ハンド・メイドなお気楽日記

   30年来ビールはヱビス
   嬉しい日はヱビス、悩んだ日もヱビス
   宝物はラベルがラッキーヱビスの瓶

好みの違い

2012-04-04 12:22:30 | 美味しいもの

 コーヒーも出来ればドリップしたのが好きなのだか

後片付けとか、手軽さからついついインスタントになってしまう。

以前はさほどコーヒーは飲まなかったのがカミサンの影響で1日に5~6杯は

飲むようになった。銘柄はもっぱら「ネスカフェ ゴールドブレンド」である。

100グラム入りのビンが普段600円位、安売りで500円台。

前には399円という頃もあった。違いが判る男としては「コーヒーも高くなっちゃったなあ」

と思う今日この頃である。


2008 8/3のブログ

2011-08-03 09:40:35 | 美味しいもの

 2008 8/3のブログを見た。

「ねぶた」の話題を書いてある。

今年は震災の関係で開催されるのか心配だったが開催されると言う。

こんな時だからこそ元気良く・・・・・・・・・・・。

以前「ねぶた」と呼ぶにはおこがましいけど、白子にもまがいのものがあった。

ご父兄の協力と資金を捻出してくださった先輩方のお陰で、あの頃の子供たちの顔が忘れられない。

皆さんの楽しみの糧として「天狗のオジサン」は健在である。

確か、備品として大きな太鼓が3個あるはず。

いずれ爺さん、婆さんになった頃に引っ張り出して「お囃子」でもできないかなぁ。


憧れのマスクメロン

2009-07-09 17:05:11 | 美味しいもの
スーパーではそろそろ柑橘類の季節が終わり
メロンやスイカなど瓜類の登場とあいなった。
東京に居た頃はメロンを見ても、ただただ素通りするばかり。

だってマスクメロンなんて桐の箱に収められ白いフワフワの
クッション剤に半分包まれて「私は庶民の食べ物とは
違うのよっ!おさがりっ!しっしっ!」言われているようで

近づくのもおこがましかった。
あれから25年。メロン農家の方々の品種改良と
量産が出来る環境が出来たせいか、だいぶ安く
手に入るようになった。(でも自分のために買ったことは無い)

先日二人の息子たち嫁の実家からお中元をいただいた。
それに見合う金額の我が家からの中元を選びに出かけたとき
桐の箱じゃあないけどいい形のマスクメロンが2個入りで

特価になっていた。すぐさまそれに決めてからが
決心の要るところであった。そう、我が家のために
買いたくなったのである。なんと言ってもマスクメロンである。

妻の反対を押し切り、その覚悟たるや清水の舞台から
後方宙返り2回転半ヒネリで飛び降りるくらいの気持ちである。
そのマスクメロンがちょうどいい具合に熟して

今晩食後のデザートに出る予定。
今日は食前にお風呂に入り、身を清めてから
家族全員に正座を促してからいただくつもりである。

できあがりっ!!

2008-09-07 16:06:25 | 美味しいもの
夕べ「いとさん」に立派なイチジクをいただいた。
あまりに立派で美味しそうなものだから
思わず「2礼2拍手1礼」してしまった。

イチジクはペクチンが多いので長時間煮込まなくても
ジャム化してくれるので楽である。
地元のパン屋さん「甘清堂」のパンと相性が良さそうである。

仕事帰りにちょっと寄るつもり。楽しみっ。

イチジクのその後

2008-09-03 10:42:56 | 美味しいもの
「イチジクのモスタルダ」に挑戦しようと
マスタード・エッセンスを調べてみた。
調べていくうちに、大変な奴だということが判り始めた。
あるソムリエのコメント。
「マスタード・エッセンスは、物凄い刺激でまるで劇薬のよう。
知らずに鼻先で匂いを嗅いだり、舐めたりしたら確実に
ソムリエ生命は危険に晒される。」更にコメントは続く。
「良い子は絶対に真似しないでね。」
不本意ながら今回は「イチジクのジャム」と「コンポート」で
お茶を濁すことにした。悔し涙で枕を濡らしながら考えた。
何か代用できるはずだ。急いで研究しないとイチジクがなくなる。
(実はエッセンスはネットで買える。15mlで3650円。
2~3滴使うだけなのに、もったいなくて買うのを断念した。
だって3500円あったらイチジクが60個くらい食べられるもん)

イチジクの・・・

2008-08-31 16:43:50 | 美味しいもの
美味しいものを少しだけ食べたい歳になった。
生ハムの食べ方って普通はメロンに乗っけるとか、

チーズと一緒にが多いですよね。
ところが意外と合うのがジャム。

近年のジャムブームでいろんなタイプの物が沢山売られてる。
中でも「コンフィチュール」といって甘さを極端に抑えたものや

使う素材もさまざま。
明日と明後日は僕の連休の日、空き時間を作って美味しいもの研究。

調べたら「イチジクのモスタルダ」というのがあって
生ハムとの愛称が抜群らしい。

イチジクのジャムにマスタードエッセンスを加えたもの。
出来上がりは近いうちにブログで報告のつもり。

元気の素だぜ紫蘇ジュース

2008-08-28 13:14:26 | 美味しいもの
もう今年は紫蘇が終わりそうだけど
一応、レシピを公開しときます。

・赤紫蘇(洗う前の葉をちぎっきもの、300~400グラム)
・水2リットルを沸かし、洗った赤紫蘇を入れて5分間煮る。
・ゴミの入るのを防ぐ為、ざるで漉す。
・お酢180CC、砂糖500グラムを加えて再沸騰。
・冷めたら瓶などに移し変えて冷蔵庫へ。
・好みの濃さに薄めて氷を入れて出来上がり。
・ああ、美味しい(ムフフでウフフ)召し上がれ。

まだ赤紫蘇が手に入るようだったらお試しあれ。
青紫蘇も20枚くらい混ぜると風味が増すみたい。