goo blog サービス終了のお知らせ 

mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

カルティエが表参道にコンビニ「カルチエ」オープン 180926

2018年09月26日 18時35分42秒 | 【東京都内】
仕事帰り。
9月21日(金)~30日(日)期間限定、
カルティエが表参道にオープンしたコンビニ「カルチエ」に行って来ました




1971年、ニューヨークで日常にありふれた“1本の釘”をプレシャスなジュエリーへ昇華させるという大胆な発想から誕生した“JUSTE UN CLOU(ジュスト アン クル)”の新作をはじめ、
ここでしか味わえない限定フードやスペシャル マガジンがラインナップ。
日本語のロゴ「カルチエ」をそのままコンビニの名前に。


話題のカップラーメンは売り切れ。

おにぎりやサンドウィッチも全部売り切れ。
なんか、不思議な空間だった。



姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」に写真と文章を増やしてアップ。
カルティエが表参道にコンビニ「カルチエ」オープン 180926

ひさしぶりに行った表参道。

帰り、18時20分前、表参道の駅のホームでメトロ銀座線から下車した見覚えある人が目の前を走って横切り、隣のホームで待ち合わせていた半蔵門線に素早く乗り換えた。

それは前の職場で私より1年早く転勤したボス。

無情にも閉まるドア。

ボス「また会えるよね」

…は、約1年であっさり実現した。
ただし私だけ😁

また会えそうな予感。

縁がある人とは、たぶん、
そんなものかもしれない…

老いて、なお楽し…出光美術館「仙厓礼讃」 180921

2018年09月24日 15時39分34秒 | 【歴史展・博物展・美術展】
21日(金)出光博物館で10月28日(日)まで開催中の展覧会「仙厓礼讃」に行って来ました。
約2年前に同美術館で開催された開館50周年記念「大仙厓展」で仙厓さんに興味をもつようになり、
今回の展覧会には迷わず早めに足を運びました。

前回に引き続き鑑賞できた好きな作品たち、今回初めて鑑賞できた作品たち、
仙厓さんのお人柄に触れて癒され、静かな元気をいただきました。
好き。に理由はない、とはいえ、もう少しどうして好きなのか文章化したいのですが、
いまの自分にはちょっとむずかしいので、と逃げておきます

出光興産創業者(出光美術館も開館)の故・出光佐三氏をモデルにした『海賊とよばれた男』という
百田尚樹さんの小説を映画化した作品をWOWOWで観るとストーリー前半で、
国岡鐵造(:出光佐三)の背景に仙厓さんの掛け軸があるシーンがありました^^
9月28日(金)日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」(夜9時~)で地上波初放送です。

姉妹ブログの「mamataroおでかけ日記」にもアップしました。
老いて、なお楽し…出光美術館「仙厓礼讃」 180921

※「老いて、なお楽し」は図録の冒頭、学芸員さんの文章のタイトルを引用させていただきました。

ランキング