ハンド・メイドなお気楽日記

   30年来ビールはヱビス
   嬉しい日はヱビス、悩んだ日もヱビス
   宝物はラベルがラッキーヱビスの瓶

息子の家庭サービス

2012-05-15 10:00:22 | 家族

忙しいし仕事の合間を縫って、長男が家族を連れて

伊豆に泊まりに行って来たと言う。

7月の終わりには家族が増えるとのこと。嫁も今以上に

プライベートの時間が無くなるだろうと、息子が気を利かせたんだろうな。

順調に日中を遊んで、夕方 お世話になる宿に到着。

旅館特有の玄関先に歓迎の看板。  例の黒板に白の筆文字で歓迎〇〇様。

息子達も当然ながら「歓迎 〇〇 様」と書かれてあった。

ひょいと隣りを見ると「歓迎 王 様」と書いてある。

息子 頭の中が?????だらけ。どこの国の人???


孫の努力

2012-04-30 13:43:02 | 家族

 自分の仕事場で作業をしていたら、突然「ドア」ガ開いて

3歳の孫が大きな声で「ジィジー!」

呼ばれたほうは真剣に作業をしていたものだからその声に本当にビックリ。

叱るのも可愛そうだから言い聞かせた。

「急に入ってくるとビックリするからドアをノックしてから入ってくるんだよ」

数日後、自宅でテレビを観ていたら玄関のほうから孫の声。

次の瞬間、居間に入る襖が、バサッバサッ。

ジィジに言われたことを守ろうとしたんだね。ノックのつもりが襖だったものだから

バサッバサッって。やっぱり、孫は可愛いねっ。


知ってるかなあ?

2012-01-20 11:32:11 | 家族

 「けの汁」ってご存知でしょうか?

青森県津軽地方の郷土料理です。

一説には昔は冬に青物のない青森の「七草」だということです。

我が家の材料は大根・ニンジン・蕗・ゼンマイ・わらび・コンニャク・牛蒡

の七種類に油揚げを全部5ミリ角に刻んでかつおだし、味噌で仕上げます。

亡くなった母から習ったもので、結婚以来毎年作ります。

長男が大好きで家に居た時は、1日に5~6杯食べていました。

その長男が去年12月、自分で作って持ってきてくれました。

その味は「合格」!!   長年食べているので覚えたんだね。

親父は、親父は、親父は、う、嬉しい!!

 


号泣!

2011-08-08 11:03:37 | 家族

昨日(8月7日)花火が終わって風呂に入り、

テレビを見始めた。番組は「EXILE魂」、ゲストは「さだ まさし」でした。

何曲か唄った中に「案山子」という曲がありました。

昔、まだ両親が健在だった頃、帰省したとき食事をしてからカラオケに出かけた。

そのとき僕が唄ったのが「案山子」。

あの歌詞に自分たちを重ねたのでしょうか、両親に号泣されたのを

思い出して、昨日は不覚にも自分もウルルッとしてしまった。

ご存じない方は聴いてみてーー。


僕って ?

2009-04-15 17:31:52 | 家族
昨日は会議があるにもかからわず
女房が仕事で遅くなるとの連絡が6時近くに入った。
急遽、会議をキャンセルして爺婆の待つもとへ。

たしか前にも1度あった会話を、また聞くこととなった。
爺は毎日晩酌をする。
夕べもいつものように晩酌を始めたものの、おつまみがない。

爺は婆に何か作ってくれと頼んだが、最近はご飯のことは
女房がすべてやっているものだから、材料がどこにあるかも
判らないし第一もう面倒らしい。

丁度そこに急いで帰ってきたマコリン登場。
「ただいまぁ」
婆ったら、「お帰り」も言う前に

「お爺さん、お爺さん。おかずが帰ってきたよ」だと。
僕は専属料理人かいっ(ちょっぴり怒!)

へんな親娘

2009-04-08 08:59:06 | 家族
5月末に長男が披露宴。
ウエディングドレスは調達できたけど
ヴェールが無い。

そこで手作りでプレゼントしようと
嫁を誘って清水の生地屋さん「大和屋」へ行ってきた。
色や長さをあーでもない、こーでもないと二人で相談。

店員のおじさんも親切な方だったけど
どういうカップルなのかと?じろじろ見てた。
わざわざ「あっ、私たちですかっ?嫁と舅ですっ!」

って言うのもなんだし、買い物を済ませそのまま店を出た。
食事をしてから、もう一軒今度は焼津の「トーカイ」に寄って
ビーズなどを見て帰宅。

へんな親娘・嫁と舅の一日でした。

水曜・木曜一泊二日

2009-04-05 08:46:40 | 家族
水・木曜日の一泊二日で女房と娘が
姫路城・大阪・京都の旅をしてきた。
先月「娘と休みが違うから、なかなか出かけてあげたくても
出かけられなくて(うっすら涙目で)」

そんな女房の脅迫に負けて
「行ってきなっさーい!家のほうは何とかするからー」
って言ってしまった。

なんといっても心配になるのが爺さん・婆さんのご飯。
仕事しながらも頭の中は今日の晩御飯のメニューを考えてる。
完全に行動が主婦化していた。

メニューの中で気に入ってもらえたのが
ジャガイモ大好き婆さんの「新ジャガの煮っころがし」
肉好き爺さんの「包丁で切ったたたきすぎないユッケ」

また作ってくれとの嬉しいリクエストに顔がほころぶマコリン。
美味しい物を食べて、大きくなるんですよ爺さん・婆さん!!

休みの日には

2009-04-03 09:14:42 | 家族
この前の定休日はここの所、何かと忙しくて
気にはなっていたけれど、やっと風呂掃除が出来た。
うちの風呂は天井が高く、年寄りには掃除が大変。
で、風呂掃除は僕の役目。

鉢巻きをして、寒いながらの「三助父ちゃん」。
綺麗に終わった頃には体が冷え切って、そのまま
風呂にドボーン。

熱々のジェットバスに、熱燗をほんの少しいただいて
「極楽極楽!!」と言いながら
「三助父ちゃん」から「小原庄助さん」に早代わり。

体の芯からあったまって、これまた ほんの少しだけ
お昼寝を楽しんだ。「極楽極楽!」の月曜日でした。

おめでとう

2008-11-25 14:54:34 | 家族
昨日は我が家のちょっとしたイベント。
ジジババの「喜寿のお祝い」でした。
本人たちの子3人、その連れ添い3人、孫8人、孫の連れ添い3人
曾孫2人。大騒ぎの一日でした。
仕度や片付けは大変だけど、自宅のパーティも楽しいものです。

女房殿

2008-11-19 17:55:16 | 家族
拝啓 女房殿
今年も1泊2日の従業員慰安旅行は楽しかったですか?
確か京都と天橋立でしたね。
天気予報を見て2日目は少し降られたようですね。
 こちらは、朝ご飯、犬の世話、昼ご飯、ちょっと休憩
買い物、犬の世話、晩ご飯。仕度、仕度の2日間でした。
日頃のあなたの大変さが良くわかりました。
いままでは自分たちの家族だけだったから休みの日中は
自由な時間が取れたけど、いまは両親も一緒だからなかなかね。
頑張らなくていいから、体だけは大切にしてください。
 こちらの2日目は気持ちよく晴れて、とてもいい日でしたよ。
午後の買い物の前の時間がとれたので、蓮花寺を散歩しました。
少し風はあったけど空が綺麗で見とれてしまいました。
では、ゆっくり土産話を聞かせてください。
                                  敬具