たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

(2)飛行機王・中島知久平

2017年11月19日 | アウトドア

車寄せを出て枯山水風の庭から中門を潜りますと

西側の棟が来客を持て成す為の公的な洋風建築に対して

東側はガラリと変わった一部、客間も設けられていますが居住者が私的に使う

和風建築となっております








この棟は二間続きの客間で襖を外すと49畳という大広間になるそうです

近くの利根川河川敷から離発着する飛行機を眺めながら

どんな会話が交わされたのでしょうね

丸窓のある和室の襖に沁みが見られますが此れは S・22年のカスリーン台風で

利根川が氾濫した時の浸水あとだそうです

下の和室の床が畳ではなく絨毯が敷かれているのは

戦後の一時期、米軍家族の住居として使われていた名残と言う事でした

敗戦という屈辱的な歴史を物語る物として貴重な証しとなりますね

   





サッカーや野球も出来そうな庭にヒマラヤ杉が2本ありました

かなり巨大なヒマラヤ杉ですが建物はそれに負けないドッシリとした構えです


客間の棟の右奥に建つのは一階が仏間と両親の部屋

2階が知久平氏の生活の場所として使われていた様です




上は洋間からの続きの部屋、下は内玄関でしょうか

今は取り壊されましたが、この左にはバーとダンスホールが在ったそうです






再び車寄せのある庭に戻ります

山茶花の向こうに見える棟は玄関ロビーの西側にある事務所兼書斎でしょうか

手前はトイレに続く廊下です

屋敷神社殿の後ろには竹林が有りその中に太い切り株が見えますので

存在して居たら印象も大分、違っていた事でしょう

最後の写真は再び①の中庭ですが庭らしい体裁を残しているのは此処だけでした

奥に見える部屋は女中部屋との事です

最後を守ったお姉さまは障子が綺麗に貼られている所をみますと私の想像ですが

ここで生活をして居たのかもしれませんね

建築費約100万(S・5年)これを今の金額に換算するとどの位になるのか分りませんが

同時期に完成した大阪城の復興天守が約47万と言いますから推して知るべしですね

そして今年は中島飛行機を立ちあげて丁度100年

株SUBARUはどんな企画で100周年を祝うのでしょうか

それも楽しみです


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする