コタルのルン

スコッティのコタロウ(コタル)の日々を綴た徒然日記です。コタルは今は虹の橋の向こうですが、ブログタイトルは継続してます。

新潟上越1泊ツー(温泉&食い倒れ)@NSGGツーリング倶楽部

2022-09-11 | バイク、ツーリング
まだまだ暑い9月、天候不良で延期になっていた泊ツー、ようやく開催へ。
暑いとはいえもう9月。新潟には少し秋の気配が。

今回の企画はまっつん。クラブの次世代リーダーと目される頼りになる若手。
企画・先導、ありがとねー。

参加は、まっつん、鯛、ルーベ、taira、yamaの5名。

順に、R1200RS、アグスタ、NX750、ロケットⅢ、R1200Rと、見慣れたバイクたち。
渋川伊香保インター先の、道の駅こもちに集合。三国峠を越えて、新潟入り。
途中、雨がパラパラ来たり、魚沼スカイラインでは霧に視界を阻まれたりもしたが・・

メンバーの日ごろの行いの良さか、ビューポイントで黄金色の景色を見せてくれました。

魚沼スカイラインでの、ぐっと来た1こま。
アウディのミーティングらしき1団とすれ違った後、1台の軽自動車がそのあとを追っている・・
車はアルトワークス、ドライバーは小さなじいちゃん。すれ違うバイクの目線から見ても頭半分しか見えない。
そしてハンドルは10時10分ホールド。なんでスカイラインを、そしてアウディ軍団の後を追って走っているのか・・
メンバー間で状況を想像しながら、インカムで盛り上がった1こまでした。

さて、今回の企画。温泉に入るのと、新潟の旨いものを食べるのが目的(私としては)。

刺し盛り。

のどぐろ。

へぎそば。

へぎそば3人前。
頼んだメンバー曰く「3人前なんて楽勝っすよ。」と豪語し食べ始めた。さすが若いねー。
・・終盤にさしかかるとがぜん弱気に。他のメンバーのへぎに、とり分けていたことはだまっておこう。
漢談、またひとつ。

翌日は晴天。ここで2泊チーム、鯛、ルーベ組と分かれる。2人は海沿いに鳥海山に向かった。
1泊チーム、まっつん、taira、yama組は、志賀~草津越えルートを目指すが、志賀高原の登り口で、ロードレース開催につき草津方面通り抜け不可を知る。
引き返して須坂から菅平を越え、鳥居峠を抜けて群馬へ。つま恋パノラマライン~二度上峠~倉渕~松井田妙義ICというルート。
渋滞なく、ワインディング満喫。途中後輪が滑ってから後、腰が引けてぐずぐずだったけど、楽しかったなあ。

鳥海山チームも、充実した2日目だった模様。
そちらは鯛さんからのレポートがあると思います。

走行:670km/2日
R1200R燃費:23.8km/l

上越の宴会時に、メンバー家のペット話が出たので。
ウチのお転婆娘。雑猫(保護猫)の水無月さんです。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨の晴れ間の栃木路ツー~@... | トップ | 2022忘年会ツー@NSGGツーリン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ルーベ)
2022-09-17 14:06:31
新潟泊ツーお疲れ様でした。
この時期、3年ぶり開催の自転車イベントが
たくさんあるみたいで、鳥海山組も村上で出会いました。
ところで、猫ちゃん美人さんですね。 我が家の犬も
保護犬で12歳です。
返信する
お疲れ様でした (yama)
2022-09-20 21:14:05
ルーベさん
鳥海山組も、良いツーになったようですね。
お天気にも恵まれ何よりです。
ウちの水無月さんをお褒めいただきありがとうございました。
猫好きアルアル、単なる(ネコ)親ばかです。
返信する

コメントを投稿

バイク、ツーリング」カテゴリの最新記事