薄毛の謎に迫る・・・

2011年12月03日 | パグの健康
黒豆さんもシニア世代・・・ 薄毛に悩むお年頃?


 ※今年7月初旬に撮影しましたのでサマーカット中。

腰~シッポにかけて 薄毛になっている箇所が解りますでしょうか?

毎年のように出血する惨事は免れているけれど・・・
『アレルギーが寛解しているな』ってカンジとは思えなかった。
 ※症状は落ち着いているけど・・・ 首を傾げたくなる気持ちの、こやぶん。

福豆さんと違って、黒豆さんは定期的に日帰り検査をするような案件もなく・・・
春のフィラリア投薬前の血液検査ついでに 簡単な健康チェックをするぐらい。

至って健康そうな黒豆さんも、来年で9歳になるオッサン、
それなりに労わってあげないと(ホントは黒豆さんがこやぶんを労わるべきだけど)。
こやぶんのギモン解消も兼ねて「ワンニャンドック(健康診断)」を考えて、
T院長先生に相談してみたら― 院長先生も気になる箇所があるので・・・

黒豆さん めでたく 日帰り検査をしていただく事となりました。



健康優良パグの健康診断ではなく― 薄毛の謎に迫る為の健康診断と
昨年発症した軽度のヘルニア(疑)も鑑み腰椎のレントゲン検査も一緒にお願いしました。



まずは 尿検査から・・・

赤ペンチェックがありますが、数値的には問題なし。
ただし 療養食以外もモノ(イモ・りんごなど)は減らすように注意された。



本題の薄毛に謎に迫る検査・・・ 血液検査 其の一。



血液検査(生化学)の検査に 特に異常はないらしい。
 ※分葉好中球の欄は皮膚等に軽い炎症の影響等と考えられる。

T院長先生がご推奨の検査・・・ 謎めいた結果となった、血液検査 其の二。

甲状腺ホルモン(TSH、T3、T4)の検査です。



T院長先生が疑っていたのは― 甲状腺機能低下症。
甲状腺ホルモンが足りないことによる全身病で、年齢のわりに老け込む症状です。
新陳代謝の低下が引き起こすので、内臓に皮膚、あらゆる場所に症状がでます。
(特にシッポの脱毛が多く現る症状らしい)。
一見病気と無関係な・・・ 
運動しない、歩き方がおかしい、良く眠る、寒さに極端に弱い、毛質が変化など症状。
そして 皮膚の細菌感染からの漏脂症を発症して・・・ と、一見皮膚病と勘違いすることも?
症状は最悪なのですが、治療は意外に簡単― 甲状腺ホルモンを薬で補うだけ。

獣医さんの腕次第、病気の見極めが難しいらしい。

さて黒豆さんの検査結果をT院長先生から・・・ 最初に一言。

  『非常に 頭を悩ませる検査結果となりました』

甲状腺から分泌されるサイロキシン(T4)とトリヨードサイロニン(T3)は・・・
正常な数値なんですよ。

ですがね、T4とT3の増量を要求する― 甲状腺刺激ホルモン(TSH)濃度が高濃度?

一体 これは 何ぞや? とT院長先生は思ったそうだ。

となれば、素人のこやぶんにも全く 意味不明。

ただ 検査をお願いした11月中頃― 黒豆さん自前で増毛中だったので

『夏場には甲状腺ホルモンの分泌量が低下し、冬場には上昇していた』だけかも。

ホルモンは体の必要性に従って分泌されるモノだから、
黒豆さん 自前で夏場は節電モードに切り替えたのか? 謎が深まるばかり。

よく解らん検査結果だったけど、
春にも一度検査して様子見していくしかないので― こやぶん

次にレントゲン検査の結果・・・



非常に見難いのですが・・・



過剰仮骨ぽいものがあるそうです。
骨折等は黒豆さんは一度もなくお過ごしですが・・・ なぜそこに出現したのかは不明。
ただし 現在とりわけ黒豆さんに不具合がないので様子見となりました。

謎が謎を呼んでしまった検査に諭吉さんは憑きモノ
アニコムさんのお世話になっても― 諭吉さん'sになればツラさ倍増。

豆さんたちに癒しを求め・・・ 悲しくなる こやぶんでした。


 ※福豆さんの件は、全く変化なしの様子見で、ご心配無用ですよ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はーちゃん)
2011-12-25 21:19:51
めりーくりすます♪、といいつつ普通の日曜日な過ごし方で終わりました~。

こやぶん家さまはイメージとしておせちをしっかり作ってそうですね。

みなさん風邪ひかないよう良い新年をおむかえくださいね!
返信する
はーちゃんへ (飯使い こやぶん)
2012-01-03 00:51:47
2012年あけましたです。
今年も よろしくお願いいたします。

意外かもしれませんが…
豆さん達 クリスマスケーキは必須です。
当然のごとく しっかり 食べますよ。
返信する

コメントを投稿