goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKI ~今日の献立~

料理したり、音楽したりしてます♪
Twitterはじめちゃいました!!
お気軽にコメントしてくださいね☆

チキンのピザ風

2008-05-27 11:06:57 | meat dish
やっとこさ、ご飯を作れるようになりました。
仕事の鬼もしっぽ巻いて逃げてくれたようです・・・。

でも、心の中の鬼は逃げ切れず・・・、お弁当はまだサボり中。

明日から始めます。お弁当日記・・・。


さて、昨日の夜ご飯。ずっと前に作った一人ご飯「チキンのピザ風」が
とっても美味しかったので。ぜひダーにも食べさせたいな・・・。
と思い作りました。

チキンの迫力と美味しさにダー喜び。あたしも喜びっ

やっぱり、一人ご飯より。二人ご飯だな・・・と改めて思うのでした・・・


さーーて皆様。チケットは買われたでしょうか??

林さんのライブよろぴくお願い致します!
    

詳しくはコチラ

ブログランキングに参加しております。
ポチっとクリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログへ


お弁当ブログ MAKI~お弁当1年生~もよろぴこです。

お家DEジンギスカン&おべんと。

2008-02-05 16:49:29 | meat dish
先日、どーーーーーしてもジンギスカンがたべたーーーい☆


ということで、お家でやっちゃいました☆


お肉は、アイラブナカジーで、

生ラムのロースと肩ロースを合わせて900gほど買いまして。

ちょっと買いすぎたと思ったけど。1000円くらいでした。激安☆


お野菜もたっぷり焼きました。

なす・キャベツ・もやし・ニラ・たまねぎ・しいたけ・ねぎ・ピーマン。

     


ジンギスカンのタレは自分で作りました☆
レシピのせてみます。
      

普通に、コノたれでお肉やいてもいいし。

焼肉のタレでもいいかもめ。

  レシピ ジンギスカンのたれ by レシピのMAKI

お肉もやわくて美味しいです☆ビールがうまい☆
     

北海道人でよかったと思う瞬間です。


最後のシメはヤハリお茶漬けですね。

札幌の「だるま」で名物?なのが最後のお茶漬け・・・。

今日はそれも真似っこして。。

     

ご飯にバン茶をかけて、ジンギスカンのタレをお好みで入れて

食べる☆ってだけですが。

本当美味しい。

私は、いつもネギとキムチも一緒にいれて食べます。

ジンギスカン最高!!


さて、私の自己満足。お弁当の時間です。
今日のダーのお弁当です。
     
・ごま塩ごはん
・ラムとこんにゃくの生姜焼き(もやし・ほうれん草入り)
・ピーマンとちくわの炒め物
・大豆とひじきの煮物
・じゃがとウィンナーのコンソメ煮
・おから
・きんかん

今日の、盛り付けもいまいち・・・。
難しいなぁ~お弁当・・・。
明日も頑張ります

中華風ピーマン肉詰め&クリスマスツリー☆

2007-12-19 10:46:30 | meat dish
引越しもだいぶ落ち着きまして、

やっとこさ、新居でお料理できるようになりました!!


でも、初新居ご飯は一人ごはん。


ちょっと寂しかったけど・・・。



ピーマンの肉詰めは、ネギたっぷり入れました!

中身は、ハンバーグちっくではなく、餃子風です。


そすて、ポン酢にラー油入りで食べました☆


肉汁ジュースでいい感じでした☆

レシピ 中華風ピーマンの肉詰め by レシピのMAKI





引越しもまだ終わってませんが、クリスマスツリーは飾りました。

         


すべて100均で買いまして。



1300円くらいで出来ました☆


ダーの大好きな林檎ちゃんの飾りが売ってました!
     
もう、来週はクリスマスかぁ・・・。

クリスマスが終わればすぐにお正月。


一年早かったな・・・。




にくじゃが 

2007-12-06 12:37:18 | meat dish
またもや、じゃがいも料理。

節約、節約・・・。


ル・クルーゼで作るとホンワカ。


久々に作りました。

ダーが肉じゃが好きなの初めて知りました。


今年のクリスマス。

サンタにはル・クルーゼをお願いしました。

ワクワク♪

皆様は何をお願いするのかしら・・・。

鳥のネギ塩焼き~ブラックホール冷凍庫処理ご飯~

2007-11-29 13:10:29 | meat dish
給料日前でお財布がピンチ!


なのに、冷凍庫がパンクすんぜん。


どうして、私の冷凍庫はブラックホールになってしまうのか・・・。


冷凍庫をアサって、鶏肉発見!!!!


東京にいくといつもお世話になる「大戸屋さん」の鳥のネギ塩焼きが

大好きで・・・。ラブっ


函館にもできそうにないので、自分で作ってみました。


結構おいしかったです☆


付け合せは、お酢入りポテトサラダ。

ポテサラって酢入れると美味しいね。私だけ?


