goo blog サービス終了のお知らせ 

海へ山へ♪

逃避行親子4人のおでかけ日記・・・

氏神様

2010-12-06 14:23:11 | 徒然なる日々
最近、願掛けついでに
もうすぐウィンターシーズン幕開けなので
毎日《伏見稲荷》を歩いています。。。

ちょっこしの時も、
おもかる石までの時も、
上の四ツ辻まで上る時も、

いろいろですが。


土日はすごい人ですが、
平日は修学旅行生と中国語(?)や韓国語(?)を
使う人以外はまばらで、
写真もゆっくり撮れたりなんかします。






千本鳥居もこんなに人がいないのは
めったにないのですが、、、

木漏れ日が心地よいです。



今日は、あんまり快晴なので、
てっぺんまで昇ってきました。



ゆーっくりでも、やっぱり暑くて
上ではジャンバーを脱がずにはいられません。

少し涼んでのんびり降りました。

こんなにあちこちで
パンパンッ

した事ない!ってぐらいに
願掛けまくりです






そして、今日のお気に入り♪
朝日を浴びて、
鳥居の隙間から山を覗くと
スポットライトを浴びたかのように
紅葉が浮き立ってました~~



週末は、長男Rのお腹の風邪でこもっていた我が家。

元気に復活して学校行ってくれたので、
母ちゃんは置いていかれないように、
こうして基礎体力付けとかないと
そろそろ今シーズンぐらいヤバイ・・・ですな

まぁ、いけるところまで行きましょう。。。



願掛けの内容は、また後日。
結果が出てからって事で。。。





〔初〕マツタケご飯♪

2010-10-21 22:03:00 | 徒然なる日々
先日の栗ご飯に続き、
この豊作の年に
我が家でも初めてマツタケご飯を
やってみる事になりました


ちょっとドキドキしながら
せっかくやるのだから・・・と
≪国産≫にこだわってお買い物




ちょっと開いてるけど、ご飯にするから『量』重視


ちゃんと調べて
ちゃんと測って
セッティングOK






そして、お習い事からみんなで帰ってきて
玄関のドア開けたら、、、

『いい匂ーーーーーーーーーーーーい』










『おこげ最高!』
『気絶するほどうまい!』
『気分がパーッと晴れる!』
以上 子供達談


『年取ったしかなぁ。
 季節のこんなんもええなぁ。。。』
旦那様談


『よかった
わたしく談



季節を感じる『秋』です




俳優 向井理

2010-10-20 15:44:55 | 徒然なる日々
俳優 向井理

う~~~ん

久しぶりに追ってみたい俳優さんです。


アウトドア派の我が家
本当にテレビとか見ないんですけど・・・

私がたまに見るドラマで気になってて・・・

それから、その時やってた朝ドラの『ゲゲゲの女房』の
村井茂役をやってる人って分かって・・・

見だした時にはもう終盤でした



朝ドラで人気上がったみたいなので、
ミーハーチックですが、、、


今夏の終戦ドラマ『歸國』を見てドキッとしました

おおっ
っと思って他の出演作品もみたくなり、家事の合間をぬって
『ゲゲゲの女房』本日、全て見終わりました~~~





半年分

何日見ただろう

でも、なんかねぇ

人気が出てる理由もちょっこし分かってきました



二人の息子に終われる日々ですが、

ゲゲゲの中にはハッとさせられる言葉も沢山あって

向井さんのブログも驚くほど冷静な謙虚なスタンスで

そんな人だから ゲゲゲを好演できたのかなぁ と思ったり・・・



徳光さんのインタビューの中で

『俳優さんとしゃべってないみたいだなぁ
 評論家と話してるみたいだ』

って言ってはったのが印象的です。



CMも沢山出てて、

来年の大河出演も決まり、

来年春公開の映画も決まり、

そしてついに初主演映画も撮影中だとか!!

これからのご活躍が楽しみです。




年末、29・30・31日にはゲゲゲの総集編があるし

紅白もしかしたらゲゲゲ主役の松下奈緒ちゃんが司会って噂もあるし

そうしたら向井さんが出ないわけないですよねぇ?! なんて

ミーハーチックだけでは終わらないよう

末永いファンの1人でありたいと思います。。。




早速、ゲゲゲの中に出てきた村井茂の戦争の体験記

『総員玉砕せよ!』

を読んでおかないといけない、と思い注文しました。





これを書く為に生かされてる・・・心して読みたいと思います。

いづれ、ゲゲゲのマンガ大好きな息子達にも読んで欲しいと思って。





無事回復

2010-07-24 21:54:30 | 徒然なる日々

手足口病にやられていた長男R

その後、39.6°まで上がり、
診察時間ギリギリに病院走ったりもしたけど、、、

ようやく治りました!!

(-c_,-。)y-~ ふぅ



やれやれひと段落。



いつもいつも、些細なことで、
タラタラ言いながら言われながら
日々過ごしているわけですが、、、

こういうときに、『健康一番』と
忘れた頃に思い知らされます。



一昨日
熱が下がってまだ初日にもかかわらず
大好きな絵画教室にどうしても行きたいらしい。

条件は、37.5°以下


平熱は高く、夕方37度ぐらい出ることは普通なので大目に見て。。。




昼から、ジーーーッとしてて、体温が上がってなさそう~な時に検温^^;

37.1°



そしたら、送ってあげよう。
教室に行きたくて、根性で治したのならエライ!



私も色合いが気に入った絵を描いてきましたよ(親バカ)









これまで、学校があったから早く治ってたのかな?!
夏休みに入ったから、ホッとして長引いたのかな?!
いやいや
今週に入って、急に暑くなったせい?! 
それとも
変温動物の本ばかり見てたから移ったのか?!?!(な訳ない!)



☆    ☆    ☆    ☆



今日で、 京都3日連続37度越え (‐ω‐;;)

直射日光 42度の温度計を見て、歩いて駅まで行くことを断念

いかんなぁ・・・と思いつつ車で京都駅へ



ご主人様の東京出張の切符の発券と、子供達の田舎行きの切符購入
春休みに続き、子供二人で特急に乗るんだとか!
1回乗ったから、もう余裕(?)って感じ。


新幹線の切符
今は、パソコンで予約しといて、直接チケットレスで新幹線に乗れるんだとか!

さすがにそれは気持ち悪いので、専用の発券機で切符を発券して、乗車するって。
いちいち窓口に並んで切符購入の手間なし!
おまけに安い!

いや~ 回数券が激安だった我々が若い時代と大きく様変わり!
すごいなぁ(*゜O゜)ノ



それから、大きい本屋で夏休みに読む本を1人ずつ選んで帰る。

次男M
難しいのを選びすぎて、意味分からずいきなり挫折(_ _|||)
まぁ
夏休みは長い
頑張ってくれ!!!