たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

(続)日光・太郎山

2021年02月23日 | 心に残る思い出の山

続き

 

岩稜帯を越える

小太郎山を振り返る、右に日光白根山が見えていた

岩稜帯を抜け下り気味に樹林帯に入る途中、右手下方にグランド状の旧火口が見えた。良く見ると鹿の足跡が縦横に走る中、円形の輪が幾つも見られたがあれは一体何なのか。

山頂直下で私達が出発する少し前に入山したご夫婦が早くも下って来た。「帰りはガレ場を下るのですか?」と聞くと「怖くて怖くてとても下る気にはなれないので山王峠に下ります。山頂にはあのコースを登って来た人がたくさん居て皆、帰りのコースをどうしようか悩んでいました」と言っていた。 私達も帰るルートを真剣に考えなくてはいけないかもしれない。

 

山頂は志津峠からの登山者と合わせて結構な人数だった。皆、程良い場所を選んで眼前の広大な景観に見入っている。私達が選んだ場所は3面が岩に囲まれた砂の上で男体山方面の眺めが素晴らしい。何故ここが空いていたのだろうと思うほど絶好の休憩地だった。

例の如く雄さんはビール、私はウメチビで乾杯。男体山に登った時、湧き上がるガスを通して正面に見えた太郎山、今その頂にいる・・・何だか嬉しくて嬉しくて仕方が無かった。

南体山と中禅寺湖

左から帝釈天、女峰山、小真名子山、大真名子山

男体山の息子、太郎さんは中々男前、孫の小太郎さんも筋がいい。娘の女峰さんが気になるところだ。何れお目に掛かる事にして今日は太郎さんと仲良く遊んで行く事にしよう・・・なんて戯言を言いながら熱い程の日差しと心地よい風を受けている内、何時の間にかウトウトしてしまった。40分ほど寝ていただろうか。お尻から発する音で目が覚めた。周りの人はまさか私が発したとは思いはしないだろう(^_-)-☆

ムシカリ

意外な展開で山王帽子山を登ることになってしまったが一山、加わるとなればそれも嬉しい事だ。シャクナゲ咲く分岐に戻り急坂を下ると初めは両側にシャクナゲが見事だったが、それは初めの内だけで次第に笹が目立つようになった。

明るく開けた笹原まで勿体ないほど下っていよいよ登りにかかる。見た目には穏やかそうな笹の斜面だが笹が煩く纏いつき歩きずらい上に傾斜がきつい。私達の前には年配の登山者が7名、皆 顔に余裕が無い。

35分間の悪戦苦闘の末、フッと出た所が山頂。山名板が有るだけで腰を落ち着ける場所も無く立ったまま小太郎と太郎を眺め山王峠に向かった。相変わらず笹の煩い下りだったがダケカンバやカラマツの緑が美しい明るい道だった。しかし幾ら環境が良くても30分の急坂の下りは嫌気がさす。山王林道を通るオートバイの勢い良い音が虚しく聞こえる下りだった。

山王峠には登山者の車がたくさん停まっていた。私達はこれから道程も読めないまま車まで戻らなければならない。疲れた身にアスファルトの林道歩きは苦痛だった。道の両側に咲く白とピンクのズミが、どんなに気分の低下を救ってくれた事か。

小太郎山が望める山王林道

山王帽子で一緒だった登山者が車で通り過ぎて行く。羨ましいが仕方がない。九十九折りの道をショートカットしながら結局1時間かかっての到着だった。サンダルに履き替やっと人心地がついたが登山よりも、むしろこの歩きでかなり足がガクガクしてしまった。

明日はNさん、Tさんと三人で八ヶ岳の茶臼が約束して有る。大丈夫なのだろうか、心配になってきた。

身体の疲れは湯元温泉の温泉寺で流す事になった。3人で満員と言う浴室は滑り込みセーフで入れたが洗い場の湯は殆ど水。それでも我慢で髪を洗った。だが白濁した湯が溢れる浴槽に体を沈めていると今日の疲れが全部とれそうな気持ち良い温泉だった。効能をみると胃腸病や神経痛等々。 3月神経の炎症で(頸椎症)苦しんだ私は何時もよりゆっくり湯に浸かった。まさに極楽極楽だった。

