は、

上新粉、片栗粉、小麦粉、ベーコン、フライドオニオン、などで。

 

 

焼く方が簡単だけど、、、、、、

衣付けてカツレツ風にしたり、そのまま焼いたり。左下が大根餅。

 

 

甘い大根で「大根餅」を作ってみた。四角の型に入れて整え、蒸し

たり、オーブンで焼いたりする。今回は敢えてハンバーグ風にした。

Malaysiaで食べ歩きした、「飲茶」が懐かしい。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難う御座います励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

      

          

コメント    この記事についてブログを書く
« 前編:マレーシア懐かしの「... | トップ | 年末、正月の男の挑戦:頑張... »
最新の画像もっと見る

未知のことに挑戦」カテゴリの最新記事