goo blog サービス終了のお知らせ 

Kurumi's Room

マンションの狭いベランダで、ささやかに植物を育ててます。

春ですね

2014-04-04 | プリティーピンフィール
こちらは、桜も散り際になってきて、桜並木を歩いていると、花びらがひらひらと落ちてきます。

そう言えば、昔、学生時代の国語の教科書の中で、どなたかが、日本語の中に、桜の花びらが落ちる様子を表す言葉が無いって言ってたなぁ。

私、勉強はあまり好きじゃなかったのですが、新年度に配られる国語の教科書を真っ先に読むのが好きでした。

また、どーでもいい話を書いてしまったわ・・・。


すっかり植物の記録をさぼってましたが、バラやクレマチス、新芽が伸びてきました。

あんまりお世話してないので、それなりですが。そう言えば、置き肥とか、植え替えとか全然してないし。

クレマチスが、元気にグイーンって伸びてきて、ビックリしてます。2年目は、違いますね。


最近私が気になっているのは、パッションフルーツは越冬できたのか?ということです。

冬の寒さで、今、葉はほとんど落ちてしまいました。
茎は、まだかろうじて緑っぽいような?

これで、生きていてくれたら嬉しいのだけど。植物の生命力、逞しさを見せて欲しいな。

写真は、クレマチスと、ブルーべリーの花と、イチゴが安いので作ったケーキです。










プリティーピンフィール(クレマチス)

2013-06-11 | プリティーピンフィール
国バラに行った時、2つ、9cmポットのクレマチスの苗を買ってきました。

プリティーピンフィール(左)と踊場(右)です。



プリティーピンフィールが咲きました。可愛いです。(6/10)





いくつか咲いた様子(6/15)
ベル咲き、なんとも可愛いな。落下傘みたい。
子どもの頃、パラシュート花火ってしませんでした?あれ、好きだったなぁ。