goo blog サービス終了のお知らせ 

たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

赤城白樺牧場の羊たち

2020年06月20日 | アウトドア

梅雨の晴れ間の6月15日、姉と姉の友人Mさんとアジサイを観に赤城山の中腹に在る龍願寺を訪ねました。

中旬にアジサイが見頃と紹介されていましたので勇んでやって来た訳ですが、あれまぁ!殆ど蕾状態でした。

    

ピンクのヤマボウシとカラー

ダイミョウセセリ

この寺は紫陽花と言うより牡丹寺と呼んだ方が相応しく牡丹が敷地の殆どを占めていましたが花の無い牡丹は寂しいものです。其処に立つ東屋でお弁当を広げランチタイムとしましたが、涼しさだけが取り柄では消化不良を起こしてしまいそうなので赤城・白樺牧場へ河岸を変える事に致しました。

さて、やって来た白樺牧場、花はどうかな?と思いながらも心の隅に僅かな期待を・・・・・・・・・・・しかし、やはり4~5日、遅かった様です。精彩を欠いたレンゲツツジの群落でした。 (此処は旧前橋藩営の牧場跡地です)

仕方がないので姉たちには先に行って貰い私はシオンの密を吸うアブとベニシジミの撮影に。遊歩道の脇なので人が通っても人馴れしているのか、かなり近づいても動揺する事無く密を吸っています。レンゲツツジは残念でも取り敢えず私は満足。

 

先にレストハウスに行っていた姉たちを追ってハウスのテラスで名物のソフトクリームを片手にしばし95haある広大なツツジ群を眺めておりますと何やら動く物が。現在、放牧を止めた牛に変わって羊が5匹呑気に草を喰んでいたのでした。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
休息 (たまボブ)
2020-06-20 17:40:02
ピンクのヤマボウシなんてあるんですね。
レンゲツツジは今一つでも広い草原を望み
ミルクたっぷりのソフトクリームを食べながら
羊の群れをのんびり眺めるなんて気持ちよさそう!
返信する
たかさん、いいところへプチご旅行でしたね・・・ (武人)
2020-06-20 17:53:03
たかさん、こんにちは・・・
いつも、ご訪問、コメント等有り難うございます。
先日は、お姉さんとお姉さんのご友人とアジサイを観に・・・赤城山の中腹の龍願寺まで行かれたそうですが、かなりの高台のようですね。
白樺牧場は広々として、自然がいっぱいのようで、良いですね
都道府県をまたぐ移動も解禁になって、行動派のタカさんにとっては・・・待ってました・・・ではないの
返信する
赤城山周辺 (イケリン)
2020-06-20 18:19:41
たかさん
アジサイが6月中旬で蕾ということは、赤城山の中腹ともなると、やはり気温が低いのでしょうか。
一方の白樺牧場は、レンゲツツジがすでに盛期過ぎと、花の時期のタイミングに合わせるのは難しいですね。
写真を遠くから見るぶんには、結構綺麗なのですが、近寄って見ると・・・ということなのでしょう。
そのぶん、アブとベニシジミの蜜吸い撮影でカバーできたようです。
多少の消化不良は残ったものの、お姉さん達と、こういう機会を持てたことだけでもよかったではないですか。
返信する
こんにちは (ベル)
2020-06-20 19:05:17
アジサイはまだ蕾 レンゲツツジは少し遅い
自然相手特に花はいい時期が短くて難しいです

アブとベニシジミの撮影 面白いものがあると思った以上に時間がかかる
人と行ってるとちょっと待ってとも言えず先行っててしか言えないですね
マクロ領域での撮影 ピントもしっかり吸蜜してる場面 
アブと蝶のツーショットあり夢中で撮り続けてたのが目に浮かびますね

返信する
Unknown (1-102popra)
2020-06-20 21:05:17
こんばんは😃🌃
なんか、珍しい羊さん!お顔が黒い?マスクみたい☺️
返信する
たまボブさん、こんにちわ (たか)
2020-06-21 11:07:33
ピンクのヤマボウシは珍しいですね。
私が今まで見たのは韓国、先日行った水沢うどん街、そして今回のたった3回だけですものね。
日本の山中で見た事は有りませんから品種改良したものなのでしょうかね、どうなのでしょう???

陽光が燦々と降り注いでおりましたが空気がヒンヤリしているので、むしろ日向に居る方が気持ちが良くてテラスのベンチに腰を下ろし三人でソフトクリーム片手に飽かず羊の動きを追っておりました。
ここのソフトクリームは濃厚で人気なんですよ。
なので此処へ来るとまるで義務であるかの様に注文してしまいます(笑)
返信する
武人さん、こんにちわ (たか)
2020-06-21 11:27:13
牧場が在る所は標高1400mですから、とても涼しいですよ。
通常、牧場内には入れないのですが、レンゲツツジ最盛期の1週間ほど体験ツアーに申し込めば歩ける事をこの日、知りましたので
来年は、そんなツアーに参加するのも良いかなと思ったりしました。

いよいよ都道府県をまたぐ移動も解禁になりましたね~。 でも自粛が見についてしまったこの頃でも有りますし未だ気持ちの何処かに危険信号が明滅していて一歩が踏み出せない私です(^_^;)  私らしくないでしょう 意外と慎重派なのでございます。
返信する
イケリンさん、こんにちわ (たか)
2020-06-21 13:05:04
赤城南面道路に在ります龍願寺辺りは多分、800m位でしょうか。
この日、前橋も高崎もかなりの暑さでしたが、この辺りは歩いても汗を掻く事は有りませんでした。

龍願寺の紫陽花は新聞の情報を元に訪れたにも関わらずあの状態です。しかも本堂を持たない仮設の様な寺でしたので、このままでは消化不良になりそうと赤城へ向かった訳ですが、その白樺牧場も例年の開花状況では6月中旬~7月初旬ですのに既に遅しでした。
私の様にどんな景色でも撮影と言う趣味が有りますが姉たちの様に目的が花となるとガッカリ度も相当なものだった事でしょう。
レンゲツツジが一番の美しさを知っているだけに、私としてもそれを見せてあげられなかったのは残念でしたが、それでも自然の中で綺麗な空気が吸えて最高だったと喜んでくれましたのでホッとしました。
自然を相手にすると言うのは難しいものですね。
返信する
ベルさん、こんにちわ (たか)
2020-06-21 13:22:27
花の命は短いものでタイミングを合わせると言うのは難しいものですね。
レンゲツツジは例年ですと6月中旬から7月初旬ですので今年は開花が早まったのでしょう。
色も密度も残念な結果でした。
私に取りましてはどんな状況でも被写体を探して楽しめますが花が目的となるとまた違ってきますね。
お互い写真に興味が有れば競い合う事も出来るのに・・・内心そう思いながらの花見となってしまいました。
ただ自然界の澄んだ空気と羊とソフトクリームに助けられたかな!
返信する
popraさん、こんにちわ (たか)
2020-06-21 13:39:26
popraさん、上手い!
コロナウイルスが蔓延している今 “マスクみたい” は良かったです~♪

黒いマスクに黒いソックス
この羊は英国のサフォーク地方原産の羊で食用として輸入された様です。
花は残念でしたが、この様な牧歌的な風景の出会いに救われました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。