goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

大会シーズン

2007年10月14日 | ドッジボール
 急に朝晩が冷え込むようになりましたね。
 バイクに乗るとかなり寒いです。

 そして!!
 ドッジの大会シーズンであります。

 あちこちのサイトには、大会参加スケジュールが書き込まれ始めました。
 
 おかげさまでうちの豆っこたちもお誘いを受けるようになり、本当に喜んでおります。

 ドッジボールの大会はスポンサーが付きにくいし、各チームが苦労をされて開催してくださっているのだと思います。
 そうした大会に声をかけてもらえることが、どれだけ難しいことで、どれだけ大切なことか、いつもメンバーには話をしています。

 誘ってもらえるのは絶対に当たり前の事ではないし、誘ってもらえるようになるまでにはどれだけの時間と信頼関係が必要かを、保護者の皆さんにもわかっていただきたいなと、昔から思っています。

 こどもや保護者から「次回は行きます」とか「来年はがんばらせます。」と言った言葉を、指導者仲間は幾度となく聞いているのでしょう。
 あちこちのブログには、泣きたい気持ちを抱えて奮闘している姿がかいま見えます。

 こどもも保護者も、次(の大会)にも参加できると信じていますが、そんな保障はどこにもないのです。

 チーム関係者の熱意と努力で、どうにか大会が開催されている厳しい状況や、それ以前に自分たちのチームが存続しているかどうかさえ不安な中で、「来年は」「次回は」と聞く度に、胸がつまる思いをしている指導者は少なくないように感じます。 

 せっかく縁あってチームに入ったのですから、集団の中でしか学べない人間関係を大切に見守っていける保護者のみなさんでいてください。

 あ、そうそう・・・

 先だってうちのBBSに京都オープンに関するクレーム(?)・・ですよね、がありましたけれど、その後協会にも連絡はきていないようですね。

 確かに情報公開がされていませんでしたが、協会もボランティアでみんながんばっているのはご存じでしょうし、待つばかりでは情報は流れて来ません。
 あれ?と思われたのであれば、各関係機関に自ら問い合わせるようにしてください。
 ちなみに、昨年出場されたチームには資料が送付されていたはずとのことです。

 例え協会主催の大会であっても、出場できるのは当たり前ではありません。
 特に主催府県以外のチームはそうですね。