コーラス連絡事項

ある日 ある時

文化祭

2006年10月28日 | Weblog
文化祭も無事終わりましたね。 「DearWOMAN」 と 「この世の中で一番」 どちらも世の女性達を  男性が賛美してくれている詩 中学生の子供達には どのように聞こえたでしょうね。 こころなしか 「DearWOMAN」の方が拍手が大きかったような・・・ 中学生くらいの子にとっては お母さんは微妙な存在かもしれませんね。 H18年のテーマは「Kira女=キラジョ=キラキラ輝く女性」です。 . . . 本文を読む
コメント

飲酒運転撲滅・合唱組曲

2006年10月24日 | Weblog
昭和48年ころに作成したレコード(非売品)を CDに作り変えてもらった。 独身時代に所属していた 混声合唱団「コール・エコー」の一員として 広島市の公会堂(現フェニックスホール)で コンサートをした際 歌った曲目が そのまま3曲ピックアップされ入っている。 曲目は 合唱組曲「ひとりぼっちの祈り」 父親が飲酒運転をして、 自分の両親は自動車事故で死亡し、 相手の両親をも巻き込んだが、 自分や相 . . . 本文を読む
コメント

エコドライブ

2006年10月19日 | Weblog
政府インターネットテレビで紹介されていた エコドライブの奨め 動画で紹介されているので とてもわかりやすい。 主婦の節約術として紹介されていたが 広くみんなが実践すれば ガソリンの節約とCO2の削減になり お財布と環境に一役かうことになる。 大事なポイントは ①アクセルをゆっくり踏み込む  決して急発進や急加速をしない ②スピードが上がったら、アクセルの踏み込みを一定に保つ  ムダにアクセ . . . 本文を読む
コメント

水辺のコンサート

2006年10月15日 | Weblog
広島市中区 原爆ドームのそばを流れる元安川河畔 広島市在住のアーティスト達が演奏する 広島市主催の水辺のコンサートに行ってきた。 昨日は川辺にボートを浮かべ行われた。 友達の「智」が「竜二」と演奏した ひろしまの川のうた優秀賞受賞曲「川の詩」 イタリアのサッカー選手 ロベルト・バッジョへ捧げた「情熱の詩」 山本伸一の「母」などなど 河畔には  人が四重に椅子を並べて ゆったりと座ることがで . . . 本文を読む
コメント

月天子

2006年10月07日 | Weblog
今日は 車のフロントガラスごしに 月を追いかけて帰路についた。 秋の澄み切った夜空に まぶしい光を放って 浮かぶ 月天子 その月も 乱視の私の目には 二つにも 三つにも見えて なんだか 得した気分。 ベートーヴェン作曲 《ピアノ・ソナタ》第14番 嬰ハ短調 「月光」 の調べが頭にうかんんだ。 ベートーベンの「14番ソナタは 「月光」というタイトルで知られるが ベートーヴェン自身は 「幻想 . . . 本文を読む
コメント

川の詩-優秀賞受賞

2006年10月04日 | Weblog
友達の「智」が作詞・作曲した ”川の詩” 広島市が募集した 水の都ひろしまの川のうた・作詞作曲に応募した 川をテーマにした作品114点の中から 優秀賞に輝いたとの知らせが 飛び込んできた。 特別審査委員長は 三枝茂彰氏 彼女はピアノの弾き語りなどをしながら 福祉施設などを、訪問したりして ボランティア活動を続けている。 地域コンサートも積極的に行い 10月14日 13時から30分間 平和公 . . . 本文を読む
コメント