goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKI ~今日の献立~

料理したり、音楽したりしてます♪
Twitterはじめちゃいました!!
お気軽にコメントしてくださいね☆

やきうどーーん。&ビーフカツ。

2007-12-27 13:01:04 | pasta
ずいぶん前の昼ごはん。


ダーにも、お弁当でもたせて。



良き彼女になった気分。。。。



そういやこの間。

普段「何食べたい?」って聞いても、

「なんでもいいよ」って答えるダーが

珍しく「山菜となめたけのパスタたべたい!」って言ったので、作りました。

     

そんな日はとっても嬉しくって買い物にルンルン気分で行きます。


そうですよ、世の中の男性人。

「何食べたい?」で「なんでもいいよ」は一番困るのだよ。


まぁ、毎日「ステーキ」とか言われても困るけど。


まぁ、何にしようかなっと考えるのも楽しいけどね。(どっちだよ)



そして一昨日ですが、生まれて初めて「ビーフカツ」を食べました。

宮前町にある、ホワイトアップルで。

     

ダーのご両親にご馳走になったのですが。

緊張してあんまり覚えてないのですが

びっくりのやわらかさ。ちょー旨かったのは覚えてる。


あと、値段・・・。




4600円だったな。



自分では食べに行けないな・・・。



幸せでした。。。。


ご馳走様でした。。。

トマトそうめん。

2007-09-30 22:39:08 | pasta
どもども、まだ出張中です。

そして、風邪ひきさんです。

喉の痛みは消えてきましたが、

せき・くしゃみ・鼻水が友達です。



さてさて、かなり時期はずれですが、ずっと前に作ったお昼ご飯。


トマト・きゅうり・長ネギ・ゴマをトッピング。

そして、普通にめんつゆかけて食べました。


なにげにトマトとめんつゆっておいしいのね。



さてさて、ただいま埼玉にいますが・・・。

今日は雨・・・。ザーザー降り・・・・。


電車に乗るため駅に行きまして、エスカレーターにのってたら、

ちょうど電車が発車しそうになってたので、

すべりこみギリギリセーフを狙って乗ったら。。。


電車でずっこけてしまいました。


あぁ、恥ずかしかった。


まぁ、コケても靭帯は損傷しておりません。


ふふふっ

トマトと生ハムの冷製カッペリーニ&宇都宮餃子

2007-09-23 22:57:26 | pasta
ずいぶんご無沙汰しております。

実は、またまた仕事で出張してました。
(過去形にするのは函館弁らしい?現在進行形です。)


今回は5日間ほど、宇都宮に行ってました。(今は東京・・・)

宇都宮でブログをアップしようと思ったのですが、
ボロボロのホテルでして、ネットつなげず・・・。

今は、きれいな東京のホテルに移り、ネットやりたい放題してます!


時々、ブログちゃんをアップしようかなっと思ってます。
(まだ、3週間ほど出張つづくので、撮り溜めた写真をアップしますね)


さてさて、今日は結構前につくったトマトのカッペリーニ。

上のソースは、トマトは湯剥きして、にんにくを利かせたオリーブオイルと
自家栽培のバジルちゃん。そして、熊石の塩。

みんな混ぜ混ぜ。そして大好きな生ハムも混ぜ混ぜ。


今回は、この間の東京出張の時に買ってきたランチョンマットと
丸いお皿。フォークとナイフ。新入りさんばかりを使ってみました。

やっぱり、新しい食器はワクワクします。

帰って早くお料理したくなります。



さて、宇都宮といえば・・・・。
   

餃子ですね。

本当、餃子の店がたっくさんあります。

日本一の消費量だそうです。

で、とりあえず。餃子定食食べてきました!

焼き餃子に揚げ餃子。水餃子に蒸し餃子。

餃子尽くし!!!!!!


冷やし中華。&冷やし中華タレレシピ

2007-09-11 09:39:39 | pasta
ずいぶん前に作った、冷やし中華さん。

野菜たっぷり入れて作りました。

トマト・もやしナムル・いんげん・鳥のささみ・ハム・きゅうり・卵


冷やし中華って本当、楽チンに出来ていいですね!


