セリーヌ・フォレスティエ 2006-11-11 | セリーヌ・フォレスティエ 今日は久しぶりに雨・曇りの天気。 写真は、2.3日前に撮ったセリーヌ・フォレスティエです。 剣弁っぽい咲き方より、こんな咲き方の方が好きです。
セリーヌ・フォレスティエ 2006-09-01 | セリーヌ・フォレスティエ セリーヌ・フォレスティエの花、複雑な色合いがとっても綺麗。 夏の間も、ポツポツとほぼ絶え間なく咲いている感じです。 ベランダでは、ちょっと窮屈そうですね。
セリーヌ・フォレスティエ 2006-07-28 | セリーヌ・フォレスティエ 季節によって、花色が変わりますね。 なんだか、得した気分です。 夏のセリーヌ・フォレスティエも、すごーく、かわいい花ですよ。 クサカゲロウの幼虫が、高いところのアブラムシを食べてくれると助かります。 一枚目の写真の花が、次の日はこうなりました。 花の後ろに写っている、伸びている新芽、色が薄い黄緑色で、柔らかそうですよね。 私の印象では、チュウレンジハバチは、こういう感じの、赤味が少ない新梢を好むようです。 かわいそうに、セリーヌは、産卵痕だらけです。
セリーヌ・フォレスティエ 2006-07-05 | セリーヌ・フォレスティエ セリーヌの花は、小振りになり、色はアプリコットとゴールドを含んだ感じになってきました。 開いてきたら、ますますかわいい。7月7日 七夕の日、児童館で小さい笹をもらってきて、ちょっと飾りをつけたのですが、 風もそんなになかったし、笹じゃなくて、セリーヌ・フォレスティエに七夕飾りを飾ってもよかったかも!
セリーヌ・フォレスティエ 2006-06-19 | セリーヌ・フォレスティエ 今ベランダで咲いているのは、セリーヌ・フォレスティエくらいしかない状態です。 新しいツルが伸びてきています。 黄色が濃く咲いている花も。
セリーヌ・フォレスティエ 2006-06-09 | セリーヌ・フォレスティエ セリーヌ・フォレスティエは、オールドローズですが四季咲き性が強い品種で、春の花後、また蕾が上がりはじめ、早いものは咲いています。 新しく芽吹いたツルは、瑞々しいです。 春の花は、大体は咲いた後落ちたり切ったりしたのですが、3.4個落ちずに実が膨らんできました。
セリーヌ・フォレスティエ 2006-05-13 | セリーヌ・フォレスティエ セリーヌ・フォレスティエが、今、見頃を迎えています。 咲き進んできたら、花がふっくらと大きくなってきました。 世話が悪くて、あまり調子がよくないのに、よくこれだけ咲いてくれたなー。しみじみ。 相原バラ園さんから来た、元気な苗だからかな。 来年の春まで、こんなに一度に咲くことはないでしょうから、 沢山写真を撮っておきました。 それにしても、誘引が、、、、。
セリーヌ・フォレスティエ 2006-05-11 | セリーヌ・フォレスティエ 昨日の夜、風が強かったので、セリーヌ・フォレスティエの咲いている花や、大きくなった蕾が、5~6個落とされてしまってました。 スイートチャリオットは、室内に避難させてて正解でした。 家に入れて、夫に怒られるかと、恐る恐るだったのですが、大丈夫でした。ホッ。 枝が長くて、全体の横幅が1.5m位あるので、持って運ぶのも一苦労です。
セリーヌ・フォレスティエ 2006-05-09 | セリーヌ・フォレスティエ セリーヌ、蕾の多くが咲き始めました。 はじめの花より、小振りな感じです。 1本のバラが、いろいろな表情を見せてくれるのが、うれしいです。
セリーヌ・フォレスティエ 2006-04-29 | セリーヌ・フォレスティエ 写真を撮ったのは、一昨日(4月27日)になりますが。。。 セリーヌの一番花をカットして、スイートメモリーと並べて写真を撮ってみました。 花の大きさは、8~9cm位でした。 次の花は、こんな感じです。