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日光・太郎山(2328m) ハガタ... | トップ | 北八ヶ岳・茶臼山(2384m) »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(続)日光・太郎山 (いちごみるく)
2021-02-23 17:53:54
たかさん こんにちは。

太郎山から見られる景色も素晴らしかったのですね

こちらの山も険しそうですね
帰りも道を選んで帰られたようで大変だったのですね
土砂崩れとかは恐かったでしょう
本当にお疲れさまでした。

温泉で疲れが少し和らいだようで良かったですね
返信する
太郎山登山 (イケリン)
2021-02-23 18:19:55
たかさん
太郎山も高山植物の宝庫のようですね。
それに加えて百名山の内の5山の眺望が楽しめる素晴らしさだったようです。
40分ほどまどろんだとはいえ、ビールやウメチビで乾杯とは
なんという余裕なのでしょう。私なら動けなくなりそうです。(笑)
藪漕ぎともいえる笹の生い茂る道も圧巻です。
過酷な登山も締めは温泉でリラックス。これはこたえられませんね。
返信する
Unknown (糸魚川 青海翡翠)
2021-02-23 20:53:07
「こんばんは」

銀鉛フィルムの柔らかさとセピアカラーが
「間モノ集落を貫く酷道エピソード」みたく、Nさんだったか、Tさんだったか?
一日違いで同行して居れば展開が変わったでしょう。😅
返信する
Unknown (糸魚川 青海翡翠)
2021-02-23 20:57:08
失礼致しました。😞

銀鉛フィルムの柔らかな描写、セピアカラーとが醸し出す雰囲気が、何処と無く懐かしさを助長させてくれます。🤔
返信する
Unknown (小父さんK)
2021-02-23 21:36:24
H11・6月の登山メモ、まるで好日山荘のネットデーターみたいで素晴らしいです。

う~、茶、黒、点線は歩いた所ですか?湖、戦場ヶ原なんいて色ぬりで、このまま本にして売れそうです!
2枚目の写真の素敵なこと。

>ロープを潜って入山して行った。身支度をし私達も6時45分出発

うわー、体力と技術の自信のたまものですね。

>危険地帯ハガタテ薙のガレ場となる

凄い凄い!
1.右寄りに沿って
2.砂礫の混じった斜面
3.踏ん張りのきかないザレた傾斜地と格闘中
4.その内、着くさ
5.分岐から45分・・・小太郎山に着いた

やれやれですね。
読んでいる私の方が緊張します(笑)

>男体山、その奥に中禅寺湖
>その中には百名山が5山

写真や文字共々、登山ガイドさんそのものですね。

6.ミヤマキンバイの美しさ
7.私はカメラを持って斜面をウロウロ

その余裕に驚き、山岳写真家ですね。

8.左奥に座っている人が

楽しい(いや、余裕です)

>続き

最初は岩山ですか?
うわっ、うわっ
相変わらず魔法使いの杖のストックで!(笑)

ご主人は童顔なんですか?雄さんでしたっけ?(汗)
何だか「登った~っ!」という感じじゃなく「(軽く)歩いて来た」という印象です。

9.鹿の足跡が縦横に走る

そんなの見たことないです。

10.帰りのコースをどうしようか悩んでいました」

やはり、初心者コースではないですね。

たかさんは道標の前で平然としてますね。
体力の余裕なんでしょう。

ありゃ、ここでビールとはクールですね。
私だったら、歩いただけでフラフラしていると思うのに完全な千鳥足になるかな?(笑)

11.嬉しくて嬉しくて仕方が無かった。

ヤッホーって叫びませんでした?(笑)

12.息子、孫、娘

ほんと楽しそう!