でも、一つ困るのがタレ。
タレを買うと、微妙にあまるんですよ・・・。

そして、微妙に足りなかったりもする・・・。


ってことで、作ればいいじゃんと言うことで、
ずいぶん前から我が家では、冷やし中華のタレは作るようになりました。

   

簡単なのでぜひ!お試しあれ・・・(レシピは↓)

レシピ 冷やし中華のタレ by レシピのMAKI


日曜日、函館でバル街がありました!ダーと一緒にバルしたのですが・・・。

日曜日と言うことで、早くから開いてる店もあり・・・。

私は、途中演奏しながらも、12件ハシゴしました。

あぁ~楽しかったなぁ・・・。
次のバルが楽しみだなぁ・・・。

すだちオロシうどん

2007-08-22 13:59:43 | pasta
なんだか、暑い日がつづいてますね・・・。


そんな時は・・・でまたこの間うどん作りました。


今回は、シコシコつるつるで上手に出来ました☆

そして、ナカジーで1個70円で買ったすだちで

さっぱりいただきましたよん。



はぁ~。ライジング行ってきました。楽しかったです。

なので、ただいまフヌケです。

アイラブ。ソイルにも間に合いましたよ。

結構前のほうで、汗だくだくになりながら見れました。

本当。楽しかったです。来年たのしみだな・・・。

なので、ただいまフヌケです。


ライジングの後、この間告知した湯倉神社のお祭りのライブでてきました。

神社の特設ステージなのに。音響はパーフェクト。

本当に気持ちよく演奏できました♪今回はフロントめん。

皆で浴衣ででましたよん。


今年は浴衣着収めかな・・・。
夏がどんどん終わっていくのは寂しいです。


が、しかーし。まだ終わらない。

今週末にはライブ2個あります。両日かスターナ。。

新曲もありますよ。昨日練習だったのですが。新曲もいい感じ!

ぜひぜひいらしてください☆

ライブ予定はコチラ



夏野菜de冷製パスタ&夏のおもひで・・・

2007-08-16 12:44:37 | pasta
お盆休みで、ブログも盆休みしてしまいました・・・。

お盆休み。毎日遊びまくりました!!!いえぇい!!


さて、まずパスタのご紹介。。。
もう、あっついので冷製パスタです。

パスタは茹でて、冷水で洗って水気を良く切って、
オリーブオイル・バルサミコ酢で混ぜ混ぜしておきます。

玉ねぎ・セロリ・人参。野菜をいっぱい入れたトマトソース。
このトマトソースを作って、冷蔵庫でヒンヤリ冷ましておきます。

茄子はロースト。インゲンはパスタと一緒に茹でました。トマトは冷やして切って


で、パスタをよそってソースかけて、野菜を盛り付けて・・・。
(なんか、盛り付け変・・・)

食べるときはよく混ぜて食べます。
トマトソースは辛目にしたので、夏にはいいですねぇ・・・。



さて、あたしのお盆の過ごし方・・・。

8月10日(金)
この間告知したライブに出てきました。
仕事を終えて、BAYに向かい。
その時。とーっても素敵な場所でライブやります☆
と言いましたが。実は・・・。
  
そうなんです。BAYとBAYを結ぶ橋。この上で演奏。
音響もバッチリ!そして、残響が素晴らしい。
そしてそして、かなり素敵なロケーション。
あんな素敵な所で演奏できてマジ嬉しいです。
来年もやりたいなぁ・・・。

夜はこんな感じ・・・。
   
(写真提供よしこさん・・・あざーす☆)
そして、この日の打ち上げは、朝3時すぎくらいまで・・・。


8月11日(土)
夜の11時頃。江差に向かいます。
それは、毎年見に行ってる、姥神のお祭りを見に行く為。

今年は、私の諸事情により、ほんの少ししか見ることが出来なかったお祭・・・。
でも、やっぱり最高!感動ですね。。
来年は初めから見たいです・・・。
もう一つの目的は・・・・。
江差の海!!次の日江差の海でもう。泳ぎまくり☆
サイコー☆


8月13日(月)
また。海。ダーの親友が函館に帰ってきてまして・・・。
海につれてって☆というので。今度は、熊石に行ってきました。
熊石に行くまでなんだか、のんびりしてしまって、ついたのが4時・・・。
それから海に入りました!
でBBQをして。夕日を見て、帰ってきましたよ。
       
綺麗な夕日でした。
熊石は、いーーーぱい海の生物がイテ。私的。楽園・・・。
すばらしぃぃ。
来年はカニ釣りしに行きたいな・・・。

後半につづく・・・。

手打ちうどんdeサラダうどん&鳥とズッキーニのバジルパスタ

2007-07-25 13:00:38 | pasta
最近暑いですねぇ・・・。

いい感じに夏って感じです。

このまま、いいお天気つづいてくれるといいなぁ☆


さて、この間またうどん作りました!

うどんは今回パスタマッシーンを使わず。


手打ちです。


今回の配分は、薄力粉150g・強力粉150g・塩ひとつまみ・水150ccです


この配分かなりいい感じです。
はじめは、ちょっと水足りないかな?と思うのですが。

練ってるとすばらしい、肌触り&モチモチ感。

   

煮た感じも、コシがあって美味しかったです☆


今回は、サラダうどんです。
お母さんから美味しいキムチをもらったのですよ。


具は、レタスの千切り・キュウリ・キムチ

タレは、自家製めんつゆにポン酢を少し。
そして、マヨをトッピング。

美味しいかったです。

暑い、食欲のない時すばらしくいいかもです!!


