goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリシズカ特論 その2

日本の四季の移り変わりなどを、身近な場所に行って、その場での観察などによって、ご紹介しています。

埼玉県大里郡寄居町金尾の金尾山つつじ公園では、朱色のツツジの花が咲き始めています

2020-05-09 00:00:05 | 季節の移ろい

 埼玉県大里郡寄居町金尾の山の中にある金尾山つつじ公園では、朱色のツツジの花が咲き始めていました。

 荒川の上流部分の長瀞町の下流側では荒川が大きく弧を描くように曲がる部分の山麓部分に、ツツジが1万株育っている金尾山つつじ公園があります。

 この金尾山つつじ公園では、5月連休ごろにツツジが咲き始めるのですが、現在の新型コロナウイルス対策による外出自粛要請を反映して閉園していました。

 例年ですと、5月の連休には多くの方が満開のツツジを見に来ますが、今年は閉園していて駐車場には1台も車が留まっていません。誰もいません。

 ある用事で、ここで留まった時に、閉園している金尾山つつじ公園の入り口部分を散策してみました。

 小高い丘のスギ林の奥に、ツツジが多数植えられていて、朱色の花を咲かせ始めています。

 若草色に染まった山麓の中で、朱色のツツジが花を咲かせ始めています。

 いつもの年は、多くの方がツツジ鑑賞に入場していますが、今回はだれもいません。静けさを感じる山麓です。

 1株だけ、白い花を咲かせているツツジ系がありました。このツツジは、ゴヨウツツジです。

 ゴヨウツツジは、那須高原などの山麓で咲くツツジだそうです。

 本当は、森の中に野鳥がいれば、これを撮影したいと考えましたが、ウグイスの鳴き声が聞こえるだけで、野鳥はいい場所には出てきませんでした。

 


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (siawasekun)
2020-05-09 00:34:14
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

眺めてほっとし、心和みますね。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ(全)。
返信する
金尾山つつじ公園 (イケリン)
2020-05-09 06:19:54
ヒトリシズカさん
この金尾山つつじ公園のつつじ一万株とはすごい数ですね。
これだけのツツジが咲くのに閉園とはもったいないことです。
駐車場が利用できたのが幸いでしたね。
新緑との微妙なバランスを保つツツジがとっても綺麗です。
返信する
siawasekunさま (ヒトリシズカ)
2020-05-09 06:53:58
siawasekunさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

当分の間、3密対策が引き続き、必要です。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2020-05-09 07:30:55
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

埼玉県大里郡寄居町金尾の山の中にある金尾山つつじ公園では、朱色のツツジの花がたくさん咲いています。

本当は、今日のイケリンさんの御ブログのように野鳥を観察したかったのですが??

サンショウクイだとすごいですね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2020-05-09 07:43:56
赤いツツジ、大木ばかりのようです。沢山の花が燃えるようです。
白いツツジも大株のようですね。鶯が居るのですね。早春に続けてきてくれましたが、その後来てくれません。
返信する
Unknown (hirugao)
2020-05-09 07:47:29
ピンクではない朱色のつつじはまた違って見えますね。
ちょっとだけでも写せてよかったですね!
白いつつじかしら?
昨日のマハさんのTVは早い時間なので
見られませんでした。
残念です~
返信する
ツツジ (おみや)
2020-05-09 07:48:10
おはようございます。すごくよく咲いてますね。うぐいすのこえはきこえるのですが
姿は見えませんね。
返信する
kazuyoo60さま (ヒトリシズカ)
2020-05-09 07:54:17
kazuyoo60さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

埼玉県大里郡寄居町金尾の山の中にある金尾山つつじ公園では、朱色のツツジの花がたくさん咲いています。

本来は、中に入園できると、周囲が朱色のツツジの花に囲まれるのですが・・今回は残念ながら。
返信する
hirugaoさま (ヒトリシズカ)
2020-05-09 07:57:55
hirugaoさま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

埼玉県大里郡寄居町金尾の山の中にある金尾山つつじ公園では、朱色のツツジの花がたくさん咲いています。

実は、ピンク系のミツバツツジは本来は佐久荒船高原に向かう途中の山道で咲くのですが、今年は見ることも撮影することもできませんでした。また、来年です。

返信する
おはようございます。 (ベル)
2020-05-09 08:01:01
つつじ公園というだけあって凄い数のつつじ
しかも満開ですね 見ごたえあります
丁度いい時期こちらもつつじの名所はすべて閉園されたので見れませんでした
閉園されててもこうして外から見えるのはありがたいことですね
それだけ数が多いってことですね

鶯はほんと見つかりませんね
先日も1時間ぐらい眺めてましたが車にもたれて声のする方ずっと見てると眼が慣れてきて動いてるのは見えはじめるのですが
葉っぱの中で全体をとらえるのは難しくしかもピント合わせも間に合わない
最後にやっと葉っぱのない木に止まってくれて数枚撮れただけでした
なかなか忍耐力の居る鳥ですね
返信する

コメントを投稿