昨日も、冷凍庫処理ごはん。
    

冷凍庫に入ってた鳥のひき肉の中に玉ねぎ・スパイスなどを入れまして。

丸めて団子にして・・・

アサリ・大豆、鳥などと一緒にトマトソースで煮ました。

とりあえず、煮ちゃえばなんとかなるなっ。


でも、あまりブラックホールにするのはやめよう・・・。


昨日は、久しぶりにナカジーに行けました!!

ほうれん草が2束で100円☆

これがまた、甘くておいしいほうれん草だったんだなぁ~。


アイラブナカジー☆


手羽先の甘辛焼き

2007-11-02 23:03:16 | meat dish
とある店の手羽先の甘辛焼きが大好きで・・・。


まねっこして作ってみたら、結構おいしくできました。


レシピのせときます。簡単ですのでぜひっ


レシピ 手羽先の甘辛焼き by レシピのMAKI



ただいま鹿児島にいるのですが。

今日と明日。(今日は前夜祭らしい)

「おはら祭り」というお祭りが開催されてます。

かなり大きなお祭りで・・・。人がいっぱいでニギヤカです。

ワクワク。
        

そんななか、今日やっと鹿児島らしいものを食べました。


黒豚のしゃぶしゃぶです。激うま。
     
これが本当のブタバラ・・・???あははっ

普通のブタちゃんより色が鮮やかです・・・。


そしてこちらのブタちゃんは・・・

おだしの中でしゃぶしゃぶして・・・・。

     

卵でたべます。

おいちいです。




そして、昨日は鹿児島といえばのSWEETSたべました。
     
そうです。白熊です。

フワフワで旨かった。

揚げない!?おろしカツ&黒豆ごはんレシピ

2007-09-07 13:02:51 | meat dish
お久ぶりです。いやいや、サボってた訳ではないのですよ・・・。

ちょっくら、東京に出張で1週間ほど行ってまして・・・。


いやいや、サボってた訳じゃないんですよ・・・。


なんだか、雨が強くなってきました。

ダーは、昨日から台風が来るのをワクワクしてます。。。
台風のニュースばかり見ています。

台風嫌いの私は、迷惑してるのですよ・・・。

こわいよぉぉぉぉぉ・・・。






さてさて、昨日は久しぶり。ご飯つくりました!!

どーーーしてもカツが食べたいの。
千葉さんに売ってるロースカツ用豚肉が気になってしょうがないの。


って事で、焼かないロースおろしカツ作りました。

この間、アイラブなお友達に素敵なワインバー?に連れて行ってもらったとき。
カツサンドを注文したのですが。カツをとーっても柔らかく仕上げる方法を
教えてもらいました。(しかもソコのカツは揚げないの・・・)

カツ用のお肉を、のし棒なのでめちゃめちゃ叩く。。。
平たく伸びたら、元の大きさに手でキュッキュと無理やり戻す。

コレで、お肉の細胞がめちゃめちゃに壊れて、柔らかくなるのである。

昨日は実践をしまして、ヒレ肉以上の柔らかさで、びーーーーっくり。


そして、フライパンにはホンの少量の油をひいて。

弱火でじっくり焼きました!
すばらし。カロリーオフです。

オロシとポン酢とすだちで頂きました。ブラボー。

付け合せは、ほうれん草のおひたし
      トマト
      焼き椎茸(ゆず胡椒で・・・)



あっそして、健康を意識しまして、昨日のご飯は黒豆ご飯。
   

黒豆を1晩つけたりしなくていいのですよ。
フライパンで3分くらいカラ煎して、そしてご飯と一緒に炊くだけ。
あ~ら簡単☆

↓レシピのせておきますね。(↓をクリック!!!)
レシピ 黒豆ごはん by レシピのMAKI

   
  ↑オニギリもかわいい?

黒豆は煮汁に素晴らしい栄養素が含まれてるらしいです。
甘く煮ると、ナカナカその汁まで食べれないけど。

黒豆のご飯にすると、ご飯が黒豆汁を吸ってくれるから、
自然と汁も食べれる訳ですよ。

すばらしぃぃぃ。


東京で、可愛い食器いっぱい買ってきました!

ランチョンマットも可愛いのがありました!幸せ。。。


そして、池袋のサンシャインで大好きなアイスに出会いました!
   

そうです。coldstoneのアイスクリーム。。。

昔、コールドストーンが出来たばっかりの時。
大学の友達とわざわざ冬の寒い時期、
六本木のコールドストーンまで行って、並んで寒空の中食べたの思い出します。
そのときは、マンゴーアイスベースにしてもらったな・・・。

今回は、ストロベリーアイスにストロベリー・ラズベリー・ブルーベリー・ホイップ
を入れてもらいました。ベリーベリーベリーです。

そして、もちろんワッフルコーン。

ちょー美味しかったです。

池袋で食べれるとは・・・。なんだか感激でした・・・。

豚肉の野菜まき夜ごはん&万能タレレシピ

2007-08-24 11:07:53 | meat dish
なんだか最近。ご飯つくる暇もなく・・・。

久々に昨日作れました。やっぱりお家でご飯は落ち着くなぁ・・・。


まずは、今日のメイン。豚肉の野菜巻き・・・。

この間、アイラブゆうこりんの家に打ち合わせパーティーの時にしめに出てきた。
豚肉の人参巻きがどーーも忘れられなくて・・・。

マネッコして作ってみました☆
今回は中に、人参・ささぎ・えのきの3種類を入れてみました。
豚肉を野菜で巻き巻きしまして、
フライパンで焼く。

そして、万能タレちゃんをかけて・・・。

ごはんが進みます。

タレは、万能の照り焼きタレです。(レシピは↓をクリック☆)