13.40分ほど寝ていただろうか

何、なに目覚ましをセットしていたんですか?(笑)

14.次第に笹が目立つようになった

薮漕ぎと呼ぶんでしたっけ?

15.勿体ないほど下っていよいよ登り

これいやですね~

16.35分間の悪戦苦闘の末・・・立ったまま小太郎と太郎を眺め

素晴らしい!

17.明日はNさん・・・大丈夫なのだろうか

なんと

18.白濁した湯が溢れる浴槽に体を沈め・・・極楽極楽だった

上級者の日誌に接して初心者の私が疲れてしまいました。
いやはや、有難うございました。
返信する
いちごみるくさん、こんばんわ (たか)
2021-02-23 22:47:15
鉄砲水と言うのは恐ろしいものです。
土石流となって木を薙ぎ倒し
8畳間にスッポリ入ってしまう様な石がゴロゴロ転がって来るのですから。
新潟の山に登った時にも見ましたが雪崩で土石流が発生し下に在った家まで押しつぶしていましたものね。
そんな時に出あったら人間なんて一堪りも有りません。
それなのに、無謀ですよね(^_^;)

でも本当に良い山、最高の山でした。
お水で頭を洗ったのは初めてですが湯船の中の温泉も最高でした。

返信する
イケリンさん、こんばんわ (たか)
2021-02-23 23:07:31
雪解け後、一斉に目を出す花々が丁度、開花を迎えたくさんの花に出あう事が出来ました。
この頃は花の写真を撮ることもせずの山行でしたが、この時ばかりは夢中でカメラを向けておりました。
アルバムの写真をカメラで写した花ですので写りが、どうしようもないほど悪いですが大目に見て下さい。

今思えば眺望の良さは男体山を凌ぐほどの素晴らしさでした。
この頃、男体山以外は未踏でしたが見えていた山、全てを制覇するのに7~8年ほどかかった気がします。

腰丈まで有る笹漕ぎは本当に大変でしたが、それ以上にアスファルトの林道歩きは辛かったですね。
温泉は建物も粗末なものでしたが極楽風呂に思えましたよ。
返信する
きつそう (Fs)
2021-02-24 00:41:14
笹原の道、きつそうですね。
大真名子山のコースもきつかったけれど、太郎山もきつそう。
シャクナゲはやはり山の中で咲いているのがいいですね。
返信する
翡翠さん、こんにちわ (たか)
2021-02-24 10:18:16
アルバムに貼ってある写真を写し直したものですので
本来の色が出なかったのです。
セピア色でしたらレトロっぽく、それなりの味が出たでしょうが
中途半端な色になってしまいました。

辛かった山王林道・・・翡翠さんは、それが間物集落の酷道に結びついたのですね。
返信する
Kさん、こんにちわ (たか)
2021-02-24 12:16:42
1) ハガタテ薙のガレ場は災害に見舞われる以前はどんな感じだったのか解りませんが、ここは現在 廃道になっている様です。鉄砲水で更に危険が増したのでしょうね。
2) 眺望の良さは一品でした。後に全ての山を登りましたが、この時点で足跡を残した山は男体山と日光白根山だけでした。
3) 当時、花にカメラを向けた事はほぼ無いに等しかった私ですが、あまりの多さに撮りまくってましたね。
4) 入山禁止を無視して入って来た私達に「いけない人!」と言った御仁が偶然、写真に写り込んでいたのは良い記念になりました。
5) 雄さん、童顔と言うか憎たらしい程、若く見られていましたよ。
6) あの旧火口は野生動物の遊び場になっているのでしょう。野生のエルザの様に一緒に遊べたら楽しい・・・でしょうね!
7) 「目覚ましをセット」・・・・・・・・・(大爆笑)
8) 山登りの後の温泉は最高なのです~
返信する

コメントを投稿

心に残る思い出の山」カテゴリの最新記事