そして、昨日の夜ご飯。

  
自家栽培のバジルちゃんで、バジルソースを作りまして、
お母さんからもらった巨大ズッキーニと鳥肉で、
さささっと作りました!


昨日、カスターナの練習だったのですが。
倶知安ジャズフェスに向けてみんな気合入っててかなり楽しかったです!
いい感じ☆

かなりのアウェーですが、そんな事気にせず楽しくやりたいです!
頑張るぞ!!!!!






ラザニア

2007-07-12 11:42:51 | pasta
またまた、ニュルニュルが忘れられなくて、


今度は、パスタマシンでラザニアっ☆

今回は、大好きなパスタが出来る工程は出来ませんが、

ローラーで満足。

ニュルニュル~


【材料】(2人前)
≪ミートソース≫            ≪ホワイトソース≫
・トマト缶 ・・・1缶         ・牛乳 ・・・2,5カップ
・セロリ  ・・・1/2本         ・バター・・・大匙2
・玉ねぎ  ・・・1個         ・小麦粉・・・大匙3
・人参   ・・・1/4本         ・塩  ・・・少々
・ローリエ ・・・2枚          ・こしょう・・・少々
・ニンニク ・・・1片
・鷹の爪  ・・・1本
・合ひき肉 ・・・150g
・オリーブオイル・・・大匙2
・塩    ・・・少々
・こしょう ・・・少々
・醤油   ・・・大匙1
・白ワイン ・・・100㏄

≪パスタ≫
・強力粉 ・・・100g
・卵   ・・・1個
・打ち粉(強力粉)・・・適量

チーズ(とける)・・・適量

【作り方】
≪ミートソース≫
1.玉ねぎ・人参・セロリはみじん切り(フードプロセッサーにかけもOK)
  ニンニクはみじん切り。

2.フライパンにオリーブ大匙1をひいて、ニンニク鷹の爪を入れて火にかけ香りがでたら、
  玉ねぎ・セロリ・人参の順に炒め、軽く塩・こしょうをして、玉ねぎの色が
  かわるまで炒める。

3.白ワインを加え、沸騰したらトマト缶を入れて弱火で煮込む。
  30分くらい。(水分がなくなったら水を少し加える)
  隠し味に醤油をいれ、5分ほどまた煮込む。

4.別のフライパンに、オリーブオイル大匙1をひき、ひき肉を炒める。
  色が変わったら、3のトマトソースとあわせ、塩こしょうで味を調える。

≪ホワイトソース≫
1.鍋にバターを入れて弱火で溶かす。火を止めて、溶かしたバターに小麦粉を
  少しづついれなじませる。

2.牛乳を100㏄ほど入れ、泡だて器でまぜる。溶けたら泡だて器で混ぜながら弱火
  にかける。

3.固まってきたら、火からおろしダマにならないように混ぜる。
  2.3の工程を3回繰り返す。

4.のこりの牛乳を加えて、泡だて器で混ぜながら火にかけ
  好みのトロトロ加減で、火をとめ、塩こしょうで味付け。


≪パスタ≫
手打ちパスタの作り方の1~6の工程をした後。
打ち粉をして、包丁でちょうどいい大きさに切る。
切った後、ふっつかないように打ち粉をする。
    
たっぷりのお湯に塩を少々入れ、1~2分茹でる。


≪ラザニア≫
1.グラタン皿にミートソースをひく

2.1の上にパスタ→ミートソース→ホワイトソース→チーズの順番に
  並べていく。

3.並べ終わったら、上にたっぷりチーズを乗せて、
 200℃のオーブンで20分~30分。チーズがトロッと少し焦げ目がつく
 くらいまで焼く。


私、実はラザニア食べたの産まれて3回目。
記念すべき3回目をパスタから自分で作れて幸せです。
ありがとう、パスタマシン☆

パスタマシンは綺麗にコナをはらって、箱にしまいました。
なので、しばらく日の目を見ることはないでしょう・・・。
 
って、またすぐ出しちゃいそう・・・


手打ちうどん2種

2007-07-11 10:51:49 | pasta
パスタマシンでニュルニュル~ってのが忘れられなくて・・・。


うどんも作ってみました!