レシピ 照り焼き万能タレ by レシピのMAKI

     
こちらは、万能タレを使ってサンマの蒲焼ちゃんで蒲焼どーーーんを作りました。
ご飯が進みます。。。


昨日のご飯の副菜。
暑いのでさっぱり酢の物。
具はハムとキュウリとしょうがです。
     

(シピは↓をクリック☆)
レシピ ハムときゅうりの酢の物 by レシピのMAKI

私は、ポン酢好きなので三杯酢の正油のかわりにポン酢を入れました。

あとは、ナカジーで買った、ホッケのすり身ですり身汁を作りました。
夏なので、ネバネバーオクラも入れました。あとエノキも・・・。
    

昨日は、仕事が遅いダーを待ちきれず、先に食べてしまいました。
先に食べたはいいが、人が食べてる所を見てるとまた食べたくなります。

自分のブラックホールさには、恐れを感じましたよ・・・




チキンのピザ風プレート

2007-06-25 10:40:35 | meat dish
プレートと言うと、なぜか「太平洋プレート」という言葉を思い出します




土曜日に作ったもの。この日は一人ご飯でしたので、
サササっと洗い物少なく、プレートですよ。
     

【材料】(1人前)            ≪用意するもの≫
・鶏肉  ・・・1枚        ・アルミホイル
・玉ねぎ ・・・小1/4個       ・クッキングシート
・キャベツ・・・1~2枚
・トマト ・・・1/2個
・チーズ(溶ける)・・・適量
・バジル ・・・適量
・トマトケチャップ・・・小匙1
・塩   ・・・少々
・胡椒  ・・・少々
・付け合せの野菜・・・適量
・レモン ・・・適量

【作り方】
1.鶏肉は具をはさむので、真ん中を包丁で切り両面、塩コショウしておく

2.玉ねぎ・トマトは薄くスライス。キャベツは千切り
  バジルは洗って、水気を切っておく。

3.1の鶏肉の切った部分に、トマトケチャップを塗り、キャベツ・玉ねぎ・
  トマト・バジル・チーズをはさめていく。

4.アルミホイルの上にクッキングシートをひき、クッキングシートの上に
  鶏肉を上に載せ包む。(上の画像)

5.フライパンに4で作った鶏肉をいれ、蓋をして弱火で焼く。10分~15分

6.火が通ったら、アルミとクッキングシートを鳥からはずし、
  フライパンに鳥を写し返して、焦げ目をつける。(肉汁大量にでます。)

7.こげがついたら、崩れないようにお皿に乗せて。出来上がり。


お好みでレモンをかけてどうぞ!
時間があればオーブンで焼いたら皮がカリカリで美味しいと思います。


今回、私の家のプランターで育ったバジルちゃんを使ってみました。
まだ、小さいのに待ちきれずちょっと収穫してしまいました。
     
香りもよく。トマトとの相性バッチリ。

もう、ちょっと大きくなったらピザにする予定です。たのしみっ


昨日、お昼くらいに起きて、前から気になってた家の近くの

十字街にある【次郎うどん】というお店に行ってまいりました。

うまい。

麺もツルツルのつやつや。

私は、「ブッカケ」(かきあげ付き)で450円。頂きました。

うまい。ダーの「釜たま」も美味しかったです。

出汁もお上品でとっても美味しかったです。

ってなにより安い

お近く行きましたら是非。おすすめです。


ロールキャベツ

2007-06-10 02:03:28 | meat dish
キムチ鍋のあまった材料で、ロールキャベツできました。

あっ私のお腹の虫。完璧弱ってますね。

今日は、ちょっとだけ痛いのが3回ほどだけ。
いつもと同じく、すごせました。

あと、もう少し・・・・。


さてさて、私のロールキャベツはトマト味です。
だって、煮込んだ後のトマトソースが美味しいんだもん。

そして、必ずロールキャベツに入るのが、大豆。。


ロールキャベツには大豆です。

だって、美味しいんです。

皆様もぜひ。


今回のロールキャベツですが、本当にあまりものです。

中身には、豆腐・もやし・キャベツ・玉ねぎ・豚ひき・卵・パン粉
などなど入ってます。

トマトソースも白ワインたっぷりで煮込みました。


さてさて、お楽しみは余ったトマトソースですよ・・・。
何に使おうか・・・うししっ

さてさて、明日はココアでライブ。
がんばるぞぃ!!!

今日の献立
・ロールキャベツ
・トントロベーコンの巻き巻きサラダ
宮原のかまぼこ