goo blog サービス終了のお知らせ 

誠のまこと 

~小さな建築屋さんの出来事~

グランドオープン(4週目)

2020-10-17 07:43:49 | AHBA-BASE

新規感染者39人となっては青森県もいよいよ危険区域ですね。。。

「ウィルスと隣り合わせ」という意識をもって、マスク、消毒、手洗いと、自分の身は自分で護る様に努めましょうね。

 

おはようございます、逢坂です。

 

コロナウィルス感染予防対策として、4週に分けてチラシ配布したAHBA-BASEのグランドオープンも今日で4週目。

当社の展示場コンセプトは「天然無垢の木の家」。

壁もホタテ漆喰と、天然素材にこだわった健康住宅です。

木の香りとぬくもりを体感しに、ぜひご来場ください。

では、今日と明日は私も展示場でお待ちしております!。

 


グランドオープン「2週目」

2020-10-03 18:46:24 | AHBA-BASE

AHBA-BASE合同展示場。

今日と明日はグランドオープン「2週目」。というのも、コロナ感染予防の為、「密」とならないように青森市約11万世帯に対しエリア毎に4週に分けて配布します。

 

忙しく、25日のプレオープン時の様子をご紹介していませんでしたが、弊社新築第一号のN様をはじめ、たくさんの新築やリフォームOBのお客様もお見えになり、とても嬉しかったです。

手伝いの娘が居なかったら、おそらく泣いてました。(苦笑)

 

午後にはなんと、市長も!。せっかくなので、記念写真を。

そうそう、東奥日報でも民放3局のニュースでも紹介されたしね。

 

プレオープン、そしてグランドオープンと、さすがに今週の前半は疲れが抜けませんでしたが、6社で力を合わせてまだまだ頑張ります!。

 

堤橋の交差点のビルにも看板付いたし、

バス広告も、

これも皆、私達の取り組みに賛同いただき、ご協賛くださった協力業者様、メーカー様のお陰です。

住宅産業から青森市を元気にし、必ずお仕事を通じて地域を活性化させ、皆さまに還元したいと肝に銘じております。

 

「AHBA-BASE」って、カッコいいですよね!。

ご来場者プレゼントのエコバックもそろそろ流行るかな?

 

ちなみに、私の車も。

「AHBA-BASE」のカッティングシート、欲しい方はご連絡くださいね。

貼るなら無料で差し上げますよ。

 

慣れない展示場の接客で、失礼も多々あるかも知れませんが、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

 


ラジmoTT!

2020-09-23 18:42:36 | AHBA-BASE

台風の直撃はないものの、今週末には青森も雨や強風といった影響がありそうですね。

色々と立て込んでいる時なので、用心して物事を進めたいと思います。

 

ここ最近は毎日天気予報とにらめっこ。

こんばんは、逢坂です。

 

(浪館前田)S様邸は基礎工事の終盤。

今日は床下の土間コンクリートの打設。

天気が良い時に打設できて良かったです。

台風が去った週明けに建方(柱建て)を予定しております。

 

工程と天気の兼ね合いがとても良く、ホッとしてます。。

 

そして今週末はいよいよAHBA-BASEのグランドオープン!。

ですが、こちらの方は天気との相性はあまり良くなさそう。。。

 

今日、FMラジオの16:50から放送の「ラジmoTT!」内でAHBA-BASEグランドオープンの告知をさせていただきました。

生放送という事もあり、案の定、私は「カミカミ」でした(汗)。

 

初めての事で、とても楽しかったです♪。

 

けど、緊張した~(汗)。

 


白過ぎ

2020-09-15 18:44:07 | AHBA-BASE

こんばんは、逢坂です。

 

(石江)AHBA-BASE合同展示場も26日(土)のグランドオープンに向けて大詰め(^^;)。

今日は天気も良く、無事に外構のコンクリートも打てました。

 

建物内部も養生を撤去し、クリーニングを。✨

「木の家」を象徴するかのように、自然の香りが充満しておりました♡。

 

ちょっとだけお見せします。

写真だけでは伝わらないかな~。

どなた様も、ぜひ展示場にいらしてください。

 

グランドオープンは9月26日(土)!。

コロナウィルス感染防止の為、「密」にならないように10月末までの土日は「完全予約制」とさせていただいております。

展示期間は1年間。水曜日が定休日ですが、他の平日は予約なしで見学できますので。

と、

 

この写真の撮影にあたり、抜け駆けしてお化粧して臨んだ事はメンバーには内緒です(笑)。

 

ちょっと白過ぎたけど(苦笑)。

 

 


展示場現場の進捗

2020-07-12 03:44:48 | AHBA-BASE

連日の大雨で、現在この青森市も珍しく警戒レベル3に相当する状況との事。

そして新型コロナウィルス。

とうとう青森市にも蔓延しかねない状況下となってしっまたのではないでしょうか。

今まで以上に衛生管理に努めなくてはいけませんね。

 