だって、パスタマシンの箱に「うどんもできます!」

って自信満々に書いてあるからぁぁぁぁぁ。


【材料】二人分
・強力粉 ・・・150g
・薄力粉 ・・・150g
・塩   ・・・一掴み
・水   ・・・140g
・打ち粉(片栗粉)・・・適量

【作り方】
1.大きなボールに強力粉と薄力粉・塩を入れて混ぜます。
  混ぜたら、水を入れてこねていきます。

2.一つにまとまってきたら、厚手のビニールに入れて足で踏みます。
  10分くらい踏む。平らに伸びたら、また丸くして再び踏む。

3.また、丸くまとめて1時間冷蔵庫で寝かせる。

4.寝かせた生地を4等分にして、パスタマシンのローラーにかける。
  (ローラーの幅を一番広いサイズに合わせる)

5.滑らかになったら、パスタのローラーにかける。
  (折りたたんで、自分で切った方が太めのウドンになると思います)

6.たっぷりのお湯でウドンを茹でる。10~15分

7.茹でたうどんを冷水で洗う。

お好みのタレでどうぞ。


私は、パスタマシンでニュルニュルとやりたいだけで、作ったのですが。
ニュルニュルと出したら、きしめんみたいになりました。
    

なので、次は普通に切ってみようかなと思いました。

きしめんの割には、結構こしもあって美味しかったですよ。
そして、楽しかったです。
中力粉があれば、中力粉の方がいいかもですが。
薄力粉と強力粉でも、十分うどんでしたよ☆

今回うどんを2回に分けて茹でました。
1杯目は、出汁醤油を作る時に使った干し椎茸・エリンギ
そして、大根おろしとナメタケ。
コレ、かなり美味しいです。
そうめんでも、いいかも。

2杯目は熱々の所を器に入れて、お子様卵
をのせて、自家製の出汁醤油でいただきました!
     
いわゆる、釜玉。つるつるしてて美味しかったです。
あさつきでも散らせばよかったですね。色あいが・・・。


次郎うどんのマネッ子ですが。
これも美味しかったです。



ナメコおろし梅そば&おつまみキャベツ

2007-07-05 10:24:07 | pasta
今日は、ダイエット食。


お蕎麦です。


私はあんまり蕎麦の乾麺好きじゃなくて・・・。

でも、こうやって具を色々のせると乾麺も気にならずたべれます。

今回は、ぶっかけです。

ではでは。

【材料】(1人前)
・蕎麦(乾麺)・・・200~300g     めんつゆ・・・適量
・鳥のささ身 ・・・2本
・梅干    ・・・2個
・青じそ   ・・・4枚
・ナメコ   ・・・小1袋
・大根おろし ・・・適量
・ゆず胡椒  ・・・小匙1
・塩     ・・・少々
・酒     ・・・大匙1

【作り方】
1.鳥のささ身はビニール袋に入れて、塩・酒・ゆず胡椒を入れて、もんでおき
  15分ほど寝かせて、コンロの魚焼きの部分で焼いておく。

2.青しそは洗って水気をきり千切りに、ナメコは洗ってお湯で煮て、冷ましておく
  梅は、種を取って実を包丁で叩いておく。

3.蕎麦をたっぷりのお湯で、表示の時間どおり茹でる。
  茹で上がったら、冷水で揉むように洗う。

4.水気を切って、器にもり具を並べてたら完成。
  めんつゆをかけて召し上がれっ


今回は、冷蔵庫にストックかつお出汁があったので、めんつゆも作ってみました。
干し椎茸の戻し汁と醤油・塩・酒・ミリンで味付けしました。後干ししいたけも
切って、一緒にに煮込みましたよ。
配分は、適当だったので覚えてないです


    

あと、おつまみにいいキャベツのサラダご紹介させてくださいな。
(上の方にちょこっと写ってる奴です・・・)

【材料】
・キャベツ ・・・1/4個
・ごま油  ・・・大匙1
・醤油   ・・・大匙1
・塩    ・・・少々
・酒    ・・・大匙1
・ガーリックチップ・・・適量

【作り方】
1.キャベツをざく切りにして、洗って皿にうつして塩を振っておく。

2.フライパンにごま油をひき、ガーリックチップをいれ色が変わる前に
  醤油・酒を入れる。フライパンを揺らして混ぜる。(煮詰めないで!)
  熱々のところをキャベツにかける。

できあがり。

けっこう、やみつきになるんですよ。
キャベツにビール!!最高です。



さてさて、本日10時ライジングサンの最終アーティストが発表されました

【矢沢 永吉】でしたね。

えぃちゃんが来るとなると。ファンの方たち、きっといっぱい来ますよね。
皆さん、ライジングに白スーツで来るのでしょうか?

きっと、泥だらけ・土だらけになるでしょうね。


なんだか、今年はえぃちゃんに触れる機会がおおいな・・・。

楽しみですっ