goo blog サービス終了のお知らせ 

Kurumi's Room

マンションの狭いベランダで、ささやかに植物を育ててます。

開いてきたら

2006-04-20 | セリーヌ・フォレスティエ
セリーヌ・フォレスティエの一番花。
開いてきたら、表情が変わってきました。
これからもっと変わると思います。

セリーヌは、結構花もちがいいと思います。



角度を変えて




4月21日
色が変わってきましたね。


4月24日
白っぽくなってくるかと思ったら、黄色が濃くなったような。
葉の色と、花の色が、ベストマッチングって感じです。
ベランダにいると、ふとした瞬間に、ふわ~っといい香りが。幸せ~

ご機嫌ななめ?

2006-04-18 | セリーヌ・フォレスティエ


セリーヌの一番花、少し、いじけて咲いてしまっています。
でも、色は微妙な感じでなかなか素敵。
もっと開いたら、よくなるかなぁ?
せっかく付いた蕾も、3分の1弱くらいは、小さいままポロッと落ちたりしています。
うーん、調子悪なんだよなぁ。


葉っぱが、チリチリでかわいそうです。

でも、つい最近出てきたばかりの葉は、病気っぽくなくて、幾分いい感じになってきました。
その調子だー。




見かけはイマイチなお花ですが、香りはやっぱりセリーヌ!
いい香り~
我が家のバラの中では、一番好きな香りです。

並んだセリーヌの蕾

2006-04-08 | セリーヌ・フォレスティエ
セリーヌ・フォレスティエは、ちょっと高い場所に鉢を置いていて、重いので滅多に鉢を下ろして上から見るってことがありません。

うどん粉がついてるなーと思って、鉢を下ろしてみてみたら、
想像以上にうどん粉だらけでした。うむむー。

でも、かわいい蕾がチョコチョコ付いていて、とっても楽しみです

一番乗りで咲きそうなのは、この蕾。




他の蕾は、大体この位です。可愛く並んでる蕾、見えますか?


セリーヌ・フォレスティエ

2006-03-19 | セリーヌ・フォレスティエ
セリーヌは、去年の9月に相原バラ園さんから迎えました。
この前、棒を5本立てて、伸びたツルを適当に固定しました。

この前帰省したときに、バラの育成本を母から借りて来て見たのですが、どうも誘引はできるだけ枝を平行に近い角度で固定していくといいらしく、
そうなるようにやったつもりが、出来上がりを見ると、滅茶苦茶!
本に載ってた写真は、見事にソフトクリームのように誘引されていたのに。。。



でも、このセリーヌは、トゲが少なく、枝もしなやかで、とっても誘引しやすい部類のつるバラだと思われます。

ぐちゃぐちゃセリーヌ

2005-10-31 | セリーヌ・フォレスティエ
バラの枝の誘引は冬にするというので、秋苗が届いてから植え替えのみでそのまま育てていましたが、なんともまとまりのない姿に。
でも、秋のセリーヌは、花びらフサフサで、とても好みです。

この画像は、暗いですが、葉の色がライトグリーンで、日差しを浴びるととても爽やかなんですよ。
うちは、うどんこが付いているのでそんなにきれいじゃないですが。