おはようございます、逢坂です。

 

何かと明るい話題の少ないこの頃ですが、私を含め、社員一同とにかく元気いっぱいで毎日を過ごさせております。

 

AHBA-BASE(合同展示場)の現場では、次週末に開催する構造体見学会に向け、各社順調に建方を。

6棟中5棟が上棟しました。

 

残る一棟がウチ(苦笑)。

今回の仕様の特性で、構造材が遠方からの出荷となる事もあり、余裕を持ちすぎたかも知れません。

まあ、この週明けから建方を行うので大丈夫でしょう。

営業ツール等の準備もこれからなので、ますます忙しい週になりそうです(汗)。

 

七夕も過ぎた事に今気付く程にバタバタしているこの頃ですが、コロナウィルスに気を付けながら頑張っていきます。

 

では。

 

 

 

 

 

 

 


AHBA-BASE 着工!

2020-06-12 17:14:38 | AHBA-BASE

AHBA-BASE(アーバ・ベース)石江合同展示場。

各社着工しました!。

同じ敷地内で6棟それぞれの基礎屋さんが作業を進める光景は圧巻です!。

なかなか見る事ができないと思います。

 

当社も着々と進めております。

一般の方は気にしない部分ですが、各社の基礎形状や工法もやや違いがあり、色々と参考になったりもします。

 

特に規律を定めている訳ではありませんが、作業員の方々もAHBA-BASEの一員として、安全管理やマナーをいつも以上に意識しているなと感じました。

これも切磋琢磨ですね。

 

改めてご案内しますが、7月18日(土)・19(日)と7月25日(土)・26(日)には「合同構造見学会」を行います。

 

ただ・・・、

 

 

当社の柱建て(建方)が一番遅くなりそう(苦笑)。

 

 

7月の中旬が天気に恵まれますように!。

 

 

では。

 

 


今日の朝刊に

2020-03-09 18:28:32 | AHBA-BASE

こんばんは、逢坂です。


現在、障がい者支援施設の改修工事と保育園の改修工事を進めておりますが、用途の特性上、ブログでは紹介し難く・・・。

なので、今日もAHBA-BASEの事を。

 

今朝の東奥日報の朝刊に、私達の取り組みが紹介されました!。

 

ホームページはこれからですが、FB(フェイスブック)は稼働しました。
ぜひご覧ください。

 

やる事、山ほど!(汗)。

大変だけど、皆で一丸となって協力しあい、同じ目的に向かっている事に、とてもやり甲斐を感じております。

応援よろしくお願いします!。

 

 

 


AHBA-BASE そして

2020-02-28 18:07:02 | AHBA-BASE

そして、AHBA-BASEの記事が日刊建設青森に掲載されました。

この様に取り上げて頂けるのはとてもありがたいです。

このプロジェクトに対し、各メーカーさんや協力業者の方々より、たくさんの協賛金も頂いており、皆の期待を直に受けております。

私達だけではない。

現場や様々な業務に携わる皆がAHBA-BASEです。

一緒に頑張りましょう!。

 

 

 


AHBAーBASEとは

2020-02-27 18:51:00 | AHBA-BASE

こんばんは、逢坂です。

 

なかなかブログを書く時間が作れず、前回、思わせぶりな投稿して申し訳ありません。

AHBAーBASE(アーバ・ベース)?って、何?と思われた方もいらっしゃると思います。

 

AHBA-BASEは、

Aomori Home Builders Architects の略です。BASEはその「礎」(いしずえ)といったところでしょうか。

当社を含めた地元の工務店6社が集い、互いに切磋琢磨し、協力し、大手ハウスメーカーにも負けない家造りを提供していこう!という取り組みです。

具体的には、大きな土地を協同で購入し、6社それぞれの特色ある家を6棟建て、合同展示場にしようといったプロジェクトです。

第一弾は石江地区にて行います。

この取り組みを継続し、各工務店のみならず、協力業者さんをはじめメーカーさんや不動産関係、金融機関や行政をも巻き込み、たくさんの方の協力のもと受注・発注の体制を強化し、地元の雇用を促進、過疎化に歯止めをかけ、職人を含めた建築技術の継承をし、青森の活性化の起爆剤になる事を目的としております。

 

前回の写真は、その事業説明発表会の模様でした。

たくさんの方にお越しくださり、とても嬉しかったです。

 

実は半年以上も前から計画を進めており、年末に書いた「挑戦」とは、この事でした。

展示場のオープンは9月を予定しております。

 

忙しくもありますが、この取り組みにあたり、何より進行中の現場や、これから始まる現場が疎かにだけはならない様に、しっかりやっていきたいと思います。

 

応援よろしくお願い致します<m(__